築地市場内で築地市場再建案を提示した会議があったようだ。マスコミ報道だけで東京都からの連絡なし。市場の中の大部分の団体が不参加。このまま豊洲断念でも東京都の職員との信頼関係が壊れているので修復には時間がかかる。多分次の都知事の選挙まで何も築地市場再建案が始動しないこともありうる。もちろん設計図がすぐにできるが建築家の言っている部分部分の休業などの話し合いが出来ない。競争の激しい築地では休めば他の場内外の業者に得意先を取られる。また工程間の時間がかかれば廃業に進むしかない。この間の調整役が市場協会が行うしかないのに肝心の市場協会が不参加では誰が調整役となるのだろう。
勢いのいい所でも生物環境の変化で激変することを築地で知った。これからは相続税課税強化で廃業が増えるだろう。既に4月にも鑑札の譲渡があったという。生き残りをかけて築地市場再建案の会議に参加する余裕がない。
環状2号線は使用できず豊洲の跡地も不便で高価に売れないだろう。もっと安い土地は都内にある。