囁きですからw
こうして勝手に無責任に自分の思っている事を垂れ流せるのは
ブログを持っている人の特権だと勝手に解釈して、いまビビットする人向けに
ささやいてみます。
ホイルはいろいろ買わずに、こちらで良いと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/aa/0ee1e4b43709782e12fe2c0b2ac2d639.jpg)
https://www.amainhobbies.com/jconcepts-12mm-hex-hazard-short-course-wheels-w-3mm-offset-black-2-sc5m-jco3344b/p212763
いろいろ買いましたが(凄い数w) 結局ホイルが舐めずに、そして割れずに
長持ちするのがこのホイルかな。一番長い奴は、SC10.2時代から使っているのも
ありますから、そう考えるとコスパは良好。難点は完全に国内では入手が出来ない
事ですが、千葉県サンフランシスコには豊富にあるから問題なしかと。
湿り路面はこのタイヤがお勧め♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/5ea8b4438a84515d3931f2b308b6b9b6.jpg)
https://www.amainhobbies.com/hb-racing-megabite-short-course-tire-2-no-foam-pink-hbs61742/p390663?v=174720
テカテカ路面はこちらもお勧め♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/40/f4a8944fc2479fd9bdd09f5eb544a1c2.jpg)
https://www.amainhobbies.com/hb-racing-beams-short-course-tire-2-no-foam-pink-hbs61757/p390666?v=174704
絶対に大丈夫とは言い切れませんが、まあ使用頻度は高いかなと。
これ以外にパサパサ乾燥路面用(年間を通じで一番多いです)として、スナイパーや
ティザーなどブロック大き目が有ると便利ですし、季節の変わり目濡れた路面用に
スイッチ2.0も欲しい。そう積み上げると 苦しい選択は続きますwww
モーターはこれでしょ(おやかたパインパインユニットw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d2/68b2993b742542812e1b0681a245030c.jpg)
http://www.kimihiko-yano.jp/Product/shopping_cart/goodsprev.cgi?gno=REV1601RBX
こちらのモーターのローターはTEP1114(C)ですが、僕はTEP1153ローターを組み合わせます。
数字だけですとアレですが、要は7.25㎜軸の13㎜ローターでなく、5㎜軸の
モデ用の13㎜ローターを組み合わせます。そしてローギアで進角 大盛(^^)
コレで爆発的な速さが手に入る訳です♪
モーターに関して、レースに出る訳でないなら縛りは無いですが、あまり
低ターンのモーターでない方が、トルクが有り扱い易いと思います。なので普通の
13.5T位とか、10.5Tくらいとかだったら十分。 まあ 選択も苦しい悩みですね
大事なイメージトレーニング用(^^)
ベリーナイススタート ベリーナイス(笑)
(*´ω`*)
寝ますw
こうして勝手に無責任に自分の思っている事を垂れ流せるのは
ブログを持っている人の特権だと勝手に解釈して、いまビビットする人向けに
ささやいてみます。
ホイルはいろいろ買わずに、こちらで良いと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/aa/0ee1e4b43709782e12fe2c0b2ac2d639.jpg)
https://www.amainhobbies.com/jconcepts-12mm-hex-hazard-short-course-wheels-w-3mm-offset-black-2-sc5m-jco3344b/p212763
いろいろ買いましたが(凄い数w) 結局ホイルが舐めずに、そして割れずに
長持ちするのがこのホイルかな。一番長い奴は、SC10.2時代から使っているのも
ありますから、そう考えるとコスパは良好。難点は完全に国内では入手が出来ない
事ですが、千葉県サンフランシスコには豊富にあるから問題なしかと。
湿り路面はこのタイヤがお勧め♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/5ea8b4438a84515d3931f2b308b6b9b6.jpg)
https://www.amainhobbies.com/hb-racing-megabite-short-course-tire-2-no-foam-pink-hbs61742/p390663?v=174720
テカテカ路面はこちらもお勧め♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/40/f4a8944fc2479fd9bdd09f5eb544a1c2.jpg)
https://www.amainhobbies.com/hb-racing-beams-short-course-tire-2-no-foam-pink-hbs61757/p390666?v=174704
絶対に大丈夫とは言い切れませんが、まあ使用頻度は高いかなと。
これ以外にパサパサ乾燥路面用(年間を通じで一番多いです)として、スナイパーや
ティザーなどブロック大き目が有ると便利ですし、季節の変わり目濡れた路面用に
スイッチ2.0も欲しい。そう積み上げると 苦しい選択は続きますwww
モーターはこれでしょ(おやかたパインパインユニットw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d2/68b2993b742542812e1b0681a245030c.jpg)
http://www.kimihiko-yano.jp/Product/shopping_cart/goodsprev.cgi?gno=REV1601RBX
こちらのモーターのローターはTEP1114(C)ですが、僕はTEP1153ローターを組み合わせます。
数字だけですとアレですが、要は7.25㎜軸の13㎜ローターでなく、5㎜軸の
モデ用の13㎜ローターを組み合わせます。そしてローギアで進角 大盛(^^)
コレで爆発的な速さが手に入る訳です♪
モーターに関して、レースに出る訳でないなら縛りは無いですが、あまり
低ターンのモーターでない方が、トルクが有り扱い易いと思います。なので普通の
13.5T位とか、10.5Tくらいとかだったら十分。 まあ 選択も苦しい悩みですね
大事なイメージトレーニング用(^^)
ベリーナイススタート ベリーナイス(笑)
(*´ω`*)
寝ますw