オリンピックも終りだなぁ・・・
女子スピードスケートの団体追い抜きパシュートは残念だったけど、
最後の最後で、ドイツのしたたかさにやられた感じ。
最後に足を伸ばす余力も残っていなかったということかな?
でも、女子スピードスケートでは初めての銀メダル。
快挙なのは間違いない。本当に良く頑張ったと思う。
今回のオリンピック。マスコミが騒ぎ過ぎ・・・・
メダルを取る実力があった人が取っただけで、
その他の方には申し訳ないが、順当だったんじゃないかな?
敢えて言えば、上村愛子は惜しかったかな?
僕は里谷タエが、また一発逆転でメダルを取るんじゃないかって
最後の滑りを見ていて思ったんだけど、残念だった・・・
でも、あの攻める姿勢は本当に凄いなぁって感動した。
植村選手は、ピークが去年だった気がする。
4年に一度のオリンピックで勝つというのは、実力以外に
調整という部分も有るから大変だよなぁ・・・・
それにメダルを取るには、実力の他に運というのが左右するって
浅田真央を見ていて思ったね。
ジャンプといい、複合団体といい、金メダル候補なんて
マスコミが騒いでいたけれど、ジャンプの団体なんて
若手が全然ダメで、勝てる気がしなかった。
あれならば、一発がある岡部を出した方がスッキリしたんじゃないかなぁ?
オリンピックという大会は、世界選手権(W杯)とは違う。
W杯は毎年行われるし、スキーやスケートと言った競技が
別々の時期と場所で行われる。
オリンピックは、一箇所に集まって2週間で全ての競技を行う。
そういう意味では、普通の大会じゃなくてお祭り的な部分もある。
それだけに、独特の雰囲気が出来上がってしまうのだろう。
それでも普段通りの実力を発揮するのが真の実力者。
日本選手はそういう意味で、真の実力者がメダルを手にしたんじゃないかな?
順当勝ち、順当負けだと思うな・・・
女子スピードスケートの団体追い抜きパシュートは残念だったけど、
最後の最後で、ドイツのしたたかさにやられた感じ。
最後に足を伸ばす余力も残っていなかったということかな?
でも、女子スピードスケートでは初めての銀メダル。
快挙なのは間違いない。本当に良く頑張ったと思う。
今回のオリンピック。マスコミが騒ぎ過ぎ・・・・
メダルを取る実力があった人が取っただけで、
その他の方には申し訳ないが、順当だったんじゃないかな?
敢えて言えば、上村愛子は惜しかったかな?
僕は里谷タエが、また一発逆転でメダルを取るんじゃないかって
最後の滑りを見ていて思ったんだけど、残念だった・・・
でも、あの攻める姿勢は本当に凄いなぁって感動した。
植村選手は、ピークが去年だった気がする。
4年に一度のオリンピックで勝つというのは、実力以外に
調整という部分も有るから大変だよなぁ・・・・
それにメダルを取るには、実力の他に運というのが左右するって
浅田真央を見ていて思ったね。
ジャンプといい、複合団体といい、金メダル候補なんて
マスコミが騒いでいたけれど、ジャンプの団体なんて
若手が全然ダメで、勝てる気がしなかった。
あれならば、一発がある岡部を出した方がスッキリしたんじゃないかなぁ?
オリンピックという大会は、世界選手権(W杯)とは違う。
W杯は毎年行われるし、スキーやスケートと言った競技が
別々の時期と場所で行われる。
オリンピックは、一箇所に集まって2週間で全ての競技を行う。
そういう意味では、普通の大会じゃなくてお祭り的な部分もある。
それだけに、独特の雰囲気が出来上がってしまうのだろう。
それでも普段通りの実力を発揮するのが真の実力者。
日本選手はそういう意味で、真の実力者がメダルを手にしたんじゃないかな?
順当勝ち、順当負けだと思うな・・・