また、師匠から絵手紙が届きました。今回は「ピーマン」を描いてきました。
師匠は高校での絵手紙講習をしたそうです。20人が参加したそうです。楽しくできて、ホッとしているそうです。
ピーマン、ネズミ、好きなもの、サンタクロース、フクロウなどを描いたそうです。
師匠! 久しぶりの講習は楽しかったようですね。
ピーマンはナス目ナス科トウガラシ属トウガラシ種に分類され、トウガラシを品種改良したカプサイシンを含まない野菜を指します。 日本語では「ピーマン」と呼びますが、これは フランス語またはスペイン語でトウガラシを意味する言葉「ピメント」に由来すると言われています。 ピーマンは果肉がほとんどなく空洞で、中心に白い綿状の部分と種があります。 表面が緑色のものは未成熟の果実で、成熟すると赤色になります。他には黄色・橙色のものが存在します。 これら緑色以外のものを日本では一括りに「パプリカ」と呼びます。ハンガリー産の カラーピーマンの品種を「パプリカ(paprika)」と呼び、世界的に一大産地である事からそのまま日本語でも「パプリカ」と呼ぶようになったと言われています。 諸外国では呼び名が様々で、英語圏では色に合わせて”green pepper”や”red pepper”などと呼ばれます。学名はピーマン、パプリカ どちらも”Capsicum annuum var.grossum”と同じで、未成熟か成熟かの違いとなります。 色以外での違いは、パプリカの方は果実が大きく、 果皮がやや硬く、果肉が厚く、生食でも甘味があり、ピーマンと比較して栄養価が高いことが特徴です。 なお、フランスではピーマンもパプリカも一括りに「ポワヴロン(Poivron)」と呼びます。 |
師匠! 絵手紙の最初は「ピーマン」ですよね。
私も、「最初」を描きます。
↑師匠が私にくれた絵手紙
私が師匠に送った絵手紙↓
したっけ
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っていま
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
Chef’s Dish ノワ
詩集「涅槃歌」
私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。
涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート) | |
倉内 佐知子 | |
22世紀アート |
〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。
海鳩
―潮騒が希望だったー
ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し
ているのは知っていたがここのものではない
さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら
ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと
流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚
にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる
記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ
〈母ァさん 母ァさん〉
あなたさえ答えようもないのです
(後略)
Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応 | |
アドビシステムズ | |
アドビシステムズ |
私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。
マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚 | |
マルマン(maruman) | |
マルマン(maruman) |
最初はピーマンです。
線が曲がっていて、立体的なので、線の書き方の練習になります。
色も一色なので、塗り方の練習にもなります。
最初はグー なんて昔は言わなかったのに・・・^^
したっけ。
描きやすいのね。
方やグー、じゃんけんの最初はグーですね。
面白いやり取りね。
忙しいのに、ありがとうございま~す^^
したっけ。
こんなかわゆい花魁さんを出されれば!コメントせずにはいられない(*^^*)
私はパーを出しますよ~~~
日本人はキッチリ分けないと気がすまない^^
したっけ。
パプリカを切りながら歌ってますか。
アハハ!
グーに集中して表情まで考えなかった~^^
したっけ。
ピーマンや唐辛子やパプリカをしっかり区分してるの日本だけかも~
やっぱり日本語は奥深いですねぇ。
歌詞もいいですね。
パプリカ切りながら歌ってます^^
今日の花魁さん、あどけない表情がかわいいですね(^。^)