伊吹麝香草(イブキジャコウソウ)の花が咲きました。
マット状に咲いて芝桜のようですが、芝桜ほど大きくはありません。
小さな唇状の花がたくさん咲きます。
葉を触ると匂いが立ちます。
イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)は、日本・中国・モンゴル・ヒマラヤが原産です。 国内では北海道から九州に分布する在来種です。
名の由来は、滋賀県と岐阜県の県境にある伊吹山に多く分布し、ジャコウ(麝香)のような芳香がある事から。
イブキジャコウソウ(伊吹麝香草) 学名:Thymus quinquecostatus Celak. 別名:イワジョコウソウ(岩麝香草)、ナンマンジャコウソウ、百里 香(ヒャクリコウ) 分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱シソ目シソ科イブキジャコウ ソウ属イブキジャコウソウ種 原産地:北海道~九州の日本 環境:低地~高山の日当たりの良い岩礫地 生活型:這性常緑小低木 草丈:5~15cm 葉形:卵形で先端は鈍く尖る 葉縁:全縁 葉の付き方:対生 花色:紅色 花形:唇型 雄蕊数:4本 開花期:6~8月 果実形:偏平 果実種類:分果 備考:葉に麝香 イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)とは、 シソ目シソ科イブキジャコウソウ属の這性常緑小低木です。 伊吹山に多く自生する日本唯一のタイムで、葉には麝香があり、名前の由来となっています。 北海道~九州の低地~高山の日当たりの良い岩礫地に自生します。 草と思えるほど樹高が低く、地面を覆うように紅色の小花を咲かせます。 イブキジャコウソウ属には、350ほどの種があり、イブキジャコウソウ(伊吹麝香草) や、、 ヨウシュイブキジャコウソウ(学名:T. serpyllum) や、 タチジャコウ(学名:T. vulgaris L.)、 などがあります。 |
麝香(じゃこう)は雄のジャコウジカの腹部にある香嚢(ジャコウ腺)から得られる分泌物を乾燥した香料、生薬の一種である。ムスク(英: musk)とも呼ばれる。 |
あっ咲いてる~って^^
一面に咲いてきれいですね。
葉のいい匂いかいでみたいです。
涼しそうなお庭きれいですね(*^_^*)
毎日散水に忙しいです^^
したっけ。
麝香の香りの頂き物の扇子は持ってます^^
一見、芝桜のようですが
お花はぜんぜん違いますね(*´з`)
グラウドカバーになって素敵ですね
麝香の香りのセンスですか。
きっとそれと同じ匂いです^^
したっけ。
丈夫な花で、どんどん増えます^^
したっけ。