山田真貴子広報官 ボソボソ答弁に演出疑惑「菅首相の期待に応えた」 2/26(金) 11:41配信
菅義偉首相(72)の長男・正剛氏らから総務省幹部らが接待を受けていた件で25日に国会招致された山田真貴子内閣広報官(60)に、“演出”疑惑が持ち上がっている。 総務省在職時代、正剛氏ら東北新社から1人あたり約7万4000円もの食事をゴチになっていた山田氏は、衆院予算委員会で高額接待を受けたことを謝罪。その姿は縮こまっているようで、声も弱々しく聞こえた。 「いや、弱々しい声は計算でしょう」と喝破するのは野党関係者。「追及されるのを分かっていながら、山田氏はあっさりと国会に出てきました。それだけのタマということです。追及を乗り切れる自信があり、また、菅首相も信頼して国会に送り出せる人物なんですよ。しかも、その期待に応えてボロは出さなかった。官僚としては優秀なのでしょう」 確かに中身のあることは話していない。NHKに圧力電話をかけた疑惑については、「通話履歴を(通信事業会社に)確認したら⑪月までしかさかのぼれないとのことだった。私の(携帯電話に残っている)履歴を確認したが、NHKへの発信履歴はなかった」と答えた。NHKに圧力電話をかけたとされるのは昨年10月下旬だ。 「東北新社以外の企業にもごちそうしてもらうことはよくあったのか」との質問には「ルールにのっとって対応してきた。基本的には割り勘」と回答。続けて「なぜ東北新社の時は自分で払わなかったのか」と重ねられると「心の緩みだった」と“うっかり”を示唆した。 にわかに信じがたい話をする山田氏だったが、「議員たちも遠慮したのか、そんなに厳しい追及とはならなかった」(前出の野党関係者)。弱々しさが計算通りならば、演出は成功したと言うしかない。 接待問題を巡っては、こんな情報も流れている。永田町関係者は「総務省の中には東北新社の接待を断った人がいるというんだ。その人は出世コースから外れている」と明かした。逆に接待を受けた山田氏はもちろん、ほかの幹部も局長や総務審議官など出世している人がズラリ。続けて「総務省内に菅閥があって、菅氏と関係の濃い人が出世しているように思える」と話した。
東京スポーツ |
山田広報官 国会で繰り返し「記憶にない」と答弁 2/25(木) 23:39配信 国会では「覚えていない」「記憶にない」が繰り返されました。
25日午後の衆議院総務委員会でも菅総理大臣の長男らから総務審議官当時、7万円を超える接待を受けていた山田真貴子内閣広報官が呼ばれ、放送行政をゆがめる自体はなかったのか追及を受けました。
立憲民主党・桜井周議員:「これ楽しいものでしたでしょうか?」 山田真貴子内閣広報官:「記憶がつまびらかではございませんけれども、情報交換という形でございまして、それ以上でもそれ以下でもない」
立憲民主党・岡本あき子議員:「情報交換をしたと。一定程度、仕事の情報を交換することも一つの目的だと思う。情報交換の中身をお示し下さい」 山田真貴子内閣広報官:「何をどんな形でお話しされたかは覚えていない。覚えていないというか、きっちりと記憶があるわけではないですが、何かを頼まれたとかいう記憶はございません」
テレビ朝日 |
山田真貴子氏略歴
1984年3月:早稲田大学法学部卒業 1984年4月:郵政省入省、通信政策局国際企画課 1987年7月:イギリス留学(ロンドン大学) 1988年6月:郵政省放送行政局業務課国際放送係長 1990年7月:下田郵便局長 1991年6月:郵政省貯金局営業課長課課補佐 1992年7月:郵政省大臣官房文書課課長補佐 1994年7月:郵政省大臣官房国際部国際政策課課長補佐 1997年7月:郵政省大臣官房人事部人材開発課調査官(世界貯蓄銀行協会) 1999年7月:文部省学術国際局学術情報課学術情報基盤整備推進室長 2001年1月:文部科学省研究振興局情報課学術基盤整備室長 2001年7月:総務省総合通信基盤局電気通信事業部料金サービス課電気通信利用環境整備室長 2003年6月:総務省総合通信基盤局総務課調査官 2004年1月:総務省大臣官房付 2004年2月:世田谷区助役 2007年4月:世田谷区副区長 2007年7月:総務省総合通信基盤局国際部国際政策課長 (この時、菅義偉氏の長男が大臣秘書をしていた時と重な ります) 2008年7月:総務省情報通信国際戦略局国際政策課長 2009年7月:総務省総合通信基盤局総務課長 2010年7月:総務省大臣官房会計課長・会計課予算執行調査室長 2011年7月:総務省情報通信国際戦略局参事官(国際競争力強化戦略担当) 2013年6月:経済産業省大臣官房審議官(IT戦略担当)・商務情報政策局付 2013年11月29日:内閣総理大臣秘書官。女性初の内閣総理大臣秘書 官である。 (菅義偉氏の推薦によるとされています) 2015年7月31日:総務省情報通信国際戦略局長。女性初の総務省局長である。 2016年6月17日:総務省大臣官房長。全省庁初の女性官房長である。 2017年7月11日:総務省情報流通行政局長 2019年7月5日:総務審議官(国際担当)。女性初の総務審議官である。 2020年7月20日:退官 2020年9月16日:内閣広報官。女性初の内閣広報官である。 (菅義偉氏のお気に入りといわれています) |
山田広報官というと、菅総理の会見の司会で記憶にあると思います。記者からの質問を取り仕切っています。指名するときは「何処どこの誰誰さん」と所属と名前で指名しています。
それほど優秀で記憶力の良い方が、総務審議官だった2019年11月、総理の長男らと懇談の趣旨で会食を行い、7万4000円を超える高額接待を受けた問題を記憶にないとは不思議なことです。
7万円を超える接待が記憶にないほど普通のことだったのかと突っ込みたくなります。
「飲み会を絶対に断らない女としてやってきた」山田真貴子氏が国会で『私は誰のご子息かということを仕事でもプライベートでも考えてません。そんなことを考えて付き合う人を選ぶようなゲスな人間ではありません』と言い放ちました。
それはそうでしょう。「誰のご子息か」ということには興味がないと私も思います。しかし、「誰が親か」には興味があると思います。
彼女をここまで引き上げたのは、まさに渦中の人の親ですから…。
山田氏は月収117万5千円の6割に相当する70万5000円を自主返納したが、辞任はしなかった。
月収が国民年金の1年分より多い人が、食事代をゴチになってはいけません。自分で払いましょう。
したっけ。
全種類1セット120円
「花魁でありんす~ 日本語版」24種類
「ばあちゃんの教え」8種類
「だるまさんが口論だ」16種類
随時追加予定あり!
新作も見られます。クリックしてみてください↓
Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE
minimarche
雑貨 Tkuru&Nagomu
ハーブティーも取り扱っています
0155-67-5988
Chef's dish Noix
食べログでメニュ―が見られます↓
Chef's dish Noix シェフズ ディッシュ ノワ
(【旧店名】Cafe&Bar Noix)
詩集「涅槃歌」
倉内 佐知子
これだけの輝かしい経歴をもちながら
残念ですね。
清廉潔白とはいかなかったんですね。
「飲み会を断らない女」なんて今どき古すぎます。
今は民間人からのお誘いはお断りするのが常識です。
時代感覚が古すぎです。
有能ゆえのおごりでしょうか^^
したっけ。