神戸で初雪が降りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
午前中、お天気が良さそうだったのでお布団を干したのですが・・・
急に曇ってきたなぁ〜と思ったら、チラチラと雪が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
急いでお布団を取り込んで・・・数分で
雪はすぐに止みました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
気温は、車で出かけた時は8度でした。
午後からウォーキングに行ったのですが、風が強くて寒かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
今晩は、お鍋です。
牡蠣の鍋、みそ味ですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
人数が多かった時は、土鍋の縁にみそで土手を作り・・・
少しずつ溶かしながら食べてましたけど。
「牡蠣の土手鍋」です。
みそが焦げて、香ばしくて美味しいんですけどね。
最近は夫婦二人なので、溶かしたみそを入れて作っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
*材料(2人分)
牡蠣 150g
豆腐 1丁
白菜 大4枚
岩津ねぎ 1本
えのき茸 1袋
だし汁 800cc
みそ 大さじ4
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
*作り方
1、鍋に出汁を入れ、白菜の芯を先に入れ、豆腐・ねぎ・えのき・白菜の葉を入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0e/e62c8c6ba7a3cee4bb0e39774332b470.jpg)
2、みそ・酒・みりんを溶き混ぜ、入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8c/fd622912e7e1654dbac4aecbf1890e48.jpg)
3、食べる分だけ牡蠣を入れ、ふっくら煮えたら出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/23/dcf80319887bee6c85b7ef0ae59ef3d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/27/275f1ed06cbc55222db9cb6e20ff9154.jpg)
牡蠣は煮すぎると縮んでかたくなるので、食べる分だけ入れるのがコツです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
みそは味を見ながら・・・徐々に足していきます。
岩津ねぎは、兵庫の太ねぎです。
青いところも柔らかく美味しいので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
具材が多かったので、雑炊までは食べられませんでした。
明日の朝は・・・雑炊が楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
かなり冷え込みそうですから、皆さん風邪に注意してくださいね。
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
午前中、お天気が良さそうだったのでお布団を干したのですが・・・
急に曇ってきたなぁ〜と思ったら、チラチラと雪が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
急いでお布団を取り込んで・・・数分で
雪はすぐに止みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
気温は、車で出かけた時は8度でした。
午後からウォーキングに行ったのですが、風が強くて寒かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
今晩は、お鍋です。
牡蠣の鍋、みそ味ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
人数が多かった時は、土鍋の縁にみそで土手を作り・・・
少しずつ溶かしながら食べてましたけど。
「牡蠣の土手鍋」です。
みそが焦げて、香ばしくて美味しいんですけどね。
最近は夫婦二人なので、溶かしたみそを入れて作っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
*材料(2人分)
牡蠣 150g
豆腐 1丁
白菜 大4枚
岩津ねぎ 1本
えのき茸 1袋
だし汁 800cc
みそ 大さじ4
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
*作り方
1、鍋に出汁を入れ、白菜の芯を先に入れ、豆腐・ねぎ・えのき・白菜の葉を入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0e/e62c8c6ba7a3cee4bb0e39774332b470.jpg)
2、みそ・酒・みりんを溶き混ぜ、入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8c/fd622912e7e1654dbac4aecbf1890e48.jpg)
3、食べる分だけ牡蠣を入れ、ふっくら煮えたら出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/23/dcf80319887bee6c85b7ef0ae59ef3d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/27/275f1ed06cbc55222db9cb6e20ff9154.jpg)
牡蠣は煮すぎると縮んでかたくなるので、食べる分だけ入れるのがコツです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
みそは味を見ながら・・・徐々に足していきます。
岩津ねぎは、兵庫の太ねぎです。
青いところも柔らかく美味しいので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
具材が多かったので、雑炊までは食べられませんでした。
明日の朝は・・・雑炊が楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
かなり冷え込みそうですから、皆さん風邪に注意してくださいね。
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_oune_6.jpg)
![](http://image.with2.net/img/banner/m09/br_banner_macaron.gif)