『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

2024年大晦日

2024年12月31日 | 定年退職後の人生
今年一年は色々とあった1年でした。
☆新秘密基地
2階のレイアウトを何度も変更しながら、ギターの保管場所が決まり
コルクボードを敷いて、何とか部屋らしくなった。

姉貴が帰国した際に3週間泊まる場所として、照明などを取り付けて

滞在中は自由に使ってもらえて良かったかな?
その後、兄弟の家族が集合できたのも姉貴が来た事が大きかったかも?

☆出張作業
普段から劇団の手伝いをしてくれているモモちゃんの家の手入れ。
去年は、芝居で使って捨てるしかなかったリノリウムを
2階の洗濯機置き場の床に敷いたり、

2階に上がる階段に敷いて滑り止めを取り付けたりして

汚れていた壁紙を交換したりと、かなり大掛かりな改装をしました。

今年の出張作業は襖の張替え

蛍光灯のスイッチ交換など、色々と細かい作業が多かったけれど、
最高に喜ばれたのは洗面所の廃材を利用してドレッサーを作ってあげた事ですね。

手間がかかったけれど、それなりに楽しかった。
☆サッカー
今年、ボールを蹴ったりしたのは土曜日の夜にやるナイター練習くらいで、

リーグ戦などの試合に、自分が出る機会は少なっかった。
7月に猛暑で試合が延期になって、9月以降は劇団の稽古で出場できなかった。
それでも、試合に行くだけで楽しかったし、

その中で、仲間が何とか出場する機会を作ってくれたのが嬉しかった。
芝居に使った車椅子も『一仁号』と称してデビューしました(笑)

☆劇団
今年の公演は12月の平日開催という事で、初日の夜は100人程度
2日目の昼の公演は200人以上のお客様にご来場いただきました。
今年の芝居は、振付やダンスに使う音楽に加えて
芝居の演出をしていただいた河岡先生の功績が大きかったですね。

先生ご自身が出演したら、もっといい芝居になったとは思うけれど
本番直前まで夜中に独りで出来る限りの練習を重ねて、
臨んだ本番の評価が高かったのが嬉しかった。
  
特にラストシーンは、涙を誘う結末。

台本も素晴らしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納め

2024年12月27日 | 定年退職後の人生
今日は仕事納め。
週末に娘と一緒に晩御飯を食べて帰って来るのが楽しみではあるのですが
その娘ももう30歳になったので、友達との付き合いがあって当然。
何だか寂しい気持ちもありますが、世の中はこれが当たり前ですね。

事業所も最終日なので挨拶も兼ねて、特に急いでいる仕事では無い、
2月に納める修理品の手直しをして、作業スペースの掃除をして、
娘は友達と飲みに行くというので、荷物だけ預かって
最寄りの駅まで送って、自宅には寄らずに秘密基地に直接帰って来ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床屋

2024年12月26日 | 定年退職後の人生
11月中旬から3度目の散髪。
11月13日に散髪へ行った際に、芝居の公演用にオールバックに近い髪型に出来るよう
いつもに比べると、前髪の長い髪型に切って貰った。


その2週間後の公演前日に、髪型を整えて貰って本番に臨んだ。

公演が終わって、3週間。
3週間で前髪が目にかかるくらいに伸びて鬱陶しいので、
その前髪を切って、以前と同じ短めの髪型に戻した。

切った髪の毛は5㎝くらいあったかなぁ・・・・

本当はこういった感じの坊主頭

にしたかったのだけれど、家族が嫌がる上に床屋の担当者でさえ、
『また職質に遇う頻度が高くなるだけだから・・・』
と言って、難色を示す(笑)
確かに、2年前は年に3回も職質に遭遇したのだが、その時の写真がこれ!

この時に着ていたのが赤いダボシャツだった。
こういう風貌が妙に好きなんですが、こうやって改めて見ると確かにガラが悪い。

という訳で、再び爽やかな爺さんの雰囲気になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ふるさと納税』

2024年12月16日 | 定年退職後の人生
いつもの月曜日。
いわゆる『引き籠り』になるのでしょうけれど、僕の場合はただ単純に、
外に出るのが面倒くさいだけで、用事が無ければ、殆ど家の外に出ません。
といっても、今日は家の中に居て2度洗濯したので、
室内物干し場になり果てた2階の広いスペースは、
芝居の稽古で、1週間サボっていた洗濯物で一杯です(笑)

そういえば、テレビでよく見る『ふるさと納税』のコマーシャル。
税金は、自分の居る自治体に払って、そのリターンとして自治体のサービスを受ける。
僕にはふるさと納税の意味が全く分からない。
元々、ふるさと納税制度は、
「生まれ育ったふるさとに貢献できる制度」
「自分の意思で応援したい自治体を選ぶことができる制度」
として創設された制度のはず。 

例えば、年収500万円の人がふるさと納税で所得控除されるのは46000円。
その額を〝ふるさと納税〟で、何処かの自治体に寄付したとしよう。
返礼品は46000円のものが来るわけじゃない。
年収500万の所得税率は20%、所得控除額は40万円程度なので
ふるさと納税をしたところで、大きく変わらない気がするけれど・・・

返礼品の牛肉なども、最高級品と言っては居るけれど、
高く売れるなら、市場に流通させるだろうし、逆に売れないから供出するので、
返礼品が決して、最高級のものとは思えないですね。
返礼品欲しさに、税金を他の自治体に支払うくらいなら
その金で買った方が良いと、僕は思うけれどね・・・・
僕には、サービスを受けているにも関わらず、サービス料金は払わない、
図々しい人間のようにしか見えないですけれどねぇ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題が出てからが仕事

2024年12月15日 | 定年退職後の人生
何かをやった時に、一回で出来しまうほどつまらないものはない。
まぐれでも出来てしまうのは、それくらい簡単な事という事でしょう。
でも、それがきっかけで何かを始めるという事があるので、
それで始めてみたら奥の深さに遭遇して挫折したり、発奮したりして
その後の関りが変わって来るというのは、どんな事にでもある気がします。
要は、何かを始めるきっかけであるように思います。

以前にも書いた事がありますが、僕は
『出来ない自分を受け入れて、楽しむ』
ことが好きで、人生を送ってきた気がします。

仕事も、誰にでも出来る仕事は面白くなかった。
定年までいた会社では、誰もやったことが無い事にチャレンジする事が多くて
会社も、そういう事にチャレンジする環境を用意してくれた。
そういう意味では素晴らしい会社に勤めていたと言っていいでしょう。
何度も失敗して、それを咎めたり、何故出来ないんだ?と怒る上司も多々いましたが、
『誰もやったことが無いのだから失敗じゃない』
『それなら、あんたがやれば良いじゃないか!』なんて、上司に言い返したり・・・・
今まで、誰もやらなかったじゃないか・・・と開き直ったことが笑えますね。

失敗することで、何が悪いのかが見えて来る。
そういったことを延々と繰り返した事が、その後の成功につながったと思いますね。
面白いなぁと思ったのは、一つ問題をクリアすると、次の問題が出てくること。
まるで、物語のページをめくるような感じで、次のステージに進む。
その感覚が、僕がワクワクして仕事をする要因でした。
僕がいつも思っていたのは『問題が出てからが本当の仕事』という事ですね。

それは仕事以外でも同じ。
3年以上もかけてリフォームした秘密基地建設

も、失敗の繰り返し。いまだに満足していません。
先だって公演した芝居も、

奥が深くて『これで良い』という到達点が無い。
そういった事を『こん畜生!』と思って、チャレンジするのが面白い。
もう20年近くやっていても、全く出来ない自分を楽しんで続けています。

頭が悪い僕がやっている事なんて、大したことは何一つない。
その気になれば、誰でも出来るレベルの事ばかりです。
他の人と違うのは、出来ないから面白いと感じるところと
その気になってしまうという部分ですかね?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は仕事

2024年12月13日 | 定年退職後の人生
年金生活で、特にお金がかかる事は何もない。
実家を相続した際に、定年後を見据えて1億円近い借金をして建てた
アパートの家賃収入で、そういった借金の返済をしているので、
頑張って働かなければならないという状況にはなっていない。
秘密基地の建設も、一区切りついたのでこの先はお金が有る時に
その範囲内で出来るリフォームをするだけ。
それも大方の工事が終っているので、特に急いでやる必要はない。
それでも、劇団やサッカーにお金がかかるので
それなりに小遣いも稼がないといけません。

ところが出向いてみたら、1月半ばに納期の修理品は11月中に終わっていて、
書類も作って、梱包も完了した出荷待ちの状態だった事を思い出した。
新規案件が有るような事も聞いていたので、出向いたのだけれど
肝心の修理品は来ていなくて、今日は2月納期の修理品の作業だけ。
勘違いして2月納期の修理品の作業に出向いて行った形になったけれど
その修理は、一回バラバラにしないとならない修理なので、
ちょとした下準備が必要なので、出向いたことは無駄にはならなかった。

帰りはいつも通り、娘と一緒に帰宅。
娘は月曜日に風邪をひいて、会社を休んだらしく、ちょっと咳をしていた。
寒いので、温かいものを食べて帰ろうと『しゃぶ葉』へ行った。

『しゃぶ葉』は食べ放題で一人2500円程度。
一番の楽しみは、デザート類。
プリン味のドリンクに

定番のソフトクリームに小豆をたっぷりかけたものとワッフル

娘と一緒に夕食を摂って帰るのは、久しぶり。
咳をしているのがちょっと気になりましたが、明日から休日。
ゆっくり休んで、年末を乗り切って欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの生活

2024年12月12日 | 定年退職後の人生
先週の劇団公演から、今日で1週間が経った。
何だか、あっという間に非日常から日常へ戻った感じ。
昼近くまで寝たいだけ寝て、のんびりと一日を過ごす。

今回の役だった『オリバー』は、妻を亡くして何もやる事が無い男。

生きる気力も乏しく、毎日同じことの繰り返しの生活に嫌気がさしていた。
オリバーの管理する集会所で、地区の老人たちが結成したダンスチームの
インストラクターとして、ダンス教師を招くことになった。
偶然にも、その教師は高校時代の彼女で50年ぶりに再会した。
その彼女に誘われて、老人たちとダンスをする事になり、

それをきっかけに、独り暮らしでやる事が無かった男が、
その仲間のいざこざなどを治めて、皆の信頼を得て中心的な存在になり、

いつしか、自らの生きる活力を取り戻してゆくという話。

実は僕も、このオリバーのように毎日何もやる気が起きない
用が無ければ、玄関から一歩も外に出ない日の方が多い。
でも、僕の場合は生きる気力まで失うことは無いですね。
独りで居る事が好きだし、出来るだけ他人と関わる事はしたくない。
と言っても、決して他人が嫌いなわけではない。

サッカーや劇団のように、集団で何かをする事が好きなので
どちらかといえば社交的な人間なのかも知れない。
出しゃばりと思われているかもしれないけれど、決してそんなことは無く
気が付くと集団の『仲間』の真ん中に居る・・・という方が正しいですね。
そういう人間を『出しゃばり』というのが、世の中の印象かも知れないですけれど・・・。

芝居が終って、またいつもの生活に戻ると気が抜けたようになる。
いわゆる『公演ロス』なんでしょうけれど、毎回の事だけれど、
こういう時間が、いつもの生活に戻るためには必要な気がします。
そんな訳で、明日は久しぶりに仕事に行く予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日が日曜日・・・再び

2024年12月09日 | 定年退職後の人生
公演が平日だったのをすっかり忘れていて、
今日が月曜日だと気が付いたのはこの記事を書こうとした時。
今週は金曜日に仕事へ行こうかと思っているけれど
夜中にセリフの練習をするでもなく、朝も寝たいだけ寝るという
『毎日が日曜日・・・』が再び戻って来た感じ。

芝居に使った衣装の白いワイシャツ3枚を洗濯しようと思ったら、
思った以上に汚れているので、まずは漂白剤に半日浸して、
一旦、水洗いをして脱水してから、洗剤を入れて再び洗濯。
見事に真っ白によみがえって、満悦です!


暇になったので、『ハゲを増す会』の連中が来た時に外れた
風呂の羽目板を付け直したり、年末までゆっくり修繕などをするつもり。
あいつ等のお陰で、余計な仕事が出来てしまいましたが、まぁ仕方がない。

また、のんびりとマイペースの『毎日が日曜日』の生活復活です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公演前日の準備

2024年12月04日 | 定年退職後の人生
明日からの公演の準備で今日は大変です。
車に積み込む物のリストをチェックしながら、順次積み込み。
午後に、舞台デザイナーの松生紘子さんから荷物が届いた。
この荷物は、舞台の大道具で製作した柱に取り付けて使うランプ。
段ボールの中身は開けて見ないで、そのまま後部座席に載せた。

もう一つは、公演のパンフレット(プログラム)1000部が入った段ボール。
思いの外重量があったので、これも後部座席に載せた。
その他は芝居用に購入した車椅子、これが場所を喰う。

受付で使うテープ類などが入った文房具や、当日売り用の予備のチケット、
ゴミ袋などの雑貨を、スーパーで使うような籠に入れて積み込んだ。
楽屋で使うアイロン2個にアイロン台。
その他にチケット代金用のお釣りに使う1000円札を50枚。
こういった雑用も含めて、公演をするのは大変です。

そして最後に自分の荷物。
髪の毛のセット用のブラシと櫛、寝癖直し用の霧吹きと髪の毛を固定するジェル。
衣装は1幕で使うジャケットにワイシャツ、ネクタイ、ズボン、茶色の革靴。
2幕のダンスシーン用にタキシードのパンツとシャツ、ネクタイ、ダンスシューズ。
衣装は2種類なので、キャリーバッグに収めて車に積み込んだ。

明日は9時に会場入りして、資材搬入と仕込みの手伝いをして、
午後から場当たり(照明などの確認作業)、ゲネプロ(舞台稽古)で
夜6時半開場、7時開演の予定です。
平日の通勤時間と被るので、渋滞を避けるため早めに出発しないとなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣装替えの問題対策

2024年12月02日 | 定年退職後の人生
劇団公演が迫りバタバタしていたので、お休みしていたブログ。
メモ書き程度になっていた記事を、順次アップします。

全日の最終稽古で露呈した衣装替えの時間が足りないという問題。
問題解決のため、衣装を簡単に着れるように改造することにした。
今日は一日、その対策に没頭していました。

まずはネクタイ。
実はこのネクタイ、シルクとポリエステルの混紡の黒ネクタイ。
買ったばかりなのに、一度締めて長さと形を整えたうえで
簡単に締められるように真ん中から15㎝ほどカット。

カットした部分にゴムを取り付けて、ワンタッチで取りつくように改造。
苦労したのは針に糸を通す作業くらいで、この改造は1時間ほどで終わった。

次に取り掛かったのがダンス用のドレスシャツ。
まず袖口のボタンを移し替えて、マジックテープで止めてみた。
マジックテープは2種類のテープを使ってみたのだけれど、
合わせ面の厚みがあって、隙間が出来てしまうので断念。
縫ったり外したりで、試行錯誤していてかなりの時間を費やしてしまった。
で、最終的にはリフォーム時に使った両面テープで張り合わせることにした。

正面のボタンはシャツの合わせ面が左右同じなので、
ボタンは外さずそのままにして、ボタン面を上にして、
合わせ面の右左を入れ替えることにして作業時間を短縮。
最初はマジックテープでやる予定だったのだけれど、
それだけだと微妙に位置が合わない。
それで、首の部分だけ大きめのホックにして位置決めをして、
ボタンの部分は全てマジックテープを取り付けた。

このまま終わらせるまでやると、下手をすると徹夜作業になりそうですが
やれることは、何でもどんどんやらないと間に合いません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く気が付けば・・・・

2024年12月01日 | 定年退職後の人生
今日は本番前の最終稽古。
通し稽古をやって、その後に返し稽古をやりました。
ここで大問題が発生。
たった一回しかない衣装替えの場面で、着替えが間に合わない。
他のメンバーの着替えも台本通りだと間に合わないので、
その時間を稼ぐために、30秒ほどの僕の一人芝居が入るのだけれど、
肝心の僕自身の着替えが、全く間に合わない。
写真にあるように、芝居の中でみんなに直してもらえば・・・
なんてことを言ったら、石崎先生から
『オリバー(僕が演じる役)は、きちんとした人間だから、びしっと決めて出てこないと駄目』
と言われてしまって、もう一度着替えを試みたのだけれど
それでも全然時間が足りないことが判明。
そこで、最後に登場する僕が出てくるまでの時間を
他のメンバーが舞台の上で、ちょっとした小芝居を入れる事になった。
もちろん、この部分は最初に登場する3人のアドリブに近いもの。
それで1分半の時間を稼いでもらう事になった。

ここでは下着以外のズボンとワイシャツ、ネクタイを脱いで、
ダンス用の衣装に着替えるのだけれど、ワイシャツのボタンを外すのに手間取って、
ダンス用シャツも被って着ると、髪の毛がグチャグチャになってしまうなど
そもそも僕の段取りが悪い事も原因の一つ。
シャツは介助して貰って着る、ネクタイはワンタッチに変にする、
ズボンはするりと落として脱いだ、いわゆる『姿脱ぎ』の形にして
床に置いて、足を入れて引き上げるだけの状態にしておくのだそうだ。

子供の頃から『姿脱ぎ』は親から叱られるし、最近もサッカーの時に
仲間から『こら!子供でもそんな脱ぎ方はしない』と叱られたりして、
やっぱり駄目なのだと思っていたので、そういう発想は浮かばなかった。

取り敢えず明日から3日あるので、シャツとネクタイの改造をして
着替え時間を短くする練習をするつもりです。
もっと早く気が付けば良かったなぁ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに長女と夕食

2024年11月29日 | 定年退職後の人生
今日は今月中に仕事を終わらせようと出勤。
予定通り、出荷検査と試験成績書と修理報告書を作成し、
装置を掃除して梱包し、段ボールに詰めて作業終了。
時間が余ったので、帰ろうかと思ったら出張に出ていた娘が
帰社しているというので、次の修理の準備をして終業時間を待って
終業後に娘と一緒に帰宅の途についた。

娘と一緒の夕食は久しぶり。
今日はお腹が空いたので、自宅近くの『しゃぶ葉』でしゃぶしゃぶ。

僕も娘も、豚肉のバラ肉が好きでバラ肉のコースを頼んだ
いつもの事ながら、この店に来ての楽しみは自分で作るデザート。
僕はソフトクリームに黄粉をかけたものと、
ワッフルを焼いて、パウダーシュガーとチョコレートパウダーをかけたもの。
娘はクレープにソフトクリームを添えたものを作って居ました。

二人で十分に食事を堪能して、満足して帰って来ました。

娘とはこれといった話をするわけでは無いけれど
毎日、独りで食べる食事に比べるとやっぱり美味しい。
食事は独りで食べるものじゃ無いなぁ・・・って、つくづく思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕特製の『モヤシ鍋』

2024年11月27日 | 定年退職後の人生
プリンタの調子が悪いので、今日はモモちゃんの処で
印刷してもらうため、夕方にお邪魔して印刷をしてきました。
ついでと言ってはなんですが、晩御飯は僕特製の『モヤシ鍋』を作って
一緒に食べて帰ってきました。

僕特製の『モヤシ鍋』は時短料理で、作り方は凄く簡単。
なおかつ美味しい・・・と、モモちゃんが好む料理の一つであります。
作り方はいたって単純。
具材はスーパーで売っている「キャベツミックス」1袋と
薄切りのバラ肉1人100g、2人分で200g前後のみ。

鍋にモヤシとキャベツが入った「キャベツミックス」を開けて、
これでもかと言うくらい、胡椒をふんだんにかける。

その上にバラ肉で蓋をするように、広げて敷き詰めたらまた胡椒。
暫くキャベツに火を通して、めんつゆを1:2の割合で3倍に薄めて
それをかけて蓋をするだけ。

暫く待って、肉の色が変わったら出来上がりです。

最後は締めに、残った汁に餅を入れたり、

ご飯を混ぜても良いし、うどんでも構わない。
二人分で1000円もあれば十分な、コスパの良い鍋料理です。
お試しあれ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団の事務作業

2024年11月26日 | 定年退職後の人生
引き籠りが好きな僕にとって、秘密基地は大事な場所。
もう12年も家族と別居して、一人気ままな生活を続けている。
夜中に声を出して芝居のセリフの練習が出来るので、
一戸建ての独り住まいの方が、都合がいい。

劇団公演までにまだやらなくてはいけない事務的な作業も
気が向いたときに出来るので、そういう意味でも都合がいい。
毎年、公演の時に受付にチケットを預けて、来場したお客様に
代金と引き換えで渡しているのだけれど、その時に間違えないように、
預かりチケットの封筒とチケット引き渡し依頼表を作ったのだけれど
その封筒の使い方や、依頼表の記入の仕方を書いたマニュアル

を作って、週末の稽古で一緒に配布する予定です。
こういうのは、受付の人のために作るのであって、
過去には、依頼者が好き勝手なやり方で頼んで金銭的なトラブルが起きたりで
受付の人たちに嫌な思いをさせたという事があったからです。

ところがその、チケットを受付に預ける際に使う封筒の印刷をしようと思ったら、
ここへきてプリンターの調子が悪く、黒のインクが出ない。
苦肉の策で、茶色の封筒に濃い青や緑の色の印刷で何とかなった。

もう一つ、依頼表は黒のインクじゃないと都合が悪いので
いつもの事ながら、友人のモモちゃんに頼んで印刷してもらうことになって、
明日は夕方に出向くことにしました。こういう時に本当に頼りになる人です。

さて、今日で丁度公演まで残り1週間、稽古も2回残すのみ・・・
明日は、石崎先生に付き合ってもらって、セリフや演技の自主練習をする。
週末は照明、音響のスタッフが通し稽古を見に来るので
そんなところでセリフの練習なんかしていられませんからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密基地だから出来る事

2024年11月25日 | 定年退職後の人生
今日は一日中、稽古の動画を確認しながらセリフの稽古。
独りで自撮りしたりして、延々と4時間以上もやっていた。
こんなことが出来るのは、定年退職して毎日が日曜日である事と
一人で住んで居る一戸建ての秘密基地があるから出来る事。

今年は稽古の動画が物凄く役に立っている。
自分の芝居の癖や、姿勢、歩き方など、気が付かなかった事が
じっくりチェックできるのが大きいです。

以前に座長から言われた『エネルギーがありすぎる』
という指摘も、動画を見てみると納得できる。
その原因は声の出し方にあるようです。
僕はサッカーなどで大声を出す事は得意なんだけれど、
それだけに声にエネルギーが有るような気がします。
腹筋の力を抜いて喋ると、そういう部分が少し解消される気がしますが
それでも座長が言う『枯れた演技』というのは、なかなか難しいです。

プロの俳優は、そういった部分で明らかに違いますね。
柳葉敏郎や
柄本明
等の俳優は枯れた芝居が上手い。
亡くなった西田敏行もそうでしたね。

今回は役作りや所作など、改めてプロの俳優の凄さを感じてます。
それと振付の河岡先生や、歌唱指導・演出の石崎先生も
プロフェッショナルな部分を見せつけられて、圧倒されています。
考えてみれば、劇団を支えてくれているスタッフは超一流ばかり。
この劇団の灯を閉ざしちゃいけないなぁと、感じる次第です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする