予想通り18日開催の豊洲汚染問題の会議は中途半端となる。結論が前日に情報漏えいし、儀式化した会議は豊洲移転反対派によって、会合が中途半端となった。次回開催で混乱は治らないだろう。専門家の考えと築地の人たちの考えは一致していないので何回開いても結論は出ないだろう。地下を江戸時代の東京に戻せという人と今の環境基準に適合した状態になるにはどうすれば良いかの専門家の考えがここで破綻した。あまり築地の人が豊洲の汚染を追及すると築地の汚染が広報されたときもう築地再建築が消える。もっとも東京都の財政と都知事のパフォ-マンスで次の選挙で取り上げないほうが戦術として正解かもしれない。毎年十数店舗水産仲卸が減少しているので時間がたてば再建案より築地不要案が主たる考えになるかもしれない。
goo blog お知らせ
プロフィール
- 自己紹介
- 築地市場で45年、漬物の問い合わせに答えていた。退職後の回想と
日本の漬物に関する戦前の歴史を調べている。
最新記事
カテゴリー
- 宅老のグチ(2287)
- 築地市場にて(2692)
- 福神漬(1188)
- キムチ(71)
- タクワン(135)
- べったら市(225)
- 趣味としての漬物(108)
- 梅干(36)
- 陸軍特別操縦見習士官1期(113)
- 福神漬から見た近代日本史(2)
最新コメント
- あさかわ/中川船番所資料館 塩の輸送と価格
- 麦子/江戸東京博物館は市場の跡地に建っている。
- 辰巳哲也/万両巻きを買いに神楽坂へ
- いせや/開戦記念日12月8日日本、アメリカは12月7日
- 堤 重吉/77年忌 叔父の特攻死
- 佃在住/常山紀談 巻1
- Unknown/沢庵漬の文献記録の出現
- Unknown/特攻の遺族の想い
- Unknown/特攻の遺族の想い
- 辰巳哲也/玉椿または万両巻
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo