何かその後って書くと いかにも進化して、セットも煮詰まって速くなった感じが
しますけど全く進化してなくてw むしろ停滞(泣) どうしても自分の思う動きにならなくて、
毎週末マルチリンクカワジマ、http://dragonpaint.blog.fc2.com/ 的な場所で、
セットに明け暮れている訳ですが(大げさw) こないだの週末の最終パックで、
やっとある方向性が見えたかな。チラリズム萌え(殴)
tqtoshiです。
世界中に配信している筈の、インターネットの世界ですが、ヤフオクに関しては、身近な人や
知っている人に繋がったり、繋がってたり(笑) うわぁ おもろいのぉw 某身近な人に
落札してもらいました♪ 面白いから到着したら記事書いてくださいwww
つー事で、毎週走らせているF1マシンのTRG111なんすけど、タイムを計りだしてからどーにも
動きが今ひとつ。勿論操縦している人間のテクがイマイチなのはこの際おいておいて(オイ)
もう少しシャープに、コーナーで失速せずに、前に出て、操縦も簡単にならんかね←なりませんw
この積み方が最初はイイと思いましたが、色々と弊害がw
パルのナイトレース向きに購入したTRG111ですが、そのリアグリップに支えられたシャープな
走りはハイグリップなマルチリンクカワジマでも中々の走り。特に前に出る感覚は強いと思う
のですが、最近同コースでは、タイムを計測できるようになり良し悪しがはっきりとタイムで
確認できるようになりました。何が言いたいかというと、コレだとトラポン積みづらいの(笑)
なので通常位置に移動♪
やっぱココだなw
面倒なサーボコードも基盤から半田し直しまして、通常位置にやっと搭載。2.4ギガの特徴的な
アンテナ線は処理に困りますが、CRCのゼロフリクションケーブルの被覆だけ利用しまして
小さくまとめてみました。この状態でも電波トラブルは全くありません♪
トラポン(KO製 ARC4)積んでもご覧の余裕具合♪
見た目的にも重量バランス的にも、ココの搭載が良いと考えてます。ARCのトラポンは交換を
配慮してマジックテープ止め。こうしますと番号毎にクリスタルを差し替える感じじゃなくて、
本体ごと替えられるので便利 かなって(笑) 前記の受信機ケーブルは、バッテリーとの
間に丁寧に押し込みました。
そうね 相当走りましたからさw
特徴的なフロントのマルチリンクは、全てボールエンドで支持されてますから、動き自体は
スムーズそのもの。何すけど度重なるクラッシュやコーナーのRに合わせた角あて(笑)で
ロッドエンドのガタは組み立て当初よりかなり多くなりました。今までは都度部分的に交換
してましたが、今回は思い切って全部新品で組み直ししてます♪
ココも気になっていてたんだ.....ステアリングロッド
僅かな差ですけど、組み立てた当初よりロッドエンドは短いなぁと思っていました(汗)なので
ロッドのかかりが浅くて、ぶつける度に真っ直ぐ走らなくなっていたのですが、都度気合と
トリムで修整(バカ) 今回、やっと重い腰を上げまして同じランスフォードでも若干長い
写真下のロッドに変更。調整しろと、ねじ込み量が測った様にが絶妙です。←測ってますwww
何つーか地味で面白くもなんともありませんねw
ロッドの樹脂の皆様が硬すぎるのが作業をより困難な物にしてくれます。ココでは長さを
大体そろえて、車体に取り付けた時に最終のアライメントを整えるので、組み立ては適当w
見た目やれてなくても、新品はかなりシャっきりします♪
これからは20パック毎に新品にします(目標)
全体
現在 サイドーバーのセッティングにはまっていて、ロングの1.5ミリ(純正OP)が好みでしたが
試しに使用したショートのハード(黒)も中々の動き。特に操縦台向かって左側の切り替えしと
操縦台に向かってくるコーナーの切り戻しが劇的に速くなりました。でも未公認コースレコードの
インディーカー(笑)には約0.3秒ほどベストで足りないいんだな.....次回 再挑戦♪
奥深いね.....
ラジコンって(*´ひ`*)
こんな小さな積み重ね.....自分ホントは苦手です(殴)
しますけど全く進化してなくてw むしろ停滞(泣) どうしても自分の思う動きにならなくて、
毎週末マルチリンクカワジマ、http://dragonpaint.blog.fc2.com/ 的な場所で、
セットに明け暮れている訳ですが(大げさw) こないだの週末の最終パックで、
やっとある方向性が見えたかな。チラリズム萌え(殴)
tqtoshiです。
世界中に配信している筈の、インターネットの世界ですが、ヤフオクに関しては、身近な人や
知っている人に繋がったり、繋がってたり(笑) うわぁ おもろいのぉw 某身近な人に
落札してもらいました♪ 面白いから到着したら記事書いてくださいwww
つー事で、毎週走らせているF1マシンのTRG111なんすけど、タイムを計りだしてからどーにも
動きが今ひとつ。勿論操縦している人間のテクがイマイチなのはこの際おいておいて(オイ)
もう少しシャープに、コーナーで失速せずに、前に出て、操縦も簡単にならんかね←なりませんw
この積み方が最初はイイと思いましたが、色々と弊害がw
パルのナイトレース向きに購入したTRG111ですが、そのリアグリップに支えられたシャープな
走りはハイグリップなマルチリンクカワジマでも中々の走り。特に前に出る感覚は強いと思う
のですが、最近同コースでは、タイムを計測できるようになり良し悪しがはっきりとタイムで
確認できるようになりました。何が言いたいかというと、コレだとトラポン積みづらいの(笑)
なので通常位置に移動♪
やっぱココだなw
面倒なサーボコードも基盤から半田し直しまして、通常位置にやっと搭載。2.4ギガの特徴的な
アンテナ線は処理に困りますが、CRCのゼロフリクションケーブルの被覆だけ利用しまして
小さくまとめてみました。この状態でも電波トラブルは全くありません♪
トラポン(KO製 ARC4)積んでもご覧の余裕具合♪
見た目的にも重量バランス的にも、ココの搭載が良いと考えてます。ARCのトラポンは交換を
配慮してマジックテープ止め。こうしますと番号毎にクリスタルを差し替える感じじゃなくて、
本体ごと替えられるので便利 かなって(笑) 前記の受信機ケーブルは、バッテリーとの
間に丁寧に押し込みました。
そうね 相当走りましたからさw
特徴的なフロントのマルチリンクは、全てボールエンドで支持されてますから、動き自体は
スムーズそのもの。何すけど度重なるクラッシュやコーナーのRに合わせた角あて(笑)で
ロッドエンドのガタは組み立て当初よりかなり多くなりました。今までは都度部分的に交換
してましたが、今回は思い切って全部新品で組み直ししてます♪
ココも気になっていてたんだ.....ステアリングロッド
僅かな差ですけど、組み立てた当初よりロッドエンドは短いなぁと思っていました(汗)なので
ロッドのかかりが浅くて、ぶつける度に真っ直ぐ走らなくなっていたのですが、都度気合と
トリムで修整(バカ) 今回、やっと重い腰を上げまして同じランスフォードでも若干長い
写真下のロッドに変更。調整しろと、ねじ込み量が測った様にが絶妙です。←測ってますwww
何つーか地味で面白くもなんともありませんねw
ロッドの樹脂の皆様が硬すぎるのが作業をより困難な物にしてくれます。ココでは長さを
大体そろえて、車体に取り付けた時に最終のアライメントを整えるので、組み立ては適当w
見た目やれてなくても、新品はかなりシャっきりします♪
これからは20パック毎に新品にします(目標)
全体
現在 サイドーバーのセッティングにはまっていて、ロングの1.5ミリ(純正OP)が好みでしたが
試しに使用したショートのハード(黒)も中々の動き。特に操縦台向かって左側の切り替えしと
操縦台に向かってくるコーナーの切り戻しが劇的に速くなりました。でも未公認コースレコードの
インディーカー(笑)には約0.3秒ほどベストで足りないいんだな.....次回 再挑戦♪
奥深いね.....
ラジコンって(*´ひ`*)
こんな小さな積み重ね.....自分ホントは苦手です(殴)