![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/c9/e71f6d5f297cfdf4ce61be4d74574979_s.jpg)
駐車場脇の滝壺と流れ出る部分へ施工した杭列と段差工は問題なく、滝壺からの流出部に施工した杭列には落ち葉などが絡み水位を20㎝ほど上昇させる効果があった。その下流部、浸食防止の大石投入部にも流下物が絡まり滝壺の水位を助けていた。これで壺に落ちる水流で洗掘される度合いは減少されるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/f8/7f1f0538e23e8bd77c0f8e3efc0af7b2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/e7/37ed445c3df243547acc2eb00ecd6704_s.jpg)
林道部から駐車場に流れ込み表土を侵食する表流水の全てを阻止出来ていないが、この部分の全てを阻止するには更に水路を2mほど移さねばならず、傾斜の関係で駐車場の使い勝手が大きく損なわれてしまう。「あっちを立てればこっちが立たず、山のお爺も役立たず…」だーい。