宮内庁長官が定例記者会見で「天皇陛下が五輪開催に懸念」と言及したことが、大きな波紋を呼んでいるそうだ。
昨晩(6月24日)の「プライムニュース」では、櫻井よしこ女史がこれを採りあげ、宮内庁長官の言動を厳しく批判した。
一方、ネット番組で安富歩・東大教授は「天皇のこの発言は、象徴天皇制の枠組みを一歩踏み出すものだ」と 桜井女史とは反対の立場から批判した。
平成天皇は退位に当たって「私はこれまで天皇の務めとして、何よりもまず国民の安寧と幸せを祈ることを大切に考えて来ましたが、同時に事にあたっては、時として人々の傍らに立ち、その声に耳を傾け、思いに寄り添うことも大切なことと考えて来ました」と述べられたが、安富教授によれば、これこそ象徴天皇制から逸脱する言葉だと言う。すなわち、「国民の安寧と幸せを祈ること」は天皇の国事行為ではないにもかかわらず、平成天皇の意思によって「天皇の仕事」として付け加えられてしまった。
令和の今日、「天皇陛下が五輪開催に懸念」と伝えられれば、五輪期間中、コロナ禍が想像以上に深刻化するのではないか、そういうデータが隠蔽されているのではないかという疑念がわく。
官房長官の発言は、天皇の権威に瑕をつけないために、あらかじめ予防線を張ったのではないか。振り返ってみれば、天皇の側近は常に同じようなことを繰り返してきた。「昭和天皇は太平洋戦争開戦を望まず、常に平和を求めてきた」というような回顧録が発表される一方、戦争末期「もう一花咲かせてから、戦争終結を」とつぶやいた天皇の言葉が特攻隊の悲劇を増幅させたという事実はあまり語られることもない。天皇の優柔不断、指導力の欠如が、あのような形での敗戦をもたらしたという側面も忘れるべきではない。
要するに、惨憺たる結果に終わるかもしれない東京五輪に対し、「朕はあらかじめ憂慮していた」と保険をかけたのかも知れない。
宮内庁という組織に関しては、「皇室を守る」(桜井よしこ)、「皇室を規制する」(安富歩)という二つの見方があるようだ。宮内庁長官の今回の発言をどう認識すべきか、考えるべきことは多い。
【速報】日本の緊急事態!「天皇陛下 五輪開催による感染拡大に懸念と拝察」宮内庁長官。天皇がコロナ懸念・御聖断五輪中止あるか?安冨歩教授電話出演。一月万冊清水有高。
「天皇陛下が五輪開催に懸念」宮内庁長官が拝察【news23】