最近は、省エネで湯たんぽの需要が増えているようです。今日は湯たんぽについて考えます。
ゆ‐たんぽ【湯▽湯▽婆】 《「たん(湯)」「ぽ(婆)」は唐音》暖房用具の一。金属・陶器製で、中に湯を入れて寝床や足を暖める。たんぽ。《季 冬》 デジタル大辞泉の解説 |
たん‐ぽ【▽湯▽婆】 《唐音》 1 湯たんぽ。《季 冬》 2 京阪地方で、酒を温めるのに用いる、銅・真鍮(しんちゅう)製の筒形の器をいう。ちろり。 デジタル大辞泉の解説 |
『デジタル大辞泉の解説』の漢字表記を見て、お気づきだと思いますが「湯」が重複しています。
中国では唐の時代に「湯婆」(tangpo)として存在していたとされています。
「婆」とは「妻」の意味であり、妻の代わりに抱いて暖を取ることを意味しています。
「妻」は電気毛布の代わりだったようです。
「湯婆」のみで湯たんぽを表しますが、そのままでは意味が通じないために日本に入ってから「湯」が付け加えられ「湯湯婆」となったとされています。
それにしても、中国では「妻」を「婆」とは驚きます。そりゃあ、いずれは「婆」にはなりますが・・・。
日本では室町時代に使用されており、栃木県日光市の輪王寺に、徳川綱吉が使用したという犬型の湯たんぽが存在しているそうです。
古くは陶器製が主で、金属製のものが現れたのは大正期以降です。戦時中は金属が貴重となったため、陶器製のものが使われるようになりました。
現在ではプラスチック製やポリ塩化ビニル製のものが湯たんぽの主流となっているが、金属やプラスチック製と違い、陶器製は保温性が良く遠赤効果があるとされている。
1990年代になってから、保温性の高い液体をプラスチックの容器内に密閉し、電子レンジで加熱することにより湯水の出し入れをしなくてもよいものが登場しましたが、加熱のし過ぎによって容器が破損し、内部の高温の液体が漏れ出して火傷を負う事故があったため、メーカーのADEKAが利用者に商品の回収を呼びかけています。
2007年(平成19年)からは原油価格の高騰によって省エネルギー性が注目され、商品数・売上が増加している。
2010年(平成22年)からは湯が注ぎやすく、夏は氷を入れて使えるそそぎ口の広いものが増えている。また、停電の際の暖房としても注目され、デザインの工夫などにもよって新たに利用する人も増えている。
昔は、就寝時に用いた湯たんぽの湯を翌朝の洗顔に利用していました。
かつて、壇蜜さんは「湯たんぽも男性も1つで十分」と言っていました。その一つを最近、手に入れたようです。
したっけ
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っていま
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
Chef’s Dish ノワ
詩集「涅槃歌」
私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。
涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート) | |
倉内 佐知子 | |
22世紀アート |
〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。
海鳩
―潮騒が希望だったー
ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し
ているのは知っていたがここのものではない
さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら
ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと
流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚
にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる
記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ
〈母ァさん 母ァさん〉
あなたさえ答えようもないのです
(後略)
Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応 | |
アドビシステムズ | |
アドビシステムズ |
私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。
三菱鉛筆 色鉛筆 No.888 36色 K88836C | |
三菱鉛筆 | |
三菱鉛筆 |
アルテ エンボスペン (細中) No.1 ES-No1 | |
アルテ | |
アルテ |
マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚 | |
マルマン(maruman) | |
マルマン(maruman) |
そうですか、重複していたんですね(*^^*)
壇蜜さん似てないかな(*^^*)
でも彼女そんなことを言ってたんですか?
意外に堅実な方ですね。
停電時に私は湯たんぽ6個!炬燵へ入れましたよ。
ベッドになってからは電気敷布です(*^^*)
都月さん!
そりゃあ、いずれは「婆」にはなる?!
プンプン(・へ・)
綱吉は湯たんぽも犬型だったんですね^^
湯たんぽは、子どもが赤ちゃんの頃使いました。
湯たんぽのぬくもり。昔はかかせませんでした。
壇蜜さんは、描けば書くほど似ていなくなっちゃって訳が分かんなくなりました~^^
したっけ。
そう怒らずに。
こっちも爺になるんですから・・・。
綱吉は、湯たんぽまで犬型にしていたんですね^^
したっけ。