過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

秋を喜ぶ7

2012-10-28 11:11:14 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■蓮の実あんの焼き菓子、杏のお酒
くすくす、お腹一杯! それでも、一口サイズの焼き菓子には、篭絡されちゃうのでした(笑)。

上海蟹と茸!秋がお皿にのってきた素敵食卓でした。
■世田谷火龍園 (世田谷区赤堤)

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←満足♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を喜ぶ6・感覚をリセット

2012-10-28 10:57:10 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■酸辣麺、鯛出汁のご飯
ひらひら、カジカジむしゃむしゃ、ほ~おっ、しゃくしゃく、ガブッぐるるる~(笑)と食してきて。食感が味覚より勝ったような、不思議な気分になりました(苦笑)。
感覚をリセットしたくなり、つるんと極細の酸辣麺をお願いしました。
こぶりの麺と共に、小ぶりの碗。鯛出汁のご飯が添えられてきました。
酸っぱ旨さ、そして中国茶で、感覚がすっきり。そこでご飯を一口。あ~、優しい味…。うふふ♪ 締め括りの据わりのよさ。やるな、梁シェフ(笑)。

食後にシェフに、「茸のご飯物をおだししようかなっと考えていたんです」と耳打ちされて、しまった!?と思った、食いしん坊の我が家でした(爆)。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←うまうま
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を喜ぶ5・かじりつく♪

2012-10-28 10:29:36 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■富士幻豚のスペアリブ
いい香!
中華スパイスに浸けて、オーブンでじっくり焼いたとのこと。
かじりつくと、うまぁ♪。噛み切ることを拒むような、みっしりしたスペアリブ。気持ち一瞬、ホワイトタイガーです(大笑)。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←取っちゃダメ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を喜ぶ4・見事な茸ぶり(笑)

2012-10-28 10:09:58 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

とりわけてもらいました。まず驚くのは、原木まいたけのひとひらの見事さです。形もきれいで。人差し指の長さと比べてみると、株全体の凄さが想像できると思います。
茸っぷりがいい♪感じです(笑)。
食す…イケてます(笑)。しゃくっ&しっとり…の上に、それぞれの味や香がのっているのです。うまうまうま♪
おきあみの塩麹は、深さがあって、茸のじっくり旨い気配をひきだしてくれているようです。
鯨の美味しさのもとって、やっぱりオキアミなのかしら? と、気になるのでした(笑)。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←旨いものつながり(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を喜ぶ4・茸祭(笑)

2012-10-28 09:53:16 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■秋の茸の旨炒め
お楽しみ食材の茸が主役の一皿です。さらに、葱、ヤングコーン、パプリカ、きんしんさいを加えて、おきあみの塩麹で炒め合わせたとのこと。
まずは香が、食欲をかきたててくれます。彩りも美しい。そして、彩り野菜は、カシッ、シャキッとした食感をプラスする工夫でもあるようです(にっこり。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←はやく取り分けて!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を喜ぶ3・煮込みに落ち着く(笑)

2012-10-28 09:10:58 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■例湯(ライトン:本日のスーブ):香り鶏、豚の背骨、はとむぎ、広東白菜、なつめ

戦い済んで…の満足気分(笑)から、煮込みスープで、ほっとします。
味わいのある間の具材と、完成したスープ。その両方を楽しみます。
柔らかい脂や髄質の甘み、肉由来の旨さ、植物からのかすかな苦さ。その組み合わせが、スープの深みを作っていると、考えています。う~ん、染みてきますぅ。
早くに予約電話ができた日の煮込みスープは、さらに丸く柔らかいと感じます。ことことと時間をかけて抽出するからでは?と推測しているのです(にっこり)。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←ほっとする
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を喜ぶ2・没頭する

2012-10-28 08:55:31 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

筒切りした胴の断面から、卵が詰まっているの、みてとれます。みそと共に盛りつけて。さ、むしゃむしゃタイム(笑)始めます。
うふふ…うまうま♪
ねっとりした卵と、じわりっとしみてくるみそと。独特な風味は、ユニークです。沢山よりも、一杯の半分を味わい尽くす=しゃぶり尽くす(笑)のが、楽しいと思うのです。
はしりは卵を楽しむ雌を、晩秋には旨味ゆたかな身になる雄を。楽しみわけるのも、いいことです。
堪能したら、フィンガーボール&おしぼり、さらに、顔も洗ってきて(笑)。席に戻って、新しい蒸しタオルにふれる時、ふと我にかえるのでした(苦笑)。
うまうまな秋に感謝です。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←戦い済んで(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を喜ぶ2・甲羅には

2012-10-28 08:41:18 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

甲羅をひっくり返すお楽しみ(笑)。橙色と金色を合わせたような みそ。ぴかびか♪(笑) これを舐めながら、お酒を口にすると、秋だぁっと思います。
お酒を甲羅にそそいで、溶いて味わうのも一興ですが、ちびちび、せせって味わうのが好みなのです(笑)。ただ…中国酒を嗜まない方には、この食べ方は好まれないと思います。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←とろうま♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を喜ぶ2・今年の顔見世

2012-10-28 08:21:09 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■ようとうこ(陽澄湖)の上海蟹の老酒漬け
うふふ♪ 武器の出番です。実際は食べやすいように、充分に刃は入っているのですけれど(笑)。ワクワクさせる予感って、大事だと思っています。
重みのある姿は、秋から冬にかけての使者、上海蟹。名札と脚輪をつけて、陽澄湖(中国の表記で)から届きました、と告げています。上海から足を運んだ、深い碧色に空が映る湖面にみとれた陽澄湖。豊かな水産生物環境で、それを食した蟹が、水温の低下とともに活動がおち、美味しさを蓄えていく。
蒸して、炒めて、美味しく食べる方法は様々あれど、老酒漬けの美味しさは、また格別と思うのです(笑)。春節の頃まで、風合いに変わりを見せて季節のうつろいを教えてくれる上海蟹。この秋の初物です。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←ようこそ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を喜ぶ1・ちゃんと肝つき

2012-10-28 07:53:59 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■鮑肝のさっと揚げ、ユーリンソース
ひらひら…のお供。鮑肝、親指の爪ほどの物をさっと揚げて、ユーリンソースに。香味野菜をトップ。
小さな一かけらも大事に調理する、繊細な仕事。肝のほろ苦さにうっとりできるのは、その仕事があるから。職業人として、己を省みるのは、こんな時です。
★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←一口で王様気分(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする