過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

木曜日の生活

2013-01-11 13:11:53 | 働かざる者喰ふべからず
[働く]8am/新年会から帰宅しても余裕の11時。
[食べる]■朝食:ブレッドw/オニオンスープ(写真)→4品目
■昼食:東西冷戦の昼食(写真)→15品目
■夜(新年会):立食でつまむ(笑)→お休みします
[今日は何品目?]4+15-重複1(チーズ)=18品目+宴会食…ピザにもチーズ(笑)、まみれてます。
[今日の食出費]仕事に伴う外食費に計上します

[考える言葉]体罰を受けて自殺した高校生を悼む。
戦前、日本の軍隊では、体罰をこう教えたそうだ。
体罰は人の手でしなくてはならない。打つ人の手も心も同じように痛む…その痛みを我慢してでも、伝えなくてはならない、その気持ちが相手に伝わるからこそ、訓導なのだ。
体罰は足りない者を、体をはって訓し導く行為。だから、ビンタされたら、ありがとうございますと、初年兵は応えたのだと。
そのシステムも私には理解しがたいが、言葉が通じない子供に危険を教えるためには、体罰をやむなしとすることはあるかも知れない。
大阪の先生は、繰り返し打つ時に、その手は、心は、痛まなかったのか?痛まないから、殴れたのか?
恐怖を与える行為は、教育でも訓導でもない。それは暴力による奴隷作りだと思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会の片隅で:ピザ

2013-01-11 11:19:58 | 美味しい食
木曜夜は、私は新年会がありました。何でもある店(笑)で、鳥からとスペインオムレツとピザのテーブルの脇の、柱の陰にいました(笑)。
写真は、ソフトサラミとピーマンのピザ。クラストはカリカリで、トマトソースとチーズ、タバスコ・オリジナルがあいました。

ピザって面白い。パン生地に何かを塗って、何かをのっけて、焼くか揚げるかするだけで、バリエーションは自由だもの(笑)。世界遺産に申請しなくても、世界中で知ってるし…。
ごみ箱から拾ったピザの箱を前に、プラスチックのナイフとフォークを取り出すお爺さんをみて、ショックを受けたのは、リンカーンセンターの前だった。あれは26の時。
自分が最初にピザを食べたのは、中一だった。ご飯を食べてから、おかずを食べるみたい…そう言って、年長の親族に大笑いされたな(苦笑)…。

ピザについて、ぼぅ~と考えていたら、ドンっと背中を叩かれました。
「深刻な顔をしないで。議論で負かした奴のことなんか忘れて、楽しくやりましょうよ。」

えっと~(笑) 真面目な奴と誤解してくれて、ありがとうございます。ピザしか考えていなかったとは、告白できませんでした(爆)。ま、宴会なんか、そんなものです。ふふっ。

★携帯電話から★グルメブログ 今日食べたものへ">
★PC、スマートフォンから★にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←ソチも悪よのぉ~。


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする