団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「メリークリスマス! は、いつ使うのか?」について考える

2018-12-22 07:20:09 | 言葉

さて、この「メリークリスマス」という言葉、クリスマスを祝うために言う言葉ということは誰もがご存知だと思います。

しかし、他にも外国から入ってきた「何かを祝う」言葉としてあまり聞きなれないのではないでしょうか。

ハロウィンなら「ハッピーハロウィン」、バレンタインなら「ハッピーバレンタイン」、誕生日なら「ハッピーバースデー」といった具合に、「ハッピー」を接頭語につけるのが主と言える中でただ一つ「クリスマス」だけが「メリー」という言葉を使います。

日本では「メリークリスマス」、という言葉は、クリスマスに誰かに出会ったときの出会い頭に言います。

「メリークリスマス」を省略して「メリクリ」なんて言ったりします。

しかし、「メリークリスマス」というのはそもそもこれ自体が省略形だそうです。

全文を表すなら、I wish you a Merry Christmas!(あなたに楽しいクリスマスが訪れますように!)という風になります。

 

メリークリスマス【メリークリスマス】

Merry Christmas!; I wish you a Merry Christmas.

プログレッシブ和英中辞典(第3版)の解説

 

つまり、出会い頭に言うというよりはどちらかというと別れ際に言う挨拶というのが正しいです。

日本では、「よいお年を~!」という言葉を、その年の最後に会ったときの別れの挨拶として使います。

これと同じです。

日本では「クリスマスおめでとう!」という意味で使うのでクリスマス当日の出会い頭に言うのが主流になっていますが、アメリカではクリスマスが近づくと別れ際に、早いと11月からもう「Merry Christmas!」と言うみたいです。

クリスマスパーティーの始まりに「メリークリスマス」というのは、新年のあいさつに「よいお年を・・・」というのと同じです。

海外では「メリークリスマス」は死語になりつつあるそうです。多民族多宗教で、必ずしも相手がキリスト教徒は限らないので使用を避けているようです。

変わりに「ハッピーホリディ―」というそうです。

家に仏壇と神棚があるのに「メリークリスマス」と言っている日本人とは違うようです。

 

 

開明 トートバッグ 大容量 黒 HO1614
クリエーター情報なし
開明

 

モバイルバッテリー 24000mah 大容量 急速充電 99% 機種対応 LCD残量表示 地震/災害/旅行/出張/アウトドア活動などの必携品 USB充電可 一週間の電量が満足できる ナイロン袋付き
クリエーター情報なし
HF

 

ミニ扇風機 usb 静音 卓上 ネイルドライヤー 業務用 手持ち 爪乾燥機 省エネ 充電 風機 ネイルポリッシュドライヤー ジェルネイル用 超高速乾燥 つけまつげ ネイル データ線が付き 卓上扇風機 吹幹機 携帯便利 手足対応 速乾性 Formemory (ピンク)
クリエーター情報なし
Formemory

  

したっけ 

 

             【かってにせんでん部】

                  minimarche

                    080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

                             

 

                   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

              雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

                              可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

                                     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

                                   http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

                 株式会社ディステリア京屋

                       080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

                :友人がオーナーの店です

  

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

  

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし

マルマン(maruman)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵手紙もらいました―柑橘類―」について考える

2018-12-21 06:36:47 | 絵手紙

また、師匠から絵手紙が届きました。

今回は「柑橘類」を描いてきました。

これは、貰ったものだそうですが「カボス」か「スダチ」か、はたまた「ユズ」なのか分からないそうです。

でも、体の良さそうなので焼き魚にかけてたべているそうです。

 

柑橘類(かんきつるい)は、ミカン科ミカン亜科ミカン連(カンキツ連)の、ミカン属など数属の総称である。漢籍由来の言葉ではなく日本での造語で、ミカン(蜜柑)やタチバナ(橘)に代表される。

「柑橘類」という言葉は日常生活および産業上において頻用される日用語であり、英訳する際には通常 citrus と訳される。 この言葉は属の学名 Citrus が日用語に採り入れられたもので、現在では Citrus よりも広い範囲の樹木や果実を指すようになっている。

しかし Citrus と明確に区別するため、植物分類ではしばしば「citrus fruit」という表現が使われ、「柑橘類」と対訳される。これは厳密には柑橘類よりやや広く、ウォルター・テニソン・スウィングルによる分類でのミカン亜連の13属の総称である(Swingle & Reece 1967での正確な表現は「Citrus Fruit Tree」)。

学名 Citrus は、和名ミカン属にあたり、日用語 citrus 「柑橘類」よりも狭い。ただし、キンカン属とカラタチ属をミカン属に含める場合、狭義の(3属からなる)柑橘類と等しい。

なお、Citrus 自体はある種の樹木を指すローマ時代のラテン語 citrus からである。

「柑」と「橘」は、完熟した甘味の果実と青い酸味の果実を意味する。「矞」は青いという音符である。

 Wikipedia

 

Citrus

†cit・rus /sítrs/

[名]《植物》カンキツ(柑橘)類(の木).

━━[形]カンキツ類の citrus fruit

カンキツ類の果物.

プログレッシブ英和中辞典(第4版)の解説

 

師匠! お題は「柑橘類」ですね。しかし、何処を探してもなかったので「缶詰類」を描きます。

 

 

↑彼が私にくれた絵手紙

私が彼に送った絵手紙↓

 

 

鯖缶は体にいいというので、最近は常備品です。

「サバという字は魚編にBLUEと書くんですね。ハイ・・・」と言ったのは長嶋茂雄氏です。

 

 

 

開明 トートバッグ 大容量 黒 HO1614
クリエーター情報なし
開明

 

モバイルバッテリー 24000mah 大容量 急速充電 99% 機種対応 LCD残量表示 地震/災害/旅行/出張/アウトドア活動などの必携品 USB充電可 一週間の電量が満足できる ナイロン袋付き
クリエーター情報なし
HF

 

ミニ扇風機 usb 静音 卓上 ネイルドライヤー 業務用 手持ち 爪乾燥機 省エネ 充電 風機 ネイルポリッシュドライヤー ジェルネイル用 超高速乾燥 つけまつげ ネイル データ線が付き 卓上扇風機 吹幹機 携帯便利 手足対応 速乾性 Formemory (ピンク)
クリエーター情報なし
Formemory

  

したっけ 

 

             【かってにせんでん部】

                  minimarche

                    080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

                             

 

                   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

              雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

                              可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

                                     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

                                   http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

                 株式会社ディステリア京屋

                       080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

                :友人がオーナーの店です

  

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

  

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし

マルマン(maruman)

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「掃除と清掃の違いは何?」について考える

2018-12-20 06:31:15 | 言葉

年末と言えば「大掃除」ですが、もう終わりましたか?

「大掃除」とは言いますが、「大清掃」とは言いません。

「掃除」と「清掃」、どちらも同じように見えますが、この2つの違いとは何なのでしょう?

 

そう‐じ〔サウヂ〕【掃除】

[名](スル)

1 はいたりふいたりして、ごみやほこり、汚れなどを取り去ること。「庭を掃除する」「ふき掃除」

2 社会の害悪などを取り除くこと。「政界を掃除する」

デジタル大辞泉の解説

 

2つの意味がありました。

自分の部屋を掃除する、というように使う場合は①の意味合いです。

もともと中国語で掃除(ソウジョ)といい、払う拭うという意味の言葉でした。

それが日本に入り掃除になったといわれています。

 

そう【掃】[漢字項目]

[常用漢字] [音]ソウ(サウ)(呉)(漢) [訓]はく はらう

1 ほうきでごみを除く。「掃除(そうじ)/清掃」

2 じゃまものを平らげる。「掃射・掃討・掃滅/一掃」

 

 

じょ【除】[漢字項目]

[音]ジョ(ヂョ)(呉) ジ(ヂ)(慣) [訓]のぞく

[学習漢字]6年

〈ジョ〉

1 取りのぞく。「除外・除去・除籍・除雪・除幕・除名/加除・解除・駆除・控除・削除・切除・排除・免除」

2 古いものを捨てて新しいものに移る。「除夜」

3 新しい官職につける。「除官」

4 割り算をする。割り算。「除数・除法/乗除」

デジタル大辞泉の解説

 

せい‐そう〔‐サウ〕【清掃】

[名](スル)きれいに掃除すること。「室内を清掃する」「清掃当番」

デジタル大辞泉の解説

 

意味だけを見ると掃除と何も変わらないように思います。

しかし、よく見ると「きれいに掃除する」とあります。

「掃除」より「清掃」の方が、よりきれいにするという意味のようです。

 

「掃除」も「清掃」も似たような意味合いの言葉ですが、用途を調べると実は少し違いが出てきます。

 

「掃除」が掃いたり拭いたりして汚れを取り除くことに比べて、「清掃」というのは目に見える汚れを取り除くだけではなく、掃除をする過程で細部まで点検することが含まれてきます。

 

普段目に入らない部分の汚れやほこりも取り除き、さらに薬品などを使い清潔な環境を保てるような予防をすることも清掃には含まれます。

 

つまり、清掃は掃除よりも細かく丁寧で、かつ繊細な作業をあらわしているのです。

 

掃除は見える場所を綺麗にすること。

ごく一般的に行われるであろう「掃除」は見える場所を、綺麗にすることを言います。

ゴミ捨ては、これにあたります。

 

清掃とは見えない場所まで綺麗にすること。

人の目のつかないところまで、薬剤などを使い綺麗にすることを清掃と言います。

 

「掃除」と「清掃」に明確な区分はなく、同義語として扱われることがほとんどです。

 

しかし、「清掃収納マイスター」や「片づけ収納マイスター」など「掃除」に関するスキルの認定をしている「日本清掃収納協会」では以下のように定めているそうです。

 

「掃除」は、ゴミや汚れがある場所のみをきれいにする作業のことを言います。

 一般的に、ゴミを捨てる、汚れを落とす、散らかっているものを片付けるなどを指します。

一方「清掃」は、ゴミや汚れをなくすのはもちろんですが、さらに薬剤などを使用し部屋の隅々まできれいにすることを言います。

「掃除」と「清掃」を比べると、「清掃」の方がより大変な作業だといえます。

 

年末の「大掃除」は、目に見えるところだけをきれいにすればいいことになります。

これで少しは気が楽になりました。

 

電動お掃除ブラシ スーパーソニックスクラバー本体セット
クリエーター情報なし
ジャパン・インターナショナル・コマース

 

 

 

開明 トートバッグ 大容量 黒 HO1614
クリエーター情報なし
開明

 

モバイルバッテリー 24000mah 大容量 急速充電 99% 機種対応 LCD残量表示 地震/災害/旅行/出張/アウトドア活動などの必携品 USB充電可 一週間の電量が満足できる ナイロン袋付き
クリエーター情報なし
HF

 

ミニ扇風機 usb 静音 卓上 ネイルドライヤー 業務用 手持ち 爪乾燥機 省エネ 充電 風機 ネイルポリッシュドライヤー ジェルネイル用 超高速乾燥 つけまつげ ネイル データ線が付き 卓上扇風機 吹幹機 携帯便利 手足対応 速乾性 Formemory (ピンク)
クリエーター情報なし
Formemory

  

したっけ 

 

             【かってにせんでん部】

                  minimarche

                    080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

                             

 

                   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

              雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

                              可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

                                     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

                                   http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

                 株式会社ディステリア京屋

                       080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

                :友人がオーナーの店です

  

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

  

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし

マルマン(maruman)

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「総理と首相の違いって何?」について考える

2018-12-19 06:42:23 | 言葉

「総理」「首相」はよく新聞で見かけます。

しかし、この「総理:と「首相」は何が違うのでしょうか?

 

そう‐り【総理】

[名](スル)

1 全体を統一して管理すること。また、その役に当たる人。「国務を総理する」

2 「内閣総理大臣」の略称。

デジタル大辞泉の解説

 

『デジタル大辞泉』の解説によると、どちらも正式名称ではないようです。

正式名称は「内閣総理大臣」です。

見出しとしてはちょっと長いので、「総理」と略しています。

「総理=内閣総理大臣」と覚えておきましょう。

 

しゅ‐しょう〔‐シヤウ〕【首相】

《内閣の首席の大臣の意》内閣総理大臣の通称。

デジタル大辞泉の解説

 

では首相はというと、「相」というのは古代中国では大臣を意味していました。

よって、「大臣の首席=首相」という意味です。

「首相」は「内閣総理大臣」の通称です。

 

『デジタル大辞泉』の解説には、「総理」=全体を統一して管理すること。また、その役に当たる人。とあります。

よって、「内閣総理大臣」は「内閣をまとめて管理する大臣」となります。

 

だい‐じん【大臣】

1→省1

2 律令制で、太政官の長官。太政大臣・左大臣・右大臣・内大臣をいう。おおいもうちぎみ。おとど。おおおみ。

デジタル大辞泉の解説

 

『デジタル大辞泉』の解説には、「大臣」=国務大臣または各省大臣の称。とあります。

普通,内閣総理大臣以外の大臣をいいます。

 

しょう〔シヤウ〕【相】

君主を助けて政治を行う職。宰相。大臣。

デジタル大辞泉の解説

 

「相」という漢字は、「木」と「目」の漢字の組み合わせ。

相 = 木 + 目

   目が木に向かっていることから「相手」

元々は「木を見る(近くて向かい合って)」という意味の漢字で、元々は木に霊が宿るとされていて、その霊との交信の儀式を意味するようです。

そのお互いが通じ合う行為から、「助ける」という意味もできました。

そのことから「国を助ける人=相」と使われ、今も受け継がれているものです。

よって、「首相」は「君主を助ける人=大臣」となります。

 

「総理」は「内閣総理大臣の略称、「首相」は「内閣総理大臣の通称と言うことです。

 

総理! ついでだから言っておきますが、「憲法を改定して国防軍を明記する」だなんて寝ぼけたことを言ってるんですか。何処にお金があるんですか?

年金も社会保障も置き去りにして、戦闘機だ、空母だなんて言ってる場合ですか?

憲法を改定して、そんなことにうつつを抜かす暇があったら、国民が安心して暮らせる環境を整えてください。

ちゃんと社会保障に使うなら消費税もあげてもいいです。たった1年間のためにクレジットカード決済2%還元なんて、面倒なことをするために、中小企業に設備投資させるのはやめてください。

システムの変更にどれだけお金がかかるか知ってますか?

だったら、一定程度以下の規模の店の消費税を据え置けばすむじゃないですか。

 

君主を助ける大臣じゃなく、国民を助ける大臣になって下さい。

 

 

開明 トートバッグ 大容量 黒 HO1614
クリエーター情報なし
開明

 

モバイルバッテリー 24000mah 大容量 急速充電 99% 機種対応 LCD残量表示 地震/災害/旅行/出張/アウトドア活動などの必携品 USB充電可 一週間の電量が満足できる ナイロン袋付き
クリエーター情報なし
HF

 

ミニ扇風機 usb 静音 卓上 ネイルドライヤー 業務用 手持ち 爪乾燥機 省エネ 充電 風機 ネイルポリッシュドライヤー ジェルネイル用 超高速乾燥 つけまつげ ネイル データ線が付き 卓上扇風機 吹幹機 携帯便利 手足対応 速乾性 Formemory (ピンク)
クリエーター情報なし
Formemory

  

したっけ 

 

             【かってにせんでん部】

                  minimarche

                    080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

                             

 

                   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

              雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

                              可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

                                     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

                                   http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

                 株式会社ディステリア京屋

                       080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

                :友人がオーナーの店です

  

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

  

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし

マルマン(maruman)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵手紙もらいました―湯たんぽ―」について考える

2018-12-18 06:25:14 | 絵手紙

また、師匠から絵手紙が届きました。

今回は「湯たんぽ」を描いてきました。

これは、十年以上前のサライの湯たんぽで陶器製だそうです。一度も使ったことがないそうです。

師匠は、真冬も電気敷布も電気毛布も使っていないそうです。ただ、寝る時は毛糸の帽子をかぶっているそうです。

師匠! 私だって使っていませんよ。だいたい持っていませんから。帽子もかぶりません。

師匠の名誉のために言っておきますが、師匠の髪はふさふさです。

 

湯たんぽ(ゆたんぽ、湯湯婆)は、体を温めるために湯を入れて使用される容器で、古くから用いられている暖房器具の一つ。容器は金属や陶器、樹脂製などで作られる。

手軽に使えるため広く用いられてきた道具であるが、温度を調節しにくいといった短所もある。

中国では唐の時代に「湯婆」(tangpo)として存在していたとされる。「婆」とは「妻」の意味であり、妻の代わりに抱いて暖を取ることを意味している。「湯婆」のみで湯たんぽを表すが、そのままでは意味が通じないために日本に入ってから「湯」が付け加えられ「湯湯婆」となったとされている。

日本では室町時代に使用されており、栃木県日光市の輪王寺に、徳川綱吉が使用したという犬型の湯たんぽが存在している。古くは陶器製が主で、金属製のものが現れたのは大正期以降である。戦時中は金属が貴重となったため、陶器製のものが使われるようになった。現在ではプラスチック製やポリ塩化ビニル製のものが湯たんぽの主流となっているが、金属やプラスチック製と違い、陶器製は保温性が良く遠赤効果があるとされている。

1990年代になってから、保温性の高い液体をプラスチックの容器内に密閉し、電子レンジで加熱することにより湯水の出し入れをしなくてもよいものが登場したが、加熱のし過ぎによって容器が破損し、内部の高温の液体が漏れ出して火傷を負う事故があったため、メーカーのADEKAが利用者に商品の回収を呼びかけている。

2007年(平成19年)からは原油価格の高騰によって省エネルギー性が注目され、商品数・売上が増加している。

2010年(平成22年)からは湯が注ぎやすく、夏は氷を入れて使えるそそぎ口の広いものが増えている[独自研究?]。また、停電の際の暖房としても注目され、デザインの工夫などにもよって新たに利用する人も増えている。

就寝時に用いた湯たんぽの湯を翌朝の洗顔に利用している家庭もある。

Wikipedia

 

師匠! お題は「温まるもの」ですね。

それでは、私は札幌の姪っ子が送ってくれたお歳暮「お茶漬け最中」を描きます。

 

 

↑彼が私にくれた絵手紙

私が彼に送った絵手紙↓

 

 

 

開明 トートバッグ 大容量 黒 HO1614
クリエーター情報なし
開明

 

モバイルバッテリー 24000mah 大容量 急速充電 99% 機種対応 LCD残量表示 地震/災害/旅行/出張/アウトドア活動などの必携品 USB充電可 一週間の電量が満足できる ナイロン袋付き
クリエーター情報なし
HF

 

ミニ扇風機 usb 静音 卓上 ネイルドライヤー 業務用 手持ち 爪乾燥機 省エネ 充電 風機 ネイルポリッシュドライヤー ジェルネイル用 超高速乾燥 つけまつげ ネイル データ線が付き 卓上扇風機 吹幹機 携帯便利 手足対応 速乾性 Formemory (ピンク)
クリエーター情報なし
Formemory

  

したっけ 

 

             【かってにせんでん部】

                  minimarche

                    080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

                             

 

                   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

              雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

                              可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

                                     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

                                   http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

                 株式会社ディステリア京屋

                       080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

                :友人がオーナーの店です

  

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

  

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし

マルマン(maruman)

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「断腸の思いの由来となったのは猿?」について考える

2018-12-17 06:54:44 | 言葉

今年は全国各地で災害が起こり断腸の思いをした方も多かったと思います。

そこで今日は「断腸の思い」の元になった故事を紹介します。

 

だんちょう‐の‐おもい〔ダンチヤウ‐おもひ〕【断腸の思い】

はらわたがちぎれるほど、悲しくつらい思い。「断腸の思いで諦める」

デジタル大辞泉の解説

 

『デジタル大辞泉』の解説にあるように、「断腸の思い」は「はらわたが千切れてしまうくらい辛く悲しい思い」を意味する言葉です。言葉通り「腸を断つような痛み」を指しますが、身体的な痛みではなく「心境的な辛さや深い悲しみ」を表現するときに使われます。

はらわたが千切れるような痛みとは想像を絶しますが「尋常ではない本当に苦しい心の痛み」なのでしょう。

 

「断腸の思い」とは腸がちぎれるほどのつらく悲しい思いのことを言いますが

こんな悲しい経験をしたのは人間ではなく、猿だったのです。

 

■語源の由来

 

桓公入蜀、至三峽中、部伍中有得猿子者。 其母緣岸哀號、行百餘里不去、遂跳上船、至便即 破視其腹中、腸皆寸寸斷。 公聞之、怒、命黜其人。…

『世説新語』巻十九・黜免より

 

 桓公(=桓温、東晋の政治家・軍人、紀元後312-373年) 蜀に入り、(長江の)三峽中に至るに、部伍(=部隊)の中(うち)に猿子(=小猿)を得る者有り。

 其の母 岸に縁(よ)りて哀号(あいごう、=哀しげに叫ぶ)し、行くこと百余里にして去らず、遂に跳(おど)りて船に上(のぼ)り、至れば便即(すなわ)ち絶(た、=絶命する)ゆ。

 其の腹中を破(やぶ)り視れば、腸 皆(みな)寸寸(すんすん)に断(た、=切断・寸断)えたり。

 公 之を聞きて、怒り、命じて其の人を黜(しりぞ、=辞めさせる)けしむ。

 

晋の武将、桓温(かんおん)が蜀に遠征して三峡までまで来たとき、部下の者が猿の子を捕まえ

船に乗せ揚子江(ようすこう)を下っていると母猿は岸づたいに百里あまりの船を追いかけた。

ついに船に飛び移ったが、母猿はそのまま息絶えてしまった。

その母猿の腹を裂いてみたところ腸がずたずたに断ち切られていた。

桓温は、これを聞いて怒り、その部下を首にした。

 

 「断腸の思い」の出典となった、『世説新語』・第二十八 黜免篇(チュツメン、左遷や免職に関する話)です。

※当時、長江すなわち揚子江の三峡周辺は猿が数多く生息していたことが分かります。

 

世説新語』(せせつ しんご)とは、中国南北朝の宋の劉義慶が編纂した、後漢末から東晋までの著名人の逸話を集めた文言小説集です。

わが子を想う母親の気持ちは、人も動物も同じです。母猿が、ひどく辛い思いをしながら百里あまり(1里あたり約3.9㎞)自分の子を追いかけたことから、「断腸の思い」という言葉が生まれたのです。

 

この猿の悲しみは、千年以上の時をこえて、私たちに伝わっていることになります。

ひとりの人間の気まぐれが、母猿につらく悲しい思いをさせたことが、戒めを込めて現代の伝わっているのかもしれません。

人は人生で「断腸の思い」などは、出来れば経験したくないものです。

 

 

開明 トートバッグ 大容量 黒 HO1614
クリエーター情報なし
開明

 

モバイルバッテリー 24000mah 大容量 急速充電 99% 機種対応 LCD残量表示 地震/災害/旅行/出張/アウトドア活動などの必携品 USB充電可 一週間の電量が満足できる ナイロン袋付き
クリエーター情報なし
HF

 

ミニ扇風機 usb 静音 卓上 ネイルドライヤー 業務用 手持ち 爪乾燥機 省エネ 充電 風機 ネイルポリッシュドライヤー ジェルネイル用 超高速乾燥 つけまつげ ネイル データ線が付き 卓上扇風機 吹幹機 携帯便利 手足対応 速乾性 Formemory (ピンク)
クリエーター情報なし
Formemory

  

したっけ 

 

             【かってにせんでん部】

                  minimarche

                    080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

                             

 

                   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

              雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

                              可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

                                     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

                                   http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

                 株式会社ディステリア京屋

                       080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

                :友人がオーナーの店です

  

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

  

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし

マルマン(maruman)

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一人で爆笑はできない?」について考える

2018-12-16 06:59:11 | 言葉

よくメールやブログ、SNSなどで(爆)が使われます。これは「爆笑」の意味だと思われます。

しかし、この場合の(爆)は筆者一人だと考えられます。ここが問題です。

 

ばく‐しょう【爆笑】‥セウ

大勢が大声でどっと笑うこと。「―の渦につつまれる」

広辞苑第六版より引用

 

ばくしょう【爆笑】

( 名 ) スル

大勢の人が一度にどっと笑うこと。 「満場の人が-する」

大辞林 第三版の解説

 

ばく‐しょう ‥セウ【爆笑】

〘名〙 大勢でどっといっせいに笑うこと。

※漫談集(1929)見習諸勇列伝の巻〈徳川夢声〉「忽ち無我の境に這入って、呶鳴り、絶叫し、哄笑し、爆笑(バクセウ)しの盛況を」

精選版 日本国語大辞典の解説

 

どの辞書の解説にも「大勢」という言葉が入っています。

つまり、大勢の人が一斉に笑うことを「爆笑」というのです。ですから、一人で「爆笑」はできないのです。

では、一人のときは何と言うのでしょう。

 

おお‐わらい〔おほわらひ〕【大笑い】

[名・形動](スル)

大声を上げて笑うこと。哄笑(こうしょう)。「落語を聞いて大笑いする」

物笑いのたね。また、物笑いになるさま。

「私の身にも―な珍事が出来ました」〈福沢・福翁自伝〉

猥談(わいだん)。
「酒のうへの―」〈浮・織留・一〉

デジタル大辞泉の解説

 

おおわらい【大笑い】

( 名 ) スル

① 大きな声を出して笑うこと。 「人前で-するものではない」

② 大笑いするようなばかげたこと。物笑いの種。 「こいつは-だ」

大辞林 第三版の解説

 

たい‐しょう ‥セウ【大笑】

〘名〙 大いに笑うこと。大声で笑うこと。おおわらい。

※上井覚兼日記‐天正一二年(1584)七月四日「玉宝唐人御酒持来候。酌共申候て戯候。大笑大笑」

※あめりか物語(1908)〈永井荷風〉寝覚め「彼は遂に自ら大笑(タイセウ)一番して」 〔史記‐淮陰侯伝〕

精選版 日本国語大辞典の解説

 

たい‐しょう〔‐セウ〕【大笑】

[名](スル)大いに笑うこと。大声で笑うこと。おおわらい。「大笑一番」「呵呵(かか)大笑」

デジタル大辞泉の解説

 

つまり、一人で大いに笑うときは「大笑い」、または「大笑」を使うのです。

しかし、近年の「爆笑」は、明らかに大勢ではないと思われる使い方が目立ちます。

そこで、『デジタル大辞泉』の「爆笑」解説の[補説]には「一人または数人が大声でわっと笑うことの意でも用いられる」とあります。

 

ばく‐しょう〔‐セウ〕【爆笑】

[名](スル)大勢の人がどっと笑うこと。また、その笑い。「ギャグに爆笑する」

[補説]一人または数人が大声でわっと笑うことの意でも用いられる。

デジタル大辞泉の解説

 

言葉は、日々変化しています。

 

開明 トートバッグ 大容量 黒 HO1614
クリエーター情報なし
開明

 

モバイルバッテリー 24000mah 大容量 急速充電 99% 機種対応 LCD残量表示 地震/災害/旅行/出張/アウトドア活動などの必携品 USB充電可 一週間の電量が満足できる ナイロン袋付き
クリエーター情報なし
HF

 

ミニ扇風機 usb 静音 卓上 ネイルドライヤー 業務用 手持ち 爪乾燥機 省エネ 充電 風機 ネイルポリッシュドライヤー ジェルネイル用 超高速乾燥 つけまつげ ネイル データ線が付き 卓上扇風機 吹幹機 携帯便利 手足対応 速乾性 Formemory (ピンク)
クリエーター情報なし
Formemory

  

したっけ 

 

             【かってにせんでん部】

                  minimarche

                    080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

                             

 

                   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

              雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

                              可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

                                     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

                                   http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

                 株式会社ディステリア京屋

                       080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

                :友人がオーナーの店です

  

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

  

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし

マルマン(maruman)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「重箱読み・湯桶読みとは?」について考える

2018-12-15 06:51:39 | 言葉

重箱読み(じゅうばこよみ)・湯桶読み(ゆとうよみ)とは,熟語を音と訓の組み合わせで読む「読み方」のことです。

 

 一般的に,漢字の熟語は音読みどうし・訓読みどうしを組み合わせて読みます。その例外として重箱読み・湯桶読みというのがあります。おもな例と一緒に覚えておきましょう。

 

■重箱読み・・・音読み+訓読み

(例)台所(「台(ダイ)」が音読み+「所(どころ)」が訓読み)

重箱(ジュウばこ)

音読み(オンよみ)

額縁(ガクぶち)

客間(キャクま)

経木(キョウぎ)

金星(キンぼし)

訓読み (クンよみ)

香醋(コウず)

工場(コウば)※「コウジョウ」のうち、小規模なもの。

残高(ザンだか)

桟橋(サンばし)

新顔(シンがお)

雑木(ゾウき)

総花(ソウばな)

大横綱(ダイよこづな。「おおよこづな」とも読む)

反物(タンもの)

団子(ダンご)

蝶番(チョウつがい。「チョウバン」という読みもある)

賃上げ(チンあげ)

頭突き(ズつき)

豚汁(トンじる)- ぶたじるとも呼ばれる

番組(バンぐみ)

本棚(ホンだな)

本屋(ホンや)

役場(ヤクば)

路肩(ロかた)

職場(ショクば)など

苗字

「本田(ホンだ)」、「海沼(カイぬま)」、「半田(ハンだ)」、「海江田(カイえだ)」、「角田(カクた)」、「三田(サンだ)」、「薬師丸(ヤクシまる)」、「薬丸(ヤクまる)」、「貫地谷(カンジや)」

 

■湯桶読み・・・訓読み+音読み

(例)高台(「高(たか)」が訓読み+「台(ダイ)」が音読み)

湯桶(ゆトウ)

朝晩(あさバン)

雨具(あまグ)

甘食(あまショク)

粗熱(あらネツ)

粗利(あらリ)

梅酒(うめシュ)

大仰(おおギョウ)

遅番(おそバン)

親機、子機(おやキ、こキ)

株券(かぶケン)

雷竜(かみなりリュウ)

切土(きりド)、盛土(もりド)

小兵(こヒョウ)

白菊(しらギク)

敷金(しきキン)

高台(たかダイ)

薪能(たきぎノウ)

血肉(ちニク)

手数(てスウ)

手帳(てチョウ)

鶏肉(とりニク)

野宿(のジュク)

豚肉(ぶたニク)

太字(ふとジ)、細字(ほそジ)

見本(みホン)

目線(めセン)

湯茶(ゆチャ)

夕刊(ゆうカン)

場所(ばショ)

見本(みホン)

敷金(しきキン)など

 

苗字

「長内(おさナイ)」、「筒香(つつゴウ)」

 

まだまだあるかもしれませんが、私たちは知らず知らずのうちに使っています。

何の疑問も持ちません。

 

開明 トートバッグ 大容量 黒 HO1614
クリエーター情報なし
開明

 

モバイルバッテリー 24000mah 大容量 急速充電 99% 機種対応 LCD残量表示 地震/災害/旅行/出張/アウトドア活動などの必携品 USB充電可 一週間の電量が満足できる ナイロン袋付き
クリエーター情報なし
HF

 

ミニ扇風機 usb 静音 卓上 ネイルドライヤー 業務用 手持ち 爪乾燥機 省エネ 充電 風機 ネイルポリッシュドライヤー ジェルネイル用 超高速乾燥 つけまつげ ネイル データ線が付き 卓上扇風機 吹幹機 携帯便利 手足対応 速乾性 Formemory (ピンク)
クリエーター情報なし
Formemory

  

したっけ 

 

             【かってにせんでん部】

                  minimarche

                    080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

                             

 

                   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

              雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

                              可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

                                     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

                                   http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

                 株式会社ディステリア京屋

                       080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

                :友人がオーナーの店です

  

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

  

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし

マルマン(maruman)

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「絵手紙もらいました―小紫―」について考える

2018-12-14 06:49:56 | 絵手紙

また、師匠から絵手紙が届きました。

今回は「小紫」を描いてきました。

これは、教室の生徒さんが持ってきたそうです。

「紫式部」とどう違うのかなあ~」と書いてありましたので。調べました。

師匠は「源氏物語」54帖を暗記しています。寝る間際に諳(そら)んじているそうです。

師匠は暗記物が得意なんです。私は大嫌いです。

 

コムラサキ(小紫)・ムラサキシキブ(紫式部)

よく似た「ムラサキシキブ(紫式部)」と「コムラサキ(小紫)」

自生種と園芸品種

「ムラサキシキブ(紫式部)」と「コムラサキ(小紫)」は、とてもよく似ています。

一見、見分けが付かないですが別種です。「自生種」と「園芸品種」に分かれます。

ムラサキシキブ(紫式部)コムラサキ(小紫)の実の付き方・違い

 

自生種:ムラサキシキブ(紫式部)

ムラサキシキブ(紫式部)は、日本に古くから自生し、山地の湿地や森林に生えています。

樹高が高く、枝が直立していて果実の付き方がまばらです。

 

園芸品種:コムラサキ(小紫)

コムラサキ(小紫)は園芸品種で、庭や生垣・公園や庭園に植栽されています。

樹高1~2mで、枝を垂らすように伸ばし、果実がたくさん付きます。

 

園芸上、「ムラサキシキブ(紫式部)」の殆どは、コムラサキ(小紫)を指します。流通上でも混同されていることが多いです。

 

コムラサキ(小紫)の呼び名

・コムラサキシキブ(小紫式部)

・コシキブ(小式部)

名前に「コ(小)」が付くのは、どれもコムラサキ(小紫)のことです。庭木として栽培(植栽)されている大半は 「コムラサキ(小紫)」です。

園芸品種の「コムラサキ(小紫)」は、自生種の「ムラサキシキブ(紫式部)」に比べて、果実も葉も小ぶりで「コムラサキシキブ(小紫式部)」ともいわれています。

別名:コシキブ(小式部)ともいいます。

コムラサキ(小紫)・コムラサキシキブ(小紫式部)・コシキブ(小式部)

 樹高が低く、枝が枝垂れ(しだれ)ます。

枝が弓状に枝垂れる姿が本当に美しいコムラサキ(小紫)です。(※枝が垂れるのはコムラサキ(小紫)です。ムラサキシキブ(紫式部)の枝は垂れません)

 

源氏名とは、『源氏物語』にちなんで女性に付けられた(あるいは女性が名乗った)名前のことである。源氏名を歴史的に見ると、元来は『源氏物語』の巻名で、最初は名歌の題材や投扇興の点数の名称に使ったり、後に女官や遊女が自らの出世、輝かしい未来を願い、源氏のように勝負に勝ちたいと本名を隠し源氏名を名乗ったことがことの始まりである。当初は中世から近世にかけて公家に仕えた女官の名のことだったが、後に武家の奥女中などにおいても用いられるようになった。「源氏名」を使用したことが確認できる最も早い事例は、『実隆公記』に記載されている、「梅枝」という名の三条西実隆に下女として仕え永正2年(1505年)11月6日に死去した女性である。源氏名とされるための条件は以下のようなものである。

・最狭義には、五十四帖の巻名のいずれかそのものに限られる。

・狭義にはそれに加えて、巻名になっていない『源氏物語』の登場人物にちなむものを含む。

・広義には、『源氏物語』とは直接の関係ないが『源氏物語』を連想させるような雅な名前を含む。

もともと遊女には、古くは平安時代から本名とは異なる雅な名前を名乗る慣習があり、江戸時代の遊郭で遊女が源氏名を使用した。この段階で『源氏物語』とはあまり関係のない「源氏名」が多くなったとされる。

さらに時代が下り、水商売や風俗店で働く女性や男性[4]は、やはり仕事の上で本名ではない名前を使うことが多いが、『源氏物語』とは特に関係ないにもかかわらず、それをも源氏名と呼ぶようになった。これは今日でも続いている。

 

それでは、私は自宅庭の「蔓梅擬き」をかきます。この赤い実は、春まで野鳥の餌になります。

 

 

↑彼が私にくれた絵手紙

私が彼に送った絵手紙↓

 

 

 

 

 

開明 トートバッグ 大容量 黒 HO1614
クリエーター情報なし
開明

 

モバイルバッテリー 24000mah 大容量 急速充電 99% 機種対応 LCD残量表示 地震/災害/旅行/出張/アウトドア活動などの必携品 USB充電可 一週間の電量が満足できる ナイロン袋付き
クリエーター情報なし
HF

 

ミニ扇風機 usb 静音 卓上 ネイルドライヤー 業務用 手持ち 爪乾燥機 省エネ 充電 風機 ネイルポリッシュドライヤー ジェルネイル用 超高速乾燥 つけまつげ ネイル データ線が付き 卓上扇風機 吹幹機 携帯便利 手足対応 速乾性 Formemory (ピンク)
クリエーター情報なし
Formemory

  

したっけ 

 

             【かってにせんでん部】

                  minimarche

                    080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

                             

 

                   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

              雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

                              可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

                                     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

                                   http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

                 株式会社ディステリア京屋

                       080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

                :友人がオーナーの店です

  

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

  

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし

マルマン(maruman)

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「野次馬 どうして馬なのか?」について考える

2018-12-13 06:17:14 | 言葉

 

やじ‐うま【野次馬/弥次馬】

《「おやじ馬」の略とも「やんちゃ馬」の略ともいう》

自分に関係のないことに、興味本位で騒ぎ立て、見物すること。また、人のしりについて騒ぎ回ること。また、その人々。

父馬。老いた牡馬。また、気性の強い馬。

「日本一の―かたらば猶よかろ」〈松の葉・三〉

デジタル大辞泉の解説

 

冬になると、空気が乾燥して火事が多くなります。

野次馬とは、「となり町で火事が起き、大勢の野次馬が集まった」のように、自分には無関係なことに関して興味本位で騒ぎ立てたり、人に便乗して面白半分で口を出したりする人のことを表します。

しかし、なぜ「馬」なのでしょう。そこら辺にいるなら「犬」でも「猫」でもよかったのじゃないでしょうか。

 

江戸時代から使われているとされるこの表現の由来には諸説ありますが、老いた馬という意味の「親父馬(おやじうま)」から来たという説が有力だといわれています。

「おやじ馬」の略は『デジタル大辞泉』の解説にもあります。

どうして馬なのでしょう?

 

基本的に馬は、集団で行動する動物です。馬の集団の中でも、老いた馬は体力や権力がなくなり、若い馬の後をついて歩くことが多くなります。

さらに、体力のない老いた馬は人間にとっては仕事に使えず、利用価値が低いものです。

これらの意味を合わせ、人の後をついて回るだけで価値の低い老いた馬の様を人に例えたのが、「野次馬」という表現になったと伝えられています。

馬が人間にとって、役に立つ動物だったことがあだになったとも言えます。

 

「野次」の部分は当て字といわれていますが、人に対して大声でからかいや非難の言葉を浴びせることを「野次を飛ばす」といいます。

この「野次」は元をたどると「野次馬」が略されたもので、明治時代から使われているそうです。

そして「野次る」も、野次が動詞化した言葉として定着しています。さらに、野次馬をするような気質を表す「野次馬根性」という言葉もありますが、いずれもあまりいい意味を持たない表現です。

 

「年老いた馬だって昔は役に立ったんだ」と肩を持ちたくなるのは自分も歳をとったからでしょうか・・・。

 

 

開明 トートバッグ 大容量 黒 HO1614
クリエーター情報なし
開明

 

モバイルバッテリー 24000mah 大容量 急速充電 99% 機種対応 LCD残量表示 地震/災害/旅行/出張/アウトドア活動などの必携品 USB充電可 一週間の電量が満足できる ナイロン袋付き
クリエーター情報なし
HF

 

ミニ扇風機 usb 静音 卓上 ネイルドライヤー 業務用 手持ち 爪乾燥機 省エネ 充電 風機 ネイルポリッシュドライヤー ジェルネイル用 超高速乾燥 つけまつげ ネイル データ線が付き 卓上扇風機 吹幹機 携帯便利 手足対応 速乾性 Formemory (ピンク)
クリエーター情報なし
Formemory

  

したっけ 

 

             【かってにせんでん部】

                  minimarche

                    080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

                             

 

                   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

  

              雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

                              可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

                                     落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

                                   http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

                 株式会社ディステリア京屋

                       080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

                :友人がオーナーの店です

  

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

  

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし

マルマン(maruman)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング