少しの雨を超えると売り場に溢れる。対策として水を排水する溝を東京都に依頼する。硬い売り場で工事は半分以下で中断中。
決断できない都知事の下では異論が続出し、混乱をさらに増やす。当分決断できないと判断し、対処をする。今は7月までの工程とそれ以後の日程を作る。仕事も減らし漬物史調査に時間を増やす。
今『明治の表象空間』松浦寿輝著を読んでいる。明治初期の治安維持機構の成立時期の思想と明治の近代植物学が同じ本にある。福神漬も幕末の東房総地区の治安維持機構の影があって、さらにナタマメと言う江戸時代初期に中国から渡来した豆に寓意を入れたことも重なる。本草学から植物学に変わる時期でナタマメの薬草としての意味は消えている。
分厚い本だ。-