「表外読み」 私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。 |
Q1.把る
①ふれる
②ひねる
③にぎる
Q2.百
①よろず
②おく
③もも
Q3.帳
①とばり
②かきもの
③おもて
Q4.輸る
①おくる
②かたる
③とおる
Q5.労れる
①やつれる
②しびれる
③つかれる
↓
↓
↓
↓
↓
A1.把る
正解③にぎる
①ふれる…触れる
②ひねる…捻る
A2.百
正解③もも
①よろず…萬
②おく…億
A3.帳
正解①とばり
②かきもの…帖
③おもて…表
A4.輸る
正解①おくる
②かたる…語る
③とおる…通る
A5.労れる
正解③つかれる
①やつれる…萃れる
②しびれる…痺れる
したっけ。
#NO WAR #STOP PUTIN
#StandWithUkraine
■昨日のアクセスベスト3
お元気でご活躍でしょうか?
今日は一問のみ正解(;_;)
やはり漢字の読み方難しいですね。
ブログ引っ越しから間もなく一ヵ月。
まだまだ不慣れで(;_;)
大好きな方のお名前を見ると
胸が熱くなったり(^_^)
札幌も小さな花が開花し始めました。
三寒四温の日が続きます。
どうぞお元気でお過ごし下さいね。
またまたお友達の名前なんですけど
「百田さん」って女の子がいました。
私は「ももちゃん」って呼んでました(*^^*)
今日は3問でしたよ。
まずまずですなぁ~
試験じゃありませんから。
考えて、答えを見て「あ!」と思ったら脳活です^^
したっけ。
よく覚えていますね^^
したっけ。
したっけ。
4問でした。うれしい(*´з`)
おめでとうございます!
したっけ。
山口百恵さんのももです。
あてずっぽうとは言っても、推理はしているので大丈夫。
頭は使っていますよ^^m
したっけ。