土曜日の増し芝練習はとても楽しかったのです(笑)
最高のお天気と増える芝w 何より最近は持ち込むマシンの調子が良い♪
この状態を維持するのは、こまめなメンテですね。
まあメンテは比較的好きなんで問題ないですね。
tqtoshiです。
この時期らしい日差しにさらされた土曜日はかなり肌がヒリヒリしましたw
普段Yシャツで室内の仕事が続きますからに、気分転換には良いのですが
まああまり焼き過ぎると疲れますね。こちら懲りずに御覧頂いている方は、
いかがお過ごしでしょうか。翌日は実に優雅に休養できました。
と言う事で(繋がって無いw) 調子のいい感じを崩さない為には、
こまめな的をついたメンテが必須。なので今回は最近出番の多い
リアモーターハイエンドのB5を細かく詰めてみたいと思う訳(候w)
アソシ製B5【2巡目】と僕の素敵な関わり(自分で言うw)
そして再びB5 - こんぺハウス 第1回川から救い上げるw
そして再びB5(その1 組みなおし) - こんぺハウス第2回再生する
そして再びB5(その2 完成w 早) - こんぺハウス第3回組みあがるw
そして再びB5(その3 進化w 早) - こんぺハウス第4回転がす前に進化するw
そして再びB5(その4 試走w 早) - こんぺハウス第5回 転がして感動するw
RC成分補充w - こんぺハウス第6回 みんなに転がしてもらって褒められる(祝)
今年のオークション大賞(アソシ製B5) - こんぺハウス第7回 無駄にカシマコート化w
アソシ製B5にRB10のOPパーツ追加 - こんぺハウス第8回 RB10のOPを目検討で付けるw
2023年コソ連最終 (今日も紛れもなくアソシ一色w) - こんぺハウス第9回 OPの効果が素敵で唸るw
そして更に依怙贔屓w RC-10B5 - こんぺハウス第10回 MIP製超軽量パーツ装着(不発w)
第10回 RC-10B5 元に戻すw - こんぺハウス 第11回 軽量パーツを元に戻すw
増し芝とB7とキャンプ飯(笑) - こんぺハウス第12回 もどしたRC-10B5は平和だったw
第11回の依怙贔屓を経てw まあまあ埃だらけ(汗)
何時ぞやの走行会でダンパーセットを変更した時以外は主要なメンテは無し。
なので細かく気になる部分も仕上げて、次回より快適に楽しく走れるように
調整したいと思います。
万全のオイル汚れ。きっちりダンパーが働いている証拠ですね。
比較的良く走る脚の動くマシンは、比例してオイルが汚れる傾向にあると思います。
今回のマシンも例に漏れず、リア側は小江戸川越の土壌をブレンドし
腰が無くグリップ感は薄かったですw まあサクッと更新しちゃいましょ。
アソシ30番オイル過剰消費問題に一役買うのがB5のセット♪
ド定番のアソシ製30番オイルは、大変使い易く良く消費するのですが、
あのデカボトル(約2,000円)のボトルを去年は4・5本消費しましたからバカに出来ません。
B5に限りスピード域が速くなり、減衰的に少し上げましたがホント丁度いい感じで
走行できてます。あーこれ嬉しいですね。
ちょっとスプリングの精度に力を注いでみます。
そして再びB5(その4 試走w 早) - こんぺハウス
現状のアソシ製B5については、川に(ヤフオク)流れていた時の車体から、
程度の良いフロント:アソシ@V1ホワイト リア:Xギア@ゴールドを使用してます。
ですけど、同型のスプリングはXギア製で6セット(笑)ホワイトだけでも3セットあります。
スプリングってのは硬さが有る程度指定されてますが、そこは製造誤差や個体差の有る
物ですから、出来れば近しい物を取り付けた方がバランスが良くなると思います。
なので手間かけてスプリングのマッチド(選別)作業してみました。
Xギア製スプリング、小数点以下2ケタ台で揃ってます。アソシ製は..........
個性豊かなバラバラ具合(笑)
諸事情により測定数値はモザイクかけてますが、Xギア製はほぼ同数時の物が
3セットくらい出来ました。アソシ製の物は、数字が合ったのは1セットのみ。
まあ今まで付けていてスプリングの左右差が相当ありましたから、コレは気分良い感じ(祝)
物凄くバランス取れた気がします。
以前旧車であるRC-10ゴールドパン(超質感号)も同じ作業しましたが、
驚くほど体感出来てビックリしたもんです。特に体感しやすいのはリアではなく
フロント側で曲がりの均一や、ジャンプの飛びやすさなどメリットしか感じませんでした。
ビックボアスプリングもそれなりに個体差が有りますので、時間が有れば
全部マッチドしたいですね。だってコレ僕の手間だけですからw
超細かい部分も手を入れておけば、電池交換の度に気分良いもんです(笑)
電池の接続部分は多くのマニアがそうであろう、4mmのヨーロピアンタイプのコネクターを使用してます。
これ勿論そのままでも良いのですが、+端子と-端子の識別用に色付きの収縮チューブで包みますが、
抜き差しはちよっと面倒。なので、ヤフオクでゲットした3Dプリンター製のカバーを付けてみました。
こちらゴムに近い素材で持ちやすく、端子に無理がかからずとても良くて気に入ってます。
赤と黒5個入りで1,000円位。コレ作っている人ホント良いセンスですね。
調子に乗ってOPブッコみますwww
前記のエントリーの通り、B5に関して軽量パーツで以前失敗してます(笑)
なので装着に躊躇してましたが、今まで弊害が出た事無いトップシフトのアルミ化と
モータープレートですから、高い位置に有る物が軽くなののは良い方向かなって。
何より使用しないと在庫は減りませんwww
モータープレートって意外と重いんですね
どちらもアソシ製ですが、軽量タイプは美しい肉抜き加工が施されてます。
コレで約5.2g減ですからバカに出来ないと思います。
トップシャフトは凄い軽くなりますね
元々B5のトップシャフトは、径が太くスチール製ですからコレだけで8.8gも軽くなります。
デフでも似た感じに軽くなりましたが、他のマシンで試したトップシャフトのアルミ化は
スロットルレスポンスが上がるのではなく、運転しやすい方向にシフトするので
コレは楽しみ。全体で14gも軽量化出来ました。
装着するとこんな感じ
殆ど見えませんが、モータープレートの裏側がごっそり肉抜きされ
レーシーな見た目が良いと思ってます。放熱性は殆ど変わらんかなw
そー言えばスリッパー少し滑る問題 根本から解決しました
このB5に関して、17.5Tとは言えインチキ臭さ満点のトリニティ製モンスターマックスの
サーティファイドplus(snowbirdスペシャル)を使用してまして、速さは中々。
なのでトルクで滑るのだとずっと思ってましたが、昨日の走行で原因判明w
スリッパー固定のナイロンナットのハイトが高い物を使用していて、
更にはセレートが有るタイプを使用していたのが原因。
ハイトはナイロンナットのかかりの甘い所で良い位置が出るので物理的にダメなのと、
セレートは接点が少なく滑るみたい。なのでややハイトの少ないフラットな
ナットを使用したら一発でスリッパー問題解決しました。
コレ案外大事ですね(僕だけでしょうかw)
おお 何か今までで一番整った(祝)
コースでフタバ最強のURデカサーボのCB701に換装。
素敵過ぎる柔らかレスポンスにプラスして、前後のダンパーのスプリングを整えました。
合わせて高い位置にある重量物を、軽い物に置き換えて14gの軽量化。
これは次回がホント楽しみなのであります。うーん満足
(*´ω`*)
寝ますw
最高のお天気と増える芝w 何より最近は持ち込むマシンの調子が良い♪
この状態を維持するのは、こまめなメンテですね。
まあメンテは比較的好きなんで問題ないですね。
tqtoshiです。
この時期らしい日差しにさらされた土曜日はかなり肌がヒリヒリしましたw
普段Yシャツで室内の仕事が続きますからに、気分転換には良いのですが
まああまり焼き過ぎると疲れますね。こちら懲りずに御覧頂いている方は、
いかがお過ごしでしょうか。翌日は実に優雅に休養できました。
と言う事で(繋がって無いw) 調子のいい感じを崩さない為には、
こまめな的をついたメンテが必須。なので今回は最近出番の多い
リアモーターハイエンドのB5を細かく詰めてみたいと思う訳(候w)
アソシ製B5【2巡目】と僕の素敵な関わり(自分で言うw)
そして再びB5 - こんぺハウス 第1回川から救い上げるw
そして再びB5(その1 組みなおし) - こんぺハウス第2回再生する
そして再びB5(その2 完成w 早) - こんぺハウス第3回組みあがるw
そして再びB5(その3 進化w 早) - こんぺハウス第4回転がす前に進化するw
そして再びB5(その4 試走w 早) - こんぺハウス第5回 転がして感動するw
RC成分補充w - こんぺハウス第6回 みんなに転がしてもらって褒められる(祝)
今年のオークション大賞(アソシ製B5) - こんぺハウス第7回 無駄にカシマコート化w
アソシ製B5にRB10のOPパーツ追加 - こんぺハウス第8回 RB10のOPを目検討で付けるw
2023年コソ連最終 (今日も紛れもなくアソシ一色w) - こんぺハウス第9回 OPの効果が素敵で唸るw
そして更に依怙贔屓w RC-10B5 - こんぺハウス第10回 MIP製超軽量パーツ装着(不発w)
第10回 RC-10B5 元に戻すw - こんぺハウス 第11回 軽量パーツを元に戻すw
増し芝とB7とキャンプ飯(笑) - こんぺハウス第12回 もどしたRC-10B5は平和だったw
第11回の依怙贔屓を経てw まあまあ埃だらけ(汗)
何時ぞやの走行会でダンパーセットを変更した時以外は主要なメンテは無し。
なので細かく気になる部分も仕上げて、次回より快適に楽しく走れるように
調整したいと思います。
万全のオイル汚れ。きっちりダンパーが働いている証拠ですね。
比較的良く走る脚の動くマシンは、比例してオイルが汚れる傾向にあると思います。
今回のマシンも例に漏れず、リア側は小江戸川越の土壌をブレンドし
腰が無くグリップ感は薄かったですw まあサクッと更新しちゃいましょ。
アソシ30番オイル過剰消費問題に一役買うのがB5のセット♪
ド定番のアソシ製30番オイルは、大変使い易く良く消費するのですが、
あのデカボトル(約2,000円)のボトルを去年は4・5本消費しましたからバカに出来ません。
B5に限りスピード域が速くなり、減衰的に少し上げましたがホント丁度いい感じで
走行できてます。あーこれ嬉しいですね。
ちょっとスプリングの精度に力を注いでみます。
そして再びB5(その4 試走w 早) - こんぺハウス
現状のアソシ製B5については、川に(ヤフオク)流れていた時の車体から、
程度の良いフロント:アソシ@V1ホワイト リア:Xギア@ゴールドを使用してます。
ですけど、同型のスプリングはXギア製で6セット(笑)ホワイトだけでも3セットあります。
スプリングってのは硬さが有る程度指定されてますが、そこは製造誤差や個体差の有る
物ですから、出来れば近しい物を取り付けた方がバランスが良くなると思います。
なので手間かけてスプリングのマッチド(選別)作業してみました。
Xギア製スプリング、小数点以下2ケタ台で揃ってます。アソシ製は..........
個性豊かなバラバラ具合(笑)
諸事情により測定数値はモザイクかけてますが、Xギア製はほぼ同数時の物が
3セットくらい出来ました。アソシ製の物は、数字が合ったのは1セットのみ。
まあ今まで付けていてスプリングの左右差が相当ありましたから、コレは気分良い感じ(祝)
物凄くバランス取れた気がします。
以前旧車であるRC-10ゴールドパン(超質感号)も同じ作業しましたが、
驚くほど体感出来てビックリしたもんです。特に体感しやすいのはリアではなく
フロント側で曲がりの均一や、ジャンプの飛びやすさなどメリットしか感じませんでした。
ビックボアスプリングもそれなりに個体差が有りますので、時間が有れば
全部マッチドしたいですね。だってコレ僕の手間だけですからw
超細かい部分も手を入れておけば、電池交換の度に気分良いもんです(笑)
電池の接続部分は多くのマニアがそうであろう、4mmのヨーロピアンタイプのコネクターを使用してます。
これ勿論そのままでも良いのですが、+端子と-端子の識別用に色付きの収縮チューブで包みますが、
抜き差しはちよっと面倒。なので、ヤフオクでゲットした3Dプリンター製のカバーを付けてみました。
こちらゴムに近い素材で持ちやすく、端子に無理がかからずとても良くて気に入ってます。
赤と黒5個入りで1,000円位。コレ作っている人ホント良いセンスですね。
調子に乗ってOPブッコみますwww
前記のエントリーの通り、B5に関して軽量パーツで以前失敗してます(笑)
なので装着に躊躇してましたが、今まで弊害が出た事無いトップシフトのアルミ化と
モータープレートですから、高い位置に有る物が軽くなののは良い方向かなって。
何より使用しないと在庫は減りませんwww
モータープレートって意外と重いんですね
どちらもアソシ製ですが、軽量タイプは美しい肉抜き加工が施されてます。
コレで約5.2g減ですからバカに出来ないと思います。
トップシャフトは凄い軽くなりますね
元々B5のトップシャフトは、径が太くスチール製ですからコレだけで8.8gも軽くなります。
デフでも似た感じに軽くなりましたが、他のマシンで試したトップシャフトのアルミ化は
スロットルレスポンスが上がるのではなく、運転しやすい方向にシフトするので
コレは楽しみ。全体で14gも軽量化出来ました。
装着するとこんな感じ
殆ど見えませんが、モータープレートの裏側がごっそり肉抜きされ
レーシーな見た目が良いと思ってます。放熱性は殆ど変わらんかなw
そー言えばスリッパー少し滑る問題 根本から解決しました
このB5に関して、17.5Tとは言えインチキ臭さ満点のトリニティ製モンスターマックスの
サーティファイドplus(snowbirdスペシャル)を使用してまして、速さは中々。
なのでトルクで滑るのだとずっと思ってましたが、昨日の走行で原因判明w
スリッパー固定のナイロンナットのハイトが高い物を使用していて、
更にはセレートが有るタイプを使用していたのが原因。
ハイトはナイロンナットのかかりの甘い所で良い位置が出るので物理的にダメなのと、
セレートは接点が少なく滑るみたい。なのでややハイトの少ないフラットな
ナットを使用したら一発でスリッパー問題解決しました。
コレ案外大事ですね(僕だけでしょうかw)
おお 何か今までで一番整った(祝)
コースでフタバ最強のURデカサーボのCB701に換装。
素敵過ぎる柔らかレスポンスにプラスして、前後のダンパーのスプリングを整えました。
合わせて高い位置にある重量物を、軽い物に置き換えて14gの軽量化。
これは次回がホント楽しみなのであります。うーん満足
(*´ω`*)
寝ますw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます