風邪もひどくならなかったので、料理教室に行ってきました
今回のテーマは、薬膳料理。
まずは、薬膳とは?から始まり・・・
食性(しょくせい)・五行色体表・五味の働き・季節の薬膳などを学んで
冷え性にぴったりのスープはどちらでしょう?
A:エビとブロッコリーのスープ
B:あつあつのトマトスープ
正解は、エビとブロッコリーのスープです。
トマトは体を冷やす食べ物なので、暑い日や暑がりの人にぴったり
など、クイズ方式で学んだり。
タイプ別風邪の対処法を教えていただいたり・・・
有意義な時間でした
その後、先生の調理実演、私たちの調理実習
薬膳ロール寿司
裏巻きで、外側にゴマとでんぷ。
具は、きゅうりのピクルス・鶏そぼろ・スクランブルエッグ・カニカマ・魚肉ソーセージなど。
酢は、血を綺麗にして血行を高める効果があり、血行不良によるのぼせ、肌荒れの改善に効果的だそうです
アスパラの豚肉巻き・酢豚風
味付けは、水溶きの酢豚の素を絡ませるだけ
ダブルきくらげのうるおいスープ
黒と白のきくらげのダブル使い。
黒きくらげは、血液を増やすとともに、血液の余分な熱のこもりを鎮めて流れをよくし、貧血に効果的だそう
白きくらげは、初めてでした
こちらは、肺の働きをよくし、皮膚の乾燥や便秘を改善するそう
薬膳と聞くと、ちょっと敷居が高いような気がしていましたが・・・
身近なものから取り入れて、快適に過ごしたいと思いました
タマノイさんのコラボ企画でしたので、お土産もいただいて嬉しかったです
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ
今回のテーマは、薬膳料理。
まずは、薬膳とは?から始まり・・・
食性(しょくせい)・五行色体表・五味の働き・季節の薬膳などを学んで
冷え性にぴったりのスープはどちらでしょう?
A:エビとブロッコリーのスープ
B:あつあつのトマトスープ
正解は、エビとブロッコリーのスープです。
トマトは体を冷やす食べ物なので、暑い日や暑がりの人にぴったり
など、クイズ方式で学んだり。
タイプ別風邪の対処法を教えていただいたり・・・
有意義な時間でした
その後、先生の調理実演、私たちの調理実習
薬膳ロール寿司
裏巻きで、外側にゴマとでんぷ。
具は、きゅうりのピクルス・鶏そぼろ・スクランブルエッグ・カニカマ・魚肉ソーセージなど。
酢は、血を綺麗にして血行を高める効果があり、血行不良によるのぼせ、肌荒れの改善に効果的だそうです
アスパラの豚肉巻き・酢豚風
味付けは、水溶きの酢豚の素を絡ませるだけ
ダブルきくらげのうるおいスープ
黒と白のきくらげのダブル使い。
黒きくらげは、血液を増やすとともに、血液の余分な熱のこもりを鎮めて流れをよくし、貧血に効果的だそう
白きくらげは、初めてでした
こちらは、肺の働きをよくし、皮膚の乾燥や便秘を改善するそう
薬膳と聞くと、ちょっと敷居が高いような気がしていましたが・・・
身近なものから取り入れて、快適に過ごしたいと思いました
タマノイさんのコラボ企画でしたので、お土産もいただいて嬉しかったです
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ