長い間築地市場再建及び移転問題に参加している身でオリンピック招致がなければ多分まだ豊洲の工事も遅れていてあわてる必要もなかった。ここで派生した2020年の開催までに国際基準の食の衛生管理が入ってきた。当然豊洲の衛生規格は対応するが築地は2018年完全実施に間に合わない。こうなると大手の所では温度管理の出来ない築地市場経由で購入できないことになる。水産仲卸でも場外の事業所は自己管理でパスすると思うがトイレ等が東京都の管理では築地市場が不適格となる。築地市場でマスクやヘヤ-ネットをかぶって販売している姿は少数派だろう。あるのだろうか 。
食管理を実施している漬物メ-カ-の話では記録用紙が膨大で保管に難儀するという。狭い築地で実施は不可能だ。豊洲でも同様で記録のデジタル化を進めるしかない。