めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

ここもニンジン

2011-11-04 | Weblog
料理教室で使った野菜たち。


ニンジンは葉つきでしたが、葉は教室では使わないので夕飯にいただく事に。

結構硬そうなので、多目の油で炒ってふりかけにしたのですが、硬かったです。



見た感じは緑が濃く苦そうな感じなのに、食べてみるとニンジンの香りがぶわっと広がり甘いような感じさえします。

なんだか騙されているかのような?不思議な感じ…

そうそう、見た目はパセリみたいだからパセリのような味を想像してしまうんですよ。




ニンジン

日本では漢字で人参と書きますが、

中国語で人参は朝鮮人参を指します。

だから、いまだに漢字で書くのに違和感を感じます。

困る事はないですけどね☆





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惚れてます

2011-11-03 | Weblog
昔(小学生頃)っから惚れる相手はおじさんが多い私ですが、

またある方の虜になってしまいました。

いえ、正確に言うと、“ある方の作る野菜の虜に”なんですけどね。

「海老○さん、あなたにどこまでもついて行きます!」

と言う感じで、何を買うか迷った時はこの方の作った野菜から選びます。



まだ大根や蕪、ブロッコリー等が出る前のこと。

海老○印の野菜から万願寺唐辛子を選びました。



しし唐を自ら購入するのは久しぶりです。

だってね、

小学生くらいの時に、激辛のに2度続けて当たって以来、オソロシクテ手が出せないのです。

山盛りいっぱいのしし唐の炒めものの中で激辛のが2つあっただけで、その2個とも私が食べたんですよ!

すごい的中率ですよね。

口の中がヒリヒリと熱くて辛くて痛くて涙が…  もう二度とあんな思いはしたくないのです。



万願寺唐辛子は辛くないと聞いていましたが、それでもやっぱり手は出ません。

ピーマンでいいんじゃない?

と避け続ける事5年以上。






うーん。

やっぱりしし唐はしし唐ですね。ピーマンとは異なります。代用は出来ませんね。



「天ぷらが最高!」

と海老○さんに言われたんじゃ、やらないわけにはいきません。

なんてったって、食いしん坊ですから。

とは言え、天ぷらを揚げる技術も気力も無い為多目の油で揚げ焼きにしました。



酢醤油に浸して美味しくいただきました。





海老サマ

これからもよろしくお願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親よりスゴイ?

2011-11-02 | 薬膳&食療(野菜)


この時期はツル性の植物に敏感になります。

それっぽいものを見つけたら、じーっと目を凝らして観察を。


今年も見つけました。

山芋の子供みたいな“むかご”を。

山芋は地下にできますが、むかごは葉の下にぽつっとついています。

手を触れただけでぽろっと落ちてしまうので下から受けるように取ると落とさずにすみます。


このむかご、干す(生薬加工)と山薬(山芋を生薬加工したもの)よりも効能が強いと記載があります。

これまでは手に入れるとすぐむかごご飯にしていましたが、今年は干して冬に食べアンチエイジング効果を高めたいと思います。

これで冬の楽しみがまた一つ増えました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生薬見つけた♪

2011-11-01 | Weblog
春だったか?花が咲いているのを見つけた公園のサンシュユ。

実をつける季節に是非見てみようと思って時々気にかけていましたが、ようやく実を見ることができました。

プラスチックの作りものかのような真っ赤な実が少なめについています。

わざわざ摘み取るのはなんだか気が引けるけど、落ちているものならいいよね?

と言う事で、4つ拾ってきました。


この実をさっと湯通しして中の種を押し出してから日に当てて乾かすか、低温乾燥させるかすれば生薬になります。

わりと有名な六味地黄丸という処方にも含まれています。

肝腎を補い、収斂固渋(体内の大事なものを守る)します。




体を守る体制にするものは、悪いものを追い出す(解毒)する必要がある時には摂取すべきでありません。

いつでも補って良いわけではないのです。

補っても補ってもなんだか不調だと思っている方は、一度補うのを止めて体の様子をみてみる事をお勧めします。




下に落ちてしまったものを生薬にするのはちょっと…

なので、今回は生薬作りは出来ないですけど、発芽させてみようかと思っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする