団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「蝦夷の立金花」MY GARDEN 2011.05.03

2011-05-03 13:31:50 | 写真

自宅前の小川の辺に「立金花」が咲きました。

20110503_001

20110503_002

エゾノリュウキンカ(立金花)  キンポウゲ科  

花期:春~初夏

エゾノリュウキンカ(蝦夷の立金花)とは,立ちあがった茎に黄色い花が咲くことから。

5 枚の花弁のように見えるのは萼片だそうです。

リュウキンカは湿ったところや水辺に生えています。

山菜としては、葉の形が蕗に似ていることから「谷地蕗(ヤチブキ)と呼ばれます。若葉、花や蕾の付いた茎が、お浸し、あえ物汁の実などとして食べられる。

北海道では「ヤチブキ」の方が一般的です。

したっけ。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「日本国憲法前文」を読んで... | トップ | 「お坊さんの隠語」について... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
都月さん  こんばんは♪ (柴犬ケイ)
2011-05-03 19:16:32
都月さん  こんばんは♪

家のまわりに小川があるすてきな所に
お住まいで羨ましいです。

こちらでは高山植物が見ることができますが
登山で行かないと見ることができませんが、
自宅の近くで見れるなんて素晴らしいです。
返信する
★柴犬ケイさん★ (都月満夫)
2011-05-03 19:33:04
★柴犬ケイさん★
はい。いいところですよ(^^;
湧水なので、夏には梅花藻(ばいかも)が水面に咲きます。これから、色んな花を紹介しますよ。^^
したっけ。
返信する
うちの実家の近くには、小川とか水辺がないので、... (ヒカリ)
2011-05-03 22:15:53
うちの実家の近くには、小川とか水辺がないので、エゾノリュウキンカは見たことがありませんでした。
花も鮮やかできれいですが、水も透き通っていてきれいですね。
返信する
自宅前に小川があるって素敵 (みゆきん)
2011-05-03 22:38:25
自宅前に小川があるって素敵
しかも
立金花(たちきんはな)って読んでしまった(^-^;
いいんでないかい?
読み方なんて・・・゜.+:。゛d(・ω・*)ネッ゜.+:。w
綺麗だなって誰もが感動
.。゜+.(´▽`)。+.゜+・゜
返信する
こんばんは。 (きままなマーシャ)
2011-05-03 23:24:45
こんばんは。

水芭蕉の花といい、立金花といい
珍しくてきれいですね!
黄色い花って、清々しくて
元気をくれるので大好きです♪

小川を渡って吹く風もさわやかで気持ちよさそう!
返信する
★ヒカリさん★ (都月満夫)
2011-05-04 07:43:01
★ヒカリさん★
そうです。この花は清流にしか咲かない花なのです。
したっけ。
返信する
★みゆきんさん★ (都月満夫)
2011-05-04 07:46:01
★みゆきんさん★
今度読むときは間違えないで・・・。
川がきれいでしょう。毎日掃除してます(ToT)/~~~
したっけ。
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2011-05-04 07:48:34
★きままなマーシャさん★
そうですね。この小川があるおかげで随分楽しませてもらっています。(^^/
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

写真」カテゴリの最新記事