昨日やっと1回目のワクチン接種を受けてきました。今朝は腕が痛い程度で熱も平熱、倦怠感もありません。
大紫露草(オオムラサキツユクサ)花が咲きました。
これは道端や草原で見かける花です。
これも庭に自然に生えたものです。川渕の木陰にひっそりと咲いています。
一日花で午後には萎みます。
大紫露草(オオムラサキツユクサ) ツユクサ科ムラサキツユクサ属(トラデスカンティア属)の多年草である。 トラデスカンティア属は北アメリカなどに75種くらいが分布する。 代表種は紫露草(ムラサキツユクサ)で、属名の和名はムラサキツユクサ属という。 本種の原産地は北アメリカである。 アメリカ合衆国の東部に分布する。 英名はコモンスパイダーワート(common spiderwort)という。 日本へは昭和時代の初期に渡来した。 庭植えや鉢植えとされる。 現在では逸出したものが北海道で野生化し、道ばたや空き地などに生える。 たとえば北海道のブルーリストではDランク(北海道に導入されており定着することが懸念されるが状況は不明な外来種)に選定されている。 草丈は40センチから90センチくらいである。 葉は幅の広い線形である。 開化時期は5月から9月である。 花は大形で花径4センチから5センチの青紫色の3弁花を咲かせる。 花の中央には雄しべが6本と雌しべ(花柱)がある。 萼には毛が多い。 一日花で、午後にはしぼむ。 園芸品種には、紅紫、赤、白などのものがあり、八重咲きもある。 紫露草(ムラサキツユクサ)と交配されたものもあり区別はむずかしい。 花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。 |
したっけ。
全種類1セット120円
「花魁でありんす~ 日本語版」24種類
「ばあちゃんの教え」8種類
「ばあちゃんの教え 2」 8種類
「だるまさんが口論だ」16種類
随時追加予定あり!
新作も見られます。クリックしてみてください↓
Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE
minimarche
![]() |
筆ペンで楽しく書けて、想いが伝わる ゆるふで
ふでこ
日東書院本社
|
涼しげですね。
大好きな色です。
副反応ひどくなくてよかったですね^^
明日2回めなので明日の用事も
今日済ませようと思ってます。
朝はなんでのなかったんですが、だんだん倦怠感が出てきて動けなくなりました。
今やっと落ち着きました^^
したっけ。