この「あした」「あす」「みょうにち」の語源は同じなのでしょうか。
まず、「あす」なのですが、「明かす(アカス)」の略称、もしくは、「朝(アサ)」が転じたものと考えられています。
用法では「明日は我が身」「明日の百より今日の五十」のように、「tomorrow」という意味のほかに、近い将来という意味もあります。
つまり、今日を越えての後の日を表しています。
一方、「あした」は、もとは「朝(アサ)」の意味で、夕べの対語として使われていましたが、平安末期以降、「夕べ」の次の朝、翌朝、翌日の午前中というように、時間の幅を増やし、今の「あした」の意味を持つようになったようです。
語源は、「明け(アケ)」に、奈良時代の東国方言で「時」を表す「シダ」がつき、「明時(アケシダ)」が転じたと見られています。
言葉によっては「何でこんな簡単な漢字を、ひらがなで表記するのだろう?」 と思われたこと、ありませんか?
例えば「明日」は「あした」とも「あす」とも「みょうにち」とも読めます。そういう時は、ひらがな表記の方が分かりやすいのです。
あした【明=日】 《「あした(朝)2」から転じた語》今日の次の日。あす。みょうにち。 [用法]あした・あす――「あした」は「あした天気になあれ」「あしたはあしたの風が吹く」のように、最も日常的に用いられる。◇「あす」は由来の古い語であるが、「あすは北寄りの風、晴れでしょう」などと用いるほか、「あすは我が身」「あすの世界を担うのは君たちだ」のように、近い将来の意でも用いる。◇類似の語に「明日(みょうにち)」があるが、「明日、御報告にうかがいます」「明日の御予定はいかがでしょうか」など改まった場合、あるいは文章の中で用いる。 あす【明‐日】 1 今日の次の日。あした。みょうにち。副詞的にも用いる。「明日お宅に伺います」 2 近い将来。未来。「明日の世界に希望をかける」「明日を担(にな)う若人」 →あした[用法] みょう‐にち〔ミヤウ‐〕【明日】 今日の次の日。あす。あした。「明日また参ります」 デジタル大辞泉の解説 |
繰り返しになりますが、「明日(あした)」という読み方ですが、本来は「朝」を表す言葉で、「夕べ(日暮れ)」に対する言葉として、使われていたそうです。
それが「夕べの次の日の朝」、つまり「翌朝」を指す意味でも使われるようになって、さらに「翌日」そのものを表す言葉になったそうです。
それに対して「明日(あす)」という読み方は“話し言葉”でその丁寧な言い方が「明日(みょうに「昨日(きのう)』という読み方は“話し言葉”で丁寧な言い方になると、「昨日(さくじつ)」です。
余談ですが「明日がある」という歌があります。
明日があるさ 明日がある♪
若い僕には 明日がある♪
若くない私にだって 明日はあります。
明日の明日はまた明日ですから、明日は永遠にあります。
ただ、明日目覚めるかどうかの保証はありません。
開明 トートバッグ 大容量 黒 HO1614 | |
クリエーター情報なし | |
開明 |
モバイルバッテリー 24000mah 大容量 急速充電 99% 機種対応 LCD残量表示 地震/災害/旅行/出張/アウトドア活動などの必携品 USB充電可 一週間の電量が満足できる ナイロン袋付き | |
クリエーター情報なし | |
HF |
ミニ扇風機 usb 静音 卓上 ネイルドライヤー 業務用 手持ち 爪乾燥機 省エネ 充電 風機 ネイルポリッシュドライヤー ジェルネイル用 超高速乾燥 つけまつげ ネイル データ線が付き 卓上扇風機 吹幹機 携帯便利 手足対応 速乾性 Formemory (ピンク) | |
クリエーター情報なし | |
Formemory |
したっけ
【かってにせんでん部】
minimarche
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っていま
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
株式会社ディステリア京屋
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
絵手紙セット 葵+顔彩24色 | |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚 | |
クリエーター情報なし | |
マルマン(maruman |
雲ひとつなく晴れ渡った空がすごく気持ちいいです^^
小鳥のさえずりも聞こえてきます。
これから市の一斉防災訓練が始まるので行ってきます。
明日も明るい日になりますように^^
いつもありがとうございます♪
あしたとあすとみょうにちの違いについて
考えられたんですね(*^^)v
最近はみょうにちの言葉は聞かないですね(*^-^*)
使うこともないですね(*^。^*)
今朝は昨日の雨が朝まで降っていて今朝は
霧が濃くて時間を遅らせて散歩に行ってきま
した(*^^*)
若くはない(とは自分で思ってないのですが)私にも明日がありますが、
実父にも義父母にも突然亡くなられた身にとっては考えさせられますが、
やっぱり、そういう明るい言葉は好きです♡
明日に向かって歩いていきましょう♪
それに、あしたと聞くと「明日と朝」の文字が頭に浮かびますよ♪
宮沢賢治さんの『永訣の朝』を読んでからですが。
九ちゃん当てられず(;^_^A
防災訓練ですか。
日頃の備えは大切ですね^^
したっけ。
霧ですか。
寒暖差が激しくなると、霧が出ますね^^
したっけ。
九ちゃん当てられすですか~。
まだまだ修行が足りない^^
したっけ。
違いがあったんですね。
あしたは 朝 午前中までとは知らなかったです。
今は、みんな同じになっちゃいましたけどね^^
したっけ。