本日も、連続熱帯夜更新です

朝から28度。
青森や秋田では、大雨が続いているようで、、、心配です。
明日には、台風も発生しそうですし

お盆を前に、天気が気になりますね。
最近ずーっと作っていなかった、生春巻を作りました

さっぱりしてるので、食べやすいですから


*材料(2人分)
ライスペーパー 大4枚
えび 6尾
春雨 30g
きゅうり 1本
大葉 12枚
カニカマ 8本
パプリカ(黄) 1/4個
ポン酢 適量
マヨネーズ 適量
ラー油 適量
*作り方
1、きゅうり・パプリカは細切りにする。
春雨は時間通り茹でて、冷水でしめる。
えびは背腸を取り酒と塩少々(分量外)を入れた鍋で茹で、
冷めてから殻をむき、半分に切る。
2、ライスペーパーは、フライパンに水を入れた中をくぐらせ、
ぬれフキンの上に広げる。
3、えびが外側に来るように順に具材を並べ、両端を折りたたみ、
しっかり巻く。
4、クッキングペーパーの上に、巻き終わりを下にして並べ
1個を3等分に切る。

ライスペーパーを戻し過ぎて、巻きにくくなった物もあります

ライスペーパー、以前の物より薄くて扱いにくい感じがしましたけど、、、


ポン酢とマヨネーズを合わせたタレに、ラー油を数滴落とし、、、
ちょっとピリ辛のソースでいただきます



3等分に切ると、真ん中が食べにくいですね

ライスペーパー、小もあったので、、、
次回からは、小を買って2等分にした方がいいかな



COEDOビールは、長女のお土産でした

香りが良く、爽やかな感じ

冷凍餃子を焼こうと思ってましたが、、、


冷凍餃子を焼こうと思ってましたが、、、
生春巻がくっつき始めたので、先に急いで食べました

その後、冷凍餃子を焼きました

写真はないですけど。
久しぶりの生春巻きで、お料理の段取りが悪かったです

ライスペーパーがまだ残っているので、次回リベンジです

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ