都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
師匠から絵手紙が届きました。
今回は「yuskinA(ユースキンA)」を描いてきました。
師匠は、この「ユースキンA」を20年くらい愛用しているそうです。その前は「ザーネクリーム」だったそうです。
今年はやけに背中がかゆくて、背中にも塗ってもらっているそうです。
師匠! 背中のかゆみは男性に多いそうです。
NG習慣を挙げておきます。思い当たることがありますか?
【NG】お風呂は熱めが好き 40℃以上の熱いお湯に浸かると必要な皮脂まで奪ってしまい乾燥の原因になります。 【NG】体はゴシゴシ洗う 肌をこする事で、表皮を痛め乾燥の原因になります。 【NG】体臭やベタつきが気になるからボディソープで何度も洗う ボディソープを使用するのは一日一度だけにし、しっかり泡立ててから体を洗いましょう。肌への刺激が少ないアミノ酸系のボディソープがおすすめです。 【NG】バスタオルでゴシゴシふく タオルで体をふく際はゴシゴシこすらずに、水分を軽く押さえてふくようにすれば十分水気をとることができます。 タオルで水気をふきとったあとは保湿クリームで全身を保湿してあげると水分の蒸発を防ぐことができます。 |
師匠! 私はハンドクリームというものを使ったことはありませんよ。
私は、野球観戦の時に日焼け止めクリームを塗ったくらいです。私の肌はデリケートではないようです。
師匠は手持ちのマスクが、いよいよ心細くなってきたそうです。
師匠!私もですよ。
そこで、師匠に朗報です。ウィルスは外気に弱いので1日外で天日干しすれば再利用できるそうです。これは、ブログのお客さんharuさんからの情報です。専門家ですから確かな情報ですよ。
師匠は、今週中にも運転免許証を返納するそうです。師匠は目が悪く、普段でもあんまり運転しませんからね。大事を取ってのことでしょう。慎重な師匠らしい判断です。
手荒れを治す使命から誕生 「ユースキンA」が誕生したのは、創業者の野渡良清が営む薬店に訪れた1人の主婦の声がきっかけ 「ユースキンA」が誕生したのは1957年(昭和32年)。創業者の野渡良清が営む薬店に訪れた1人の主婦の声がきっかけでした。手荒れに悩む主婦にいつものように石油系油脂のハンドクリームをすすめると「あぁやっぱりこれですか。ベタつかずにもっと効くものがあればいいのに…」と嘆いたといいます。 当時市販されていたハンドクリームの多くは、塗るとベタつき、ホコリなどが手についてしまうものでした。手荒れに効いてベタつきを抑えたクリームがあれば、手荒れに悩む多くのお客様に喜んでいただけるのに…。そう考えた良清はハンドクリームの開発をスタートしました。そして良清は化学・薬学の専門家である綿谷益次郎先生の協力を得て、数々の試作を経たのち、日本初の医薬品ハンドクリーム「ユースキン」(現在のユースキンA)を誕生させました。 |
師匠! 背中がかゆいときは孫の手ですよ。私は「孫の手」を書きます。
孫の手 孫の手は、「麻姑(まこ)の手」が変化した語。 麻姑とは、鳥のように爪が長い、中国の伝説上の仙女である。 麻姑の爪で痒いところを掻いてもらったならば、非常に気持ち良いだろうということで、背中を掻く棒を「麻姑の手」と呼ぶようになった。 詳しくは、下記の私のブログを参照してください。 |
↑師匠が私にくれた絵手紙
私が師匠に送った絵手紙↓
したっけ
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っていま
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
Chef’s Dish ノワ
詩集「涅槃歌」
私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。
〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。
海鳩
―潮騒が希望だったー
ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し
ているのは知っていたがここのものではない
さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら
ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと
流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚
にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる
記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ
〈母ァさん 母ァさん〉
あなたさえ答えようもないのです
(後略)
![]() |
Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応 |
アドビシステムズ | |
アドビシステムズ |
私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。
![]() |
三菱鉛筆 色鉛筆 No.888 36色 K88836C |
三菱鉛筆 | |
三菱鉛筆 |
![]() |
アルテ エンボスペン (細中) No.1 ES-No1 |
アルテ | |
アルテ |