過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

伝承と求道4:烏賊にきせる甘辛さの不思議さ

2018-04-30 08:14:07 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



■紋甲烏賊、彩り野菜の甘辛炒め、山椒をお好みで

これは初めての味! 紋甲烏賊を松笠にして、甘辛く、炒める。
こっくりした甘辛さは、広東料理には珍しく思いました。びっとたつ辛さもインパクトがあり、山椒を必要としないほど(笑)。

これは夏に近づこうとする料理、ビールをあわせたいお客様の顔が浮かびました(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝承と求道3:鶏肉を加える試み

2018-04-30 06:50:00 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★



■大山鶏のクリスピー・チキン、1/4羽

豚のあばら骨付き肉や、鴨を焼いたものなど、焼き物を巧みに造る梁シェフ。
たくさん、多人数で分けられる品として、新しく加えたのが、丸鶏を皮サクサクに焼くことかと思いました。
香味野菜、レモンを用意して、骨ごとかじりついて、もちろん、手掴みで(笑)……そんな声が聞こえるようです。



この照り! 手をのばしたくなる、中華の焼き物の持つ力です。

取り分けて。アムッ。
皮はクリスプ! サクサクっと歯触りが楽しい。うん、身はしっとり&ジューシィ。釜焼きの好さがあります。
ザクザク、軽く食せる良さ。鶏肉ならではの、あっさり感がありました。

楽しんだ後に差し出される、蒸しタオル。贅沢な余韻をつくる、気遣いが大事なことを知っている。
料理だけではない、丁寧な気配りが見える、店のサイズって大事だと改めて意識するのでした。(土日のお席は、難易度あがりました、(笑))


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする