「表外読み」 私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。 |
Q1.縦す
①ゆるす
②けがす
③さとす
Q2.折ける
①くじける
②くだける
③さばける
Q3.是しい
①けわしい
②いとしい
③ただしい
Q4.辱い
①ありがたい
②くやしい
③かたじけない
Q5.庶う
①かばう
②おぎなう
③こいねがう
↓
↓
↓
↓
↓
A1.縦す
正解 ①ゆるす
②けがす…汚す
③さとす…諭す
A2.折ける
正解 ①くじける
②くだける…砕ける
③さばける…捌ける
A3.是しい
正解 ③ただしい
①けわしい…険しい
②いとしい…愛しい
A4.辱い
正解 ③かたじけない
強く願う。切望する。やや古風な、また改まった言い方。
①ありがたい…有難い
②くやしい…悔しい
A5.庶う
正解 ③こいねがう
①かばう…庇う
②おぎなう…補う
したっけ。
#NO WAR #STOP PUTIN
#StandWithUkraine
■昨日のアクセスベスト3
1「一日の時間帯を表す言葉を集めてみました」について考える 82PV 2016-01-31
2「難読漢字 こんな読み方ある?-11-」について考える 78PV 2022-10-29
3「同じ漢字が三つでできている漢字を調べました」について考える 63PV 2016-09-14
どっち?って迷ってかたじけないに。
有難い、悔しいの漢字が頭に浮かんだので。
当たりました(*^^*)
残念!
ダミーを考えるのが大変なんです。
見破られてはしかたがありません^^
したっけ。