団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「木瓜の花が咲きました」 MY GARDEN 2022.05.10日撮影

2022-05-15 06:17:10 | 自宅庭

木瓜(ぼけ)の花が咲きました。

川渕に植えっぱなしです。

丈夫な棘があり、服に引っかかると破れるので、通路側の枝を切る程度です。

木瓜の実は落ちずに翌年までついたままです。

 

木瓜(ボケ)

植物図鑑

別名:唐木瓜(カラモクコウ)

科・属:バラ科ボケ属

性質・分類:落葉低木

原産地:中国

出回り期:1月~4月(最盛期は3~4月)

開花時期:11月~12月(寒咲き)、3月~4月(春咲き)

用途:自生、街路樹、公園、盆栽、鉢植え、庭木、切り花

 

木瓜(ボケ)の名前の由来

ボケ(木瓜)は、瓜(ウリ)に似ている果実が実るため、木になる瓜で「木瓜(もけ)(もっけ)」と呼ばれていました。この「木瓜(もけ)(もっけ)」が訛ってボケとなったと言われています。

冬咲きのもの品種を「寒木瓜(カンボケ)」と呼んで区別することがあります。英語では「Japanese quince(日本のマルメロ)」と呼ばれます。

 

中国原産なのに英名は、「Japanese quince(日本のマルメロ)」です。

 

群馬県太田市にある冠稲荷神社には、なんと樹齢四百年にもなる「木瓜(ボケ)」があり全国でも唯一、県の天然記念物に指定され、「冠稲荷の木瓜(ボケ)」として霊験あらたかとされています。

そんな冠稲荷神社ですが、神のお使いの白狐が護る「実咲社(みさきしゃ)」はさらに縁結びや子宝、安産、子育てなどのご利益がある事から多くの参拝客で賑わっています。

 

子宝伝説の木「冠稲荷の木瓜」

子宝伝説の由来としては子供のいない女性が子宝祈願の為、毎日参拝していた事が発端とされています。

ある朝老修験者が現れ、木瓜の実をきざみ煎じて飲むよう言いました。

早速その教えを実行したところ、たちまち子宝に恵まれたという言い伝えが由来となっています。

冠稲荷神社の「木瓜(ボケ)」に子授け祈願♪より

 

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「姫華鬘草の花が咲きました... | トップ | 「黒船躑躅の花が咲きました... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sumire024)
2022-05-15 06:29:47
おはようございます(^^♪
最近気づいたんですが
ボケの花って綺麗ですよね
寒咲もあるんですねぇ
冬色の庭にこんな花が咲いたらいいなぁ
植えてみたいです

☆彡
返信する
Unknown (sakurabana)
2022-05-15 11:28:51
バラ科ボケ属
思わず吹き出しました
自分のこと言われてるみたいで(*^^*)
この朱色の花色がいいですね。
返信する
★sumire024さん★ (都月満夫)
2022-05-15 11:38:09
最近気づいたんですか。
木瓜はきれいですよ。
色が鮮やかです^^
したっけ。
返信する
★sakurabanaさん★ (都月満夫)
2022-05-15 11:39:45
そんなことはないでしょう。
そうですね。
この花色がとてもいいです^^
したっけ。
返信する
こんにちは(*^_^*) (きままなマーシャ)
2022-05-15 17:35:06
真っ赤できれいですね^^
まわりの新緑に映えて輝いて見えます。
ボケの実もコロンとまぁるくてかわいいですよね^^
小川の流れる風景ほんとうに素敵ですね(*^_^*)
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2022-05-16 05:53:18
真っ赤な花がきれいです。
緑と赤は補色ですから、余計に引き立ちます。
去年の実もついてるんですよ。
小川も掃除をしています^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自宅庭」カテゴリの最新記事