お天気が下り坂・・・という予報でしたが、雨は降りませんでした。
曇りがちではあったので、午前中庭の草引きを![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
夕方からは、主人も一緒に枯れ木の剪定をしました。
ゴミ袋大4袋分になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
掃除をして家に入ると、5時半![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
ご飯だけは、麦ご飯なので6時に炊き上がるよう予約していたので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
予定を変更して、簡単にできるものにしました。
天津飯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c1/bce27de212a60352e690e5454c317a92.jpg)
丼ものが、簡単ですからね
ワンランク上のカニカマをたっぷり入れて、豪華に作りましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
*材料(2人分)
かに玉
卵 3個
カニカマ 1パック
サラダ油 大さじ2
餡
水 150cc
醤油 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
酒 小さじ1
鶏がらスープ顆粒 小さじ1
酢 小さじ1
片栗粉 大さじ1/2
ごま油 少量
ご飯 1人分茶碗1膳強×2
青ねぎ 適量
*作り方
1、カニカマ半分をほぐし、卵1個半を入れ溶きほぐす。(1人分ずつ作る)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/83/fab8b80ba043a4973efbed4f41bd910e.jpg)
2、小さいフライパンにサラダ油大さじ1を熱し、大きく4、5回かき混ぜ、半熟で火を止める。
3、丼にご飯を入れ、2を滑らせるようにのせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d3/581d0925a13a1400931b083610fe8852.jpg)
4、餡はごま油以外の材料を小鍋に入れ、よくかき混ぜながら熱し、1分ほど沸騰させ、最後にごま油を少量入れる。
5、かに玉の上に餡をかけ、青ねぎをのせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8f/d3611f64be03e18c73877645ab02f1bc.jpg)
いい感じに餡のとろみが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f8/6f305f4636efe52f4f2ddd449f7f897a.jpg)
とろとろ卵が、口の中でふんわりトロけます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
ちょっと良い?カニカマ(どっちにしてもカニカマですけどね
)を、ど〜んと入れて。
豪華にいきましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
1品メニューだったので、食後に梨とみかんをいただきました。
野菜を摂りたかったんですけど・・・ね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ
曇りがちではあったので、午前中庭の草引きを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
夕方からは、主人も一緒に枯れ木の剪定をしました。
ゴミ袋大4袋分になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
掃除をして家に入ると、5時半
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
ご飯だけは、麦ご飯なので6時に炊き上がるよう予約していたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
予定を変更して、簡単にできるものにしました。
天津飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c1/bce27de212a60352e690e5454c317a92.jpg)
丼ものが、簡単ですからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ワンランク上のカニカマをたっぷり入れて、豪華に作りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
*材料(2人分)
かに玉
卵 3個
カニカマ 1パック
サラダ油 大さじ2
餡
水 150cc
醤油 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
酒 小さじ1
鶏がらスープ顆粒 小さじ1
酢 小さじ1
片栗粉 大さじ1/2
ごま油 少量
ご飯 1人分茶碗1膳強×2
青ねぎ 適量
*作り方
1、カニカマ半分をほぐし、卵1個半を入れ溶きほぐす。(1人分ずつ作る)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/83/fab8b80ba043a4973efbed4f41bd910e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/09/dd9015172e1d597c06e03925b456973a.jpg)
2、小さいフライパンにサラダ油大さじ1を熱し、大きく4、5回かき混ぜ、半熟で火を止める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8f/8eb339634a71016253083ba69f59e83e.jpg)
3、丼にご飯を入れ、2を滑らせるようにのせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d3/581d0925a13a1400931b083610fe8852.jpg)
4、餡はごま油以外の材料を小鍋に入れ、よくかき混ぜながら熱し、1分ほど沸騰させ、最後にごま油を少量入れる。
5、かに玉の上に餡をかけ、青ねぎをのせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8f/d3611f64be03e18c73877645ab02f1bc.jpg)
いい感じに餡のとろみが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f8/6f305f4636efe52f4f2ddd449f7f897a.jpg)
とろとろ卵が、口の中でふんわりトロけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
ちょっと良い?カニカマ(どっちにしてもカニカマですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
豪華にいきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
1品メニューだったので、食後に梨とみかんをいただきました。
野菜を摂りたかったんですけど・・・ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_oune_6.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/m09/br_banner_macaron.gif)