団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「熟字訓・これ何と読む?-123-」について考える

2024-03-11 06:19:46 | 漢字・文字

 

熟字訓(じゅくじくん)とは、日本語において漢字からなる単語に、単字単位ではなく熟字単位で訓読み(訓)を当てたものである。それ故に、単字に分解してもそれぞれに熟字訓の要素は現れず、その読み方でも分節不可能なものが多い。

常用漢字表の付表には、熟字訓の全てではないが、そのうちの116種(123表記)が示されている。

 

 

Q1. 鴨跖草

①. つゆくさ

②. ふじうつぎ

③. はんげしょう

 

Q2. 馬鞭草

①. くまつづら

②. えのころぐさ

③. ゆきのした

 

Q3. 鬼鍼草

①. せんだんぐさ

②. かたばみ

③. ちょうじそう

 

 

A1. 鴨跖草

正解①. つゆくさ

②. ふじうつぎ…酔魚草:フジウツギ科の落葉低木。枝葉は有毒で、これを砕いて水に投げ入れると魚は中毒して浮き上がるので「酔魚草」という。

③. はんげしょう…三白草:ドクダミ科ハンゲショウ属に分類される多年草の1種である。花が咲き上から三枚目までの葉が白くなる。

 

A2. 馬鞭草

正解①. くまつづら

②. えのころぐさ…狗尾草:イネ科エノコログサ属の植物で、一年生草本である。ブラシのように長い穂の形が独特な雑草である。

③. ゆきのした…虎耳草:ユキノシタ科ユキノシタ属の植物。毛が生えた肉厚の葉が虎の耳に似ていることから付いた名前。

 

A3. 鬼鍼草

正解①. せんだんぐさ

②. かたばみ…酢漿草:カタバミ科カタバミ属の多年草。根っこにシュウ酸を含み、食べると酸っぱいことから。

③. ちょうじそう…水甘草:キョウチクトウ科の多年草。

 

したっけ。
 
 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「熟字訓・これ何と読む?-12... | トップ | 「熟字訓・これ何と読む?-12... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆずぽん)
2024-03-11 11:49:19
まったくわからんです。((´∀`))ケラケラ

鬼鍼草 ・・せんだんぐさ ですか。
畑の天敵 コセンダングサとはまた違うのかな。(;'∀')

あ、退院してます。(^^)v
返信する
Unknown (きままなマーシャ)
2024-03-11 14:08:02
くまつづら、読めません。
きれいな花ですね。
これも見たことないと思います。
馬鞭草、鬼鍼草、読めます^^/
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2024-03-11 16:22:59
えー?
1番はつゆくさ?
予想外の答えてした😅
2番と・3番は当てずっぽうで○
一番だけ答えが浮かんで来なかったんてす😣
返信する
★ゆずぽんさん★ (都月満夫)
2024-03-11 16:31:11
退院おめでとう。
コセンダングサは外来種らしいよ^^
したっけ。
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2024-03-11 16:32:53
二つ読めるのがすごいですよ。
私は読めませんでした^^
したっけ。
返信する
★suisuimedakaさん★ (都月満夫)
2024-03-11 16:34:06
ツユクサは読めませんね。
こんな字は書きませんから…^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

漢字・文字」カテゴリの最新記事