団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「二輪草の花が咲きました」 MY GARDEN 2022.05.10日撮影

2022-05-13 06:02:30 | 自宅庭

二輪草(にりんそう)の花が咲きました。

白い花を二個つけることから、この名前があります。しかし、必ずしも二輪ではありません。三輪のものもあります。

これは、一輪草に対してつけられた名前だからだそうです。

白い花が群落をつくって、絨毯のように咲いていると綺麗ですが、自宅のものは大きめのコースターくらいです。

地方名はフクベラ(福平)[北海道、青森、山形]、コモチナ(子持菜)[長野北部]などと書いてありますが。私は「フクベラ」は聞いたことがありません。

漢名は鵝掌草(ガショウソウ)で、「鵝」はガチョウを、「掌」は手足を意味します。これは、葉の形をガチョウの足形に例えたものと思われます。

湿った土地に生えるものなので、川渕に植えています。

二輪草(ニリンソウ)

キンポウゲ科

 

語源   

花茎が2本出て2輪の花を付けるのでこの名が付いた。純白の絨毯となる。 葉,花を食用にし,干して保存食にもした。また干したものを煎じて産後の傷を洗ったりもした。猛毒のトリカブトと葉の形が似ているので、注意

花言葉:小さな愛

分布  :北海道、本州、四国、九州

生育地:山麓、山地の林に生える

花期    :4~6月

花の径 約2cm

 

ニリンソウは照葉林帯の湿った林の下に多く見られるが、もともとは 夏緑林帯の植物でサハリン、アムール方面まで広く分布している。

地下茎で繁殖するので群落を作ることが多い。5月の連休頃が大群落が見られる。 根生葉の間から高さ20cm前後の花茎が出る。花はふつう1から3個つける。 そのうち1個は頂花で他は茎葉のわっからでたものである。 ガク片は卵形で白く5枚ある。花弁はない。

一つの茎から2輪咲くのが名の由来であるが夏には跡形もなく枯れてしまう。 ニリンソウにも白色の他に薄紫紅色がみられる。

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「絵手紙出しました-花魁-」... | トップ | 「姫華鬘草の花が咲きました... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
★sakurabanaさん★ (都月満夫)
2022-05-14 06:54:43
「友情」「協力」「ずっと離れない」
二人は二輪草~♪
したっけ。
返信する
Unknown (sakurabana)
2022-05-13 21:44:16
こんばんは。

花言葉もいいですね^^
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2022-05-13 17:16:51
そうですね。
キンポウゲ科の花は可愛いものが多いですね。
ガチョウの足なんて、中国人は無粋ですね^^
したっけ。
返信する
★haruさん★ (都月満夫)
2022-05-13 17:12:29
これは地下茎で増えるので、注意しないとどんどん増えちゃいますね^^
したっけ。
返信する
Unknown (きままなマーシャ)
2022-05-13 15:30:35
なんてかわいい^^
キンポウゲ科の花は輝いて見えます。
葉っぱ、ほんとガチョウの足形みたいですね^^
返信する
こんにちは~ (haru)
2022-05-13 13:58:54
こんにちは~

ニリンソウ元気に育ってますね。
けっこう強い子だからうちでも増えています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自宅庭」カテゴリの最新記事