団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「水引の花が咲きました」 MY GARDEN 2022.08.13日撮影

2022-08-14 06:12:59 | 自宅庭

水引(みずひき)の花が咲きました。

2~3㎜程度の小さな花なので、なかなかピントが合いません。

風でユラユラ揺れています。

急に暑くなった(31.2℃)ので、今までいなかった蚊が大量発生。

容赦なく蚊がまとわりついてきます。

蚊を叩きながらなんとか撮影しましたが、ピンボケです。

自宅のものは、葉に逆V字状の黒い斑入りのものです。

 

ミズヒキ [水引]

みんなの花図鑑

分類    タデ科 ミズヒキ属

学名    Antenoron filiforme(=Polygonum filiforme)

花の色 白 、 赤

開花時期        8月 、 9月 、 10月

生育地 林の中や林の縁などに生える。

植物のタイプ    多年草

大きさ・高さ     40~80センチ

分布    北海道から沖縄にかけて分布。 海外では、朝鮮半島、中国、インドシナ半島などにも分布

花の特徴   細長い花序が出て、小花をまばらにつける。 花弁はなく、花弁状の萼があり、深く4つに裂ける。 雄しべは5本である。 雌しべの花柱は先が2つに裂け、先端は鍵のように曲がる。 萼片4枚のうち3枚が赤く1枚が白い。

葉の特徴   葉は楕円形で先が尖り、互い違いに生える(互生)。 葉の両面に毛があり、時に逆V字状の黒い斑入りのものもある。

その他 名の由来は、花の姿を紅白の水引に譬えたものである。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「蛤・鮑・蜆など貝に関する... | トップ | 「フレンチ・マリーゴールド... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは(*^_^*) (きままなマーシャ)
2022-08-14 13:12:22
風に揺れる水引の花。
きれいですね^^
暑くなったんですね。
水引の花を見ると秋めいて感じます^^
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2022-08-14 13:51:23
今頃になって暑くなりました。
水引は見た目は涼し気なんですが、写真を撮るのは大変です。
花が小さいし、揺れるし、シャッターチャンスが難しいです^^
したっけ。
返信する
Unknown (sumire024)
2022-08-14 23:25:54
水引の花、
綺麗ですね^^
でもほんと写真とるの難しそうですね~
返信する
★sumire024さん★ (都月満夫)
2022-08-15 06:59:27
細長くて小さいのでピントが合わないんですよ^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自宅庭」カテゴリの最新記事