「表外読み」 私たちが日常生活で使用する漢字の目安となるものに、「常用漢字表」というものがあります。これは内閣によって定められており、字数にして2136字が登録されています。その常用漢字表には、漢字だけでなく読み方も記されているのですが、中には、常用漢字表に記載のない読み方をする漢字もあります。その常用漢字表に載っていない読み方のことを、「表外読み」といいます。 |
Q1.糖
①たま
②あめ
③わな
Q2.販う
①あきなう
②うかがう
③うけがう
Q3.併し
①しかし
②きざし
③ただし
Q4.湾
①うら
②かた
③いりえ
Q5. 誉める
①ほめる
②きわめる
③すすめる
↓
↓
↓
↓
↓
A1.糖
正解②あめ
①たま…玉
③わな…罠
A2.販う
正解①あきなう
②うかがう…伺う
③うけがう…肯う
A3.併し
正解①しかし
②きざし…兆し
③ただし…但し
A4.湾
正解③いりえ
①うら…浦
②かた…潟
湾 |
湾(いりえ)海岸が同一の国の領土に属し、湾の入口の幅が比較的狭く、かつ海の陸地への入り込みが深い海の部分をいう。 |
浦 |
浦(うら)とは、湖岸・海岸の地形の1つ。 湖海に沿った屈曲がない砂泥や小石からなる海岸平野を浜(はま)、同じような地形で岩塊が露出している磯(いそ)に対し、陸地が湾曲して湖や海が陸地の中に入り込んでいる地形を指す。 |
潟 |
潟(かた)とは、が、砂嘴(さし)や砂州、または沿岸州によって外海から切り離され、湖となった地形で、潟湖(せきこ)・ラグーンともいう。一般に水深は浅い。海水と陸水が混じり合い汽水をたたえるが、潮口を通して、干満に伴う外海水との交流が行われることが多く、塩分は時間的にも空間的にも大きく変化する。海底が比較的緩傾斜で潮差が小さい沿岸によく発達し、このため日本では太平洋側より日本海とオホーツク海沿岸に多くみられる。 |
A5. 誉める
正解①ほめる
②きわめる…極める
③すすめる…勧める
#StandWithUkraine
■昨日のアクセスベスト3
湾には答えが書かれてますが(;^_^A
糖…ダミーにやられました(笑) 飴のままでいいんだ(;^_^A
早速直しておきました。
ダミーが成功ですか?
ありがとうございます^^
したっけ。
覚えてました^^
風がやんで暖かです♪
どうりで良くっわかってるはず^^
したっけ。
もうちょっとで4問の
惜しい、結局は3問の正解でした
考えて脳活です^^
したっけ。