年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

顧客満足度 75歳タバコあり、減塩なしで

2019年06月15日 | 宅老のグチ

100歳まで生きると2000万円不足と言う問題が騒がれている。長生きが絶対評価であるようだ。寝たきり長期と自己満足の健康法で70歳で死去すると人生満足度の評価がどちらが高いのだろうか。いま介護で100歳近い母を世話しているが毎日のように死にたいと言っている。息子を殺人者にするつもりかと言うと黙る。金銭的には誰にも面倒をかけていないがそれが生きがい喪失をもたらしているようだ。体力もヤットトイレに行ける程度で風呂は介護施設の世話となっている。

 75歳過ぎたらタバコも減塩食もなくして、自己責任の人生も有りかも知れない。ただタバコは他人に迷惑をかけないことが条件である。適度な長生きが2000万円問題を解決する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする