クレマチス ビチセラ ‘エトワールバイオレット’の花が咲きました。今年もたくさんの花を咲かせました。
オベリスクからはみ出して、石楠花の方に絡んでいます。
クレマチス ビチセラ ‘エトワールバイオレット’. 科属:キンポウゲ科クレマチス属 学名:Clematis 'Etoile Violette' 和名:クレマチス ビチセラ ‘エトワールバイオレット’ 生育地:園芸種 Francisque Morel フランス 1885年作出 園芸分類:落葉蔓性多年草 花期:6~10月 花色:濃い紫色 花径:7~8㎝ 程度 横枝からも次々と開花し一面に咲き揃う 濃紫色の花弁に黄色の花芯のコントラストが美しい 樹高(草丈):2~3m 程度 |
花は4弁だったり5弁だったりします。6弁のこともありますが、今年はまだ咲いていません。
したっけ。
エトワールバイオレット…姿も名前もとても美しいです。ステキ。
紫は高貴な色ですね~
エトワールバイオレット❁
名前も優雅でステキ^^
花が大きくて華やかですね。
堂々と咲いてきれいです!
クレマチスすごく大きいですね。
うちはもうあきらめていますが、よく育って良いですねぇ。
紫は地中海で獲れる貝から染料を作ったそうです。貴重なので高貴な人しか着れない色だったそうです^^
したっけ。
これからもっとたくさん咲きます。
名前もいいですね^^
したっけ。
去年切り戻さなかったので、そこからさらに伸びました^^
したっけ。