ずっと取っていた紙の新聞購読を止めた。コロナ下で図書館で読むことも出来るが切り抜きは出来ない。3回目の中断。また復活もあるが、次はデジタル新聞かもしれない。
部屋が介護施設並みの広さ30から55M2になるようにこれからまた断捨離。色々考えるのだがチュ-ナ-のないTVが気になる。家族のどこかでNHKを契約してあれば5台までOKのようだがネットフリックスのようにアドレスチェックが入るかもしれない。
7月1日にIPADが大幅に上がった。4月末に購入し5月中旬に届いて、予想通りだった。次のアップルはとても手に届きそうもない。多分中華タブレットになるだろう。それともIPADの電池交換でしのぐしかない。
値上げの夏で、飲食店の求人自給が上がっているというが激安とか値上げしない宣言の量販店や飲食店はどうもパートは最低賃金のと同じか数円高い様だ。この辺の告発SNSが出ないのが不思議だ。熊本の激安量販店は求人広告賃金も激安だ。これでは台湾の企業が熊本に来たら、激安企業から若手が全部逃げられる気がする。築地で給与が上がったのは銀座と差があって、訳アリの人(年寄り・学歴なし)しか築地に残らなくなって、仕方なくバイトの給与が上がった。休市が増えたのも求人難で増えた。高齢者は口は動くが手は動かない。アルバイトの人もいつかは社会人となる。ブラックな低給では未来は暗く子供は持てない。そんな企業は消費者相手ではいつかは消える。残るのは高齢者介護施設だろう。
GUAMUグアム島へ漬物業界の団体旅行で行ったことがある。荷物の断捨離で出てきた昔の写真で思い出した。ッア-でトラブルがあって団体構成員の一人が在日の朝鮮出身で特別のパスポ-トを持っていた。オプションッア-で朝グアムを出てサイパン島へ行き夕方グアムに戻った。この時に日本人はグアムに戻れたが在日の人がグアムの入国管理でビザが無いとトラブルになった。日本人は団結し交渉し何とか在日の人がグアムに戻れた。そんなグアムで日本人観光客が多かったので漬物の貿易も多く、沢庵漬が異常に出ていた。この理由を聞くと日本統治下の南洋諸島では辛みの味付けした沢庵を現地人が食べるという。記憶が定かではないが1ドルが200円程度だった。昭和60年1ドル200円、昭和61年1ドル160円 もうじき160円になるのだろうか。あのバブル前夜だった。