団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「難読漢字 こんな読み方ある?-89-」について考える

2023-02-22 06:48:15 | 漢字・文字

 

「表外読み」

私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。

 

Q1.

①たま

②あめ

③わな

 

Q2.販う

①あきなう

②うかがう

③うけがう

 

Q3.併し

①しかし

②きざし

③ただし

 

Q4.

①うら

②かた

③いりえ

 

Q5. 誉める

①ほめる

②きわめる

③すすめる

 

 

A1.

正解②あめ

①たま…玉

③わな…罠

 

A2.販う

正解①あきなう

②うかがう…伺う

③うけがう…肯う

 

A3.併し

正解①しかし

②きざし…兆し

③ただし…但し

 

 

A4.

正解③いりえ

①うら…浦

②かた…潟

湾(いりえ)海岸が同一の国の領土に属し、湾の入口の幅が比較的狭く、かつ海の陸地への入り込みが深い海の部分をいう。

浦(うら)とは、湖岸・海岸の地形の1つ。

湖海に沿った屈曲がない砂泥や小石からなる海岸平野を浜(はま)、同じような地形で岩塊が露出している磯(いそ)に対し、陸地が湾曲して湖や海が陸地の中に入り込んでいる地形を指す。

潟(かた)とは、が、砂嘴(さし)や砂州、または沿岸州によって外海から切り離され、湖となった地形で、潟湖(せきこ)・ラグーンともいう。一般に水深は浅い。海水と陸水が混じり合い汽水をたたえるが、潮口を通して、干満に伴う外海水との交流が行われることが多く、塩分は時間的にも空間的にも大きく変化する。海底が比較的緩傾斜で潮差が小さい沿岸によく発達し、このため日本では太平洋側より日本海とオホーツク海沿岸に多くみられる。

 

A5. 誉める

正解①ほめる

②きわめる…極める

③すすめる…勧める

 

 

 

したっけ。
#NO WAR  #STOP PUTIN

#StandWithUkraine

 

 

■昨日のアクセスベスト3  


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「絵手紙もらいました-お内裏... | トップ | 「絵手紙出しました-四十雀-... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あのう・・・ (うばゆり3)
2023-02-22 07:22:15
おはようございます。

湾には答えが書かれてますが(;^_^A

糖…ダミーにやられました(笑) 飴のままでいいんだ(;^_^A
返信する
★うばゆり3さん★ (都月満夫)
2023-02-22 09:39:36
ありゃっ!
早速直しておきました。
ダミーが成功ですか?
ありがとうございます^^
したっけ。
返信する
こんにちは(*^_^*) (きままなマーシャ)
2023-02-22 14:30:51
併し、漢検で考え込んだ字です。
覚えてました^^
風がやんで暖かです♪
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2023-02-22 16:06:19
漢検の資格を持っているんですか?
どうりで良くっわかってるはず^^
したっけ。
返信する
Unknown (sumire024)
2023-02-22 23:15:28
今日は~
もうちょっとで4問の
惜しい、結局は3問の正解でした
返信する
★sumire024さん★ (都月満夫)
2023-02-23 06:29:55
3問出来れば才能ありですよ。
考えて脳活です^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

漢字・文字」カテゴリの最新記事