過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

Earth6:緑のデザート

2010-03-30 20:35:36 | 外食でリフレッシュ!
■メロンの優しいコンポートとアイスクリーム
文字通り、まじめな緑のデザートでした。

Earth Dayにシェフが考えてくれたこと。地元&旬の食材を使い、移動や促成栽培のための燃料を省く。奇をてらわずに、工夫で新しい食を作る…そんな気持ちを受け取りました。

八時半から1時間、照明を絞ったホテルの中にいると、普段、自分が明る過ぎる場所に居ることを意識します。せめて、プライベート位は、明かりを一つ消してみようと(苦笑)。
ろうそくの明かりは、明かりに近づいてくるから、皆の笑顔が近くなる。そんな効果もあることに、気付いたEarth Day 2010の夜でした。

■舞浜・鉄板焼+(シェラトン・グランデ東京ベイ)

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←気付きは改良への一歩目♪


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5接近:ふわふわもっちり♪

2010-03-30 20:34:50 | 外食でリフレッシュ!
明石焼きを四分割した一つに、接近しました。粉モノでなくて、卵モノ(笑)。蛸、銀杏、しんじょう他で、具だくさんです。ふわふわの卵のなかに、もっちりが詰まっている、遊び心を楽しみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Earth5:巨大明石焼き(笑)

2010-03-30 20:33:39 | 外食でリフレッシュ!
■巨大明石焼きはだしを吸う(笑)
ハガマの中で、じうぅ…っと焼かれていたのは、巨大な明石焼き(笑)。
卵の優しい香と、紅生姜のように見えるパプリカをまとっています。
卓上でだしをかけて供されるのですが、これがだしを吸っていくのです(笑)。計算外らしく、ざわめきが聞こえますが、キニシナイ(爆)♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Earth4:かずさ和牛は定番

2010-03-30 20:19:49 | 外食でリフレッシュ!
■美味しい焼き加減のかずさ和牛、金山寺味噌と蕗の突き味噌にて
蕗の突き味噌、いい香。一月前にお試しでだして下さったときより、蕗の清烈さがいきています。
このお肉が一等美味しくなるように、焼いてくださいと頼んで、いただけお肉は、幸せを運んでくれます。一週間分、お肉を食べる気分の我が家です。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←我が家の美味しいお肉の補給源(苦笑)


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3:貝の旨さを活かした鮑

2010-03-30 20:05:49 | 外食でリフレッシュ!
■青柳のだしで蒸し鮑、小柱と小松菜で
貝の旨さを複合的に味わえた一品でした。三陸鮑、地震の後でも、美味しくいただけて、嬉しい限りです。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←貝は好き!


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2接近:蒸篭にはお魚と野菜

2010-03-30 20:05:09 | 外食でリフレッシュ!
黒むつ、ズッキーニ、エリンギ、アスパラ、ハナッコリー
蒸篭への付着を防ぐためのキャベツまで、美味しくいただけました。
黒むつが、ふわふわで、ほぐれていく旨さでした。焼きと蒸しの違いを、はっきり楽しめました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Earth2:鉄板焼で蒸篭に会う

2010-03-30 18:06:25 | 外食でリフレッシュ!
■黒むつと季節野菜の蒸篭仕立て、二つのソースで味わう
こちらのレストランのあった位置には、オリエント・フュージョンというヌーベルシノワ(新しい中華、笑)のレストランがありました。蒸篭や竃を活かした料理をだしていました。
その頃を彷彿させる蒸篭は、いまではハガマにて蒸し上げられてきます。ちなみにハガマ+蒸篭は、鉄板で炊き上げています。
蒸篭の蓋をとると、立ち上る湯気のなかに、お魚と野菜の優しい香が広がります。アジアの優しい蒸し料理…これに帰るのも、大事な暮らし方だと思いました。
ソースは二種類。玉葱をひたすら活かしたシェフ特製と、東金(千葉県)の味噌の風味を活かしたものと。玉葱LOVEの私は、ソースを別売して欲しい位でした(笑)。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←調理方法のバリエーションが嬉しい!


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1接近:白バルサミコを知る

2010-03-30 18:05:39 | 外食でリフレッシュ!
鰹の皮目だけ、さっとあぶり、冷やし締めた刺身と、重ねた茄子は、白バルサミコで風味漬けしたとのこと。
周りは普通のバルサミコを煮詰めたソースです。白バルサミコと茄子は、色も変わることなく、優しい風合いに仕上がっていました。
添えられた、きんかんの白バルサミコ・コンポートの、リッチな味わいに、驚かされました。

白バルサミコは、はじめて出会いました。色を損なわず、コクをプラス出来るって、つかえるなっと思いました。シェフによれば、詰めても、普通のバルサミコ程にはソース状にはなりにくいそうです。食材にであう楽しみを、いただきました。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←色は大事な情報です


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1接近:きよみオレンジ釜

2010-03-30 18:04:29 | 外食でリフレッシュ!
よってみました。彩りがきれい!
きよみオレンジを、釜にみたてて。海老を湯引きして果肉とさっぱりあえて、春の緑と合わせる。
柚子より、はるかに甘い酸味が、季節のうつろいを感じさせてくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Earth1:酸味が春を欲する

2010-03-30 18:04:18 | 外食でリフレッシュ!
■前菜:蕪と真鯛の柑橘の和え物、きよみオレンジ釜、茄子と鰹の重ね
一皿目は、綺麗な明るい酸味を、それぞれが印象づけるお料理でした。身体に目覚めよ!と呼び掛けているようでした。春先に、酸味や苦みって、嬉しくなります。この日は昼間、温かかったから、なおのことでした。

蕪と真鯛は、とろりとしんなり…の間の食感が、楽しめました。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←春を待つ!


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする