![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/29/58ac3de4bc953ab3136eb1aa518506c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/93/91401aae9a7f033a61931276961e78cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b4/bc1e6241e4d5d0b9e1753ab20ba54468.jpg)
■三種のラーツァン・ファン
■例湯(ライトン:本日の炊き込みスーブ):豚バラ、人参、玉蜀黍
■空芯菜炒め
締め括りはパチパチ爆ぜる音と共に、テーブルに置かれました。土鍋で炊いたラーツァン・ファン、腸詰め飯です(写真1)。香ばしいお米の香、熱に熔けていく脂の甘い香…ザックリと土鍋の底から起こし、香味醤油少しと共に合わせていけば…ふふふ、疑い無く美味しい香。各自の器でお好みで、チロリッと香味醤油を足すのもよし!香菜を散らすもよし!
こっくりしたご飯のお供の例湯は、植物と肉脂の甘さを宿しながら、さらっとしています(写真2)。
中華のお約束…飯には青菜炒めがつきます(笑、写真3)。
のっけ食べ(写真4)は二膳目のお楽しみ(笑)。お行儀は脇に置いといて、ニコニコ笑顔でいただきます。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](http://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood80_15.gif)
グルメブログ 今日食べたものへ">