4年ほど前に我が家の庭の片隅から突然生えてきた桑の木。
あまりの成長振りに何処まで大きくなるのと思いながら放っておいたのですが、2年目にカミキリムシが大量発生し《カミキリムシの生る木》状態になったかと思ったら、あっという間に枯れてしまいました
カミキリムシは桑の木にとっては害虫のようです
我が家の庭はよく言えば「自然のままに」悪く言えば「放ったらかし」状態なので、枯れてもそのまま置いていたのですが、、、
先日なにやら黒い物体が沢山付いているのを発見しました。
なんだか木耳(キクラゲ)のようだな~っと思って調べたところ、どうやら木耳のようです
中国の食材辞典によると、「木耳は枯れ木の上に生える。様々な種の木に生えるが、その良し悪し(毒があるか無いか)は、木の性質による。桑とエンジュの木に生えるものが最上である~
~蛇や虫が下から通り過ぎたものは毒があり、特に楓の木に生えたものは大毒がある。食べると笑いが止まらない。採取した後に色が変わると毒があり、夜に発光したり腐りかけても虫がつかないのも毒がある。もし食べて中毒になったら、冬瓜の蔓を叩いた絞り汁を飲むとよい」
との事です。日本ではニワトコと言う木に生えたものが多く出回っているようです。
と言う事で我が家の木耳は「蛇や虫が下から通り過ぎてなければ」毒が無さそうです。 って、、、、知る由無し
それとも、毒キノコだと蛇や虫が通り過ぎるの? ナゾです
でも、毒キノコを食べて死ぬなんてなんだかメルヘンチック
キノコ全般は森林や木から勝手に生えてくる為か、「大自然の気(パワー)を授かっている」と考えられており、免疫力を高める効果があるとも言われています。
私は美味しいから大好きです 毎日少しずつお味噌汁や和え物、炒め物、煮物のいづれかに入れるようにしています。ダシも出て
消化に悪そうだし「毎日少しずつ」の方が体に優しく効きそうなので
で、この我が家の木耳ですが、、、、食べる前にまずは思い残す事が無いようにケーキを食べておきたいと思います
ケーキを満足するほど食べたら、潔く一人で賞味したいと思います。
あっ でも、ヨッシーのパパママと結婚式に参加する事を約束したんだった
早くてもあと2年はあるので、2年先も生えているようなら食べようかしら?
デモ気になる。
多分大丈夫だと思うんだけどな~
あまりの成長振りに何処まで大きくなるのと思いながら放っておいたのですが、2年目にカミキリムシが大量発生し《カミキリムシの生る木》状態になったかと思ったら、あっという間に枯れてしまいました
カミキリムシは桑の木にとっては害虫のようです
我が家の庭はよく言えば「自然のままに」悪く言えば「放ったらかし」状態なので、枯れてもそのまま置いていたのですが、、、
先日なにやら黒い物体が沢山付いているのを発見しました。
なんだか木耳(キクラゲ)のようだな~っと思って調べたところ、どうやら木耳のようです
中国の食材辞典によると、「木耳は枯れ木の上に生える。様々な種の木に生えるが、その良し悪し(毒があるか無いか)は、木の性質による。桑とエンジュの木に生えるものが最上である~
~蛇や虫が下から通り過ぎたものは毒があり、特に楓の木に生えたものは大毒がある。食べると笑いが止まらない。採取した後に色が変わると毒があり、夜に発光したり腐りかけても虫がつかないのも毒がある。もし食べて中毒になったら、冬瓜の蔓を叩いた絞り汁を飲むとよい」
との事です。日本ではニワトコと言う木に生えたものが多く出回っているようです。
と言う事で我が家の木耳は「蛇や虫が下から通り過ぎてなければ」毒が無さそうです。 って、、、、知る由無し
それとも、毒キノコだと蛇や虫が通り過ぎるの? ナゾです
でも、毒キノコを食べて死ぬなんてなんだかメルヘンチック
キノコ全般は森林や木から勝手に生えてくる為か、「大自然の気(パワー)を授かっている」と考えられており、免疫力を高める効果があるとも言われています。
私は美味しいから大好きです 毎日少しずつお味噌汁や和え物、炒め物、煮物のいづれかに入れるようにしています。ダシも出て
消化に悪そうだし「毎日少しずつ」の方が体に優しく効きそうなので
で、この我が家の木耳ですが、、、、食べる前にまずは思い残す事が無いようにケーキを食べておきたいと思います
ケーキを満足するほど食べたら、潔く一人で賞味したいと思います。
あっ でも、ヨッシーのパパママと結婚式に参加する事を約束したんだった
早くてもあと2年はあるので、2年先も生えているようなら食べようかしら?
デモ気になる。
多分大丈夫だと思うんだけどな~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます