明日はいつもの市川真間「アルマナックハウス」
http://www.h4.dion.ne.jp/~almanac/ でライブです。
今年に入って、3回目。3回ともデュオでの演奏です。
前回2回は、オリジナルだけで7曲。
6月のライブは劇団公演の直後で練習不足に加えて、
慣れないギター「OVATION」を使ったせいもあって出来が悪かった。
今回は、その反省もあって手に馴染んでいる「Godin」を使うのだけど
いまだに弦が伸びてチューニングに気を使わないと駄目そうです。
手に馴染んでいるという意味ではYAMAHAのAEX-520が一番なんだけど
セミアコなので、音的にはアコースティックとはちょっと趣が違う。
折角ライブ用に買った「OVATION」も、早く慣れないと駄目だよなぁ・・・・・
この間の練習で、スタジオのクーラーがやたらと効いていて
休憩時間を少し長めに取ったら、置いていたギターが冷たくなって
いざ練習を再開したら指が悴んじゃって全く動かなかった。
下手をすると、スタジオから出た途端に結露しちゃったりで
ギターにも良くないよなぁ・・・・・
まぁ、最近は部屋の温度で音が狂う事が判っただけでも進歩かな?
明日は事前にスタジオで練習を兼ねた音出しをしてから、本番に臨みます。
持ち時間が45分もあるらしく、たまにはカバーの曲もやろうかと
相方が目論んでおります。オリジナルでも十分に出来るんですけどね。
気分転換と云うか、たまには良いかなって思ったり・・・・・
秋をテーマにした曲も今回披露します。
他に似たようなミュージシャンがいないと言う処が
相方Charlieの凄い処。
唯一の難点は、女々しい所。小田和正以上です!
僕のド下手、ど素人ギターでサポートします!乞うご期待!
http://www.h4.dion.ne.jp/~almanac/ でライブです。
今年に入って、3回目。3回ともデュオでの演奏です。
前回2回は、オリジナルだけで7曲。
6月のライブは劇団公演の直後で練習不足に加えて、
慣れないギター「OVATION」を使ったせいもあって出来が悪かった。
今回は、その反省もあって手に馴染んでいる「Godin」を使うのだけど
いまだに弦が伸びてチューニングに気を使わないと駄目そうです。
手に馴染んでいるという意味ではYAMAHAのAEX-520が一番なんだけど
セミアコなので、音的にはアコースティックとはちょっと趣が違う。
折角ライブ用に買った「OVATION」も、早く慣れないと駄目だよなぁ・・・・・
この間の練習で、スタジオのクーラーがやたらと効いていて
休憩時間を少し長めに取ったら、置いていたギターが冷たくなって
いざ練習を再開したら指が悴んじゃって全く動かなかった。
下手をすると、スタジオから出た途端に結露しちゃったりで
ギターにも良くないよなぁ・・・・・
まぁ、最近は部屋の温度で音が狂う事が判っただけでも進歩かな?
明日は事前にスタジオで練習を兼ねた音出しをしてから、本番に臨みます。
持ち時間が45分もあるらしく、たまにはカバーの曲もやろうかと
相方が目論んでおります。オリジナルでも十分に出来るんですけどね。
気分転換と云うか、たまには良いかなって思ったり・・・・・
秋をテーマにした曲も今回披露します。
他に似たようなミュージシャンがいないと言う処が
相方Charlieの凄い処。
唯一の難点は、女々しい所。小田和正以上です!
僕のド下手、ど素人ギターでサポートします!乞うご期待!