連続熱帯夜更新中の神戸です

なんとか、一雨欲しいですけど、、、
東北地方の大雨を考えると、そんな事言ってはいけませんね。
これから、東北・北海道はまだまだ雨は降るようです。
被害が、拡大しない事を祈るばかりです。
暑い時には、お肉を食べて元気に、、、

にんにくも効かせて、夏バテ対策です。
おおいたクッキングアンバサダーをさせていただいてます。
大分県産にんにくを使って、焼豚を作りました。
八角も入れて、本格的焼豚になりましたよ


*材料(3人分)
豚ロース塊肉 450g
:大分県産にんにく 大1片(すり下ろす)
:八角 2個
:梅酒 大さじ3
:醤油 大さじ2
:オイスターソース 大さじ1


*作り方
1、密閉袋に豚肉と:を入れて、よく揉み込む。
空気を抜いて、冷蔵庫で一晩以上漬け込む。


2、1を室温に戻し、180度に予熱したエアーオーブンで30分加熱し
そのまま冷めるまで庫内に置いておく。
(余熱で中までしっかり火を通す)
(余熱で中までしっかり火を通す)

3、漬け汁とエアオーブンの焼き汁を合わせて、茶こしで濾し、
小鍋で煮詰めてタレを作る。


肉汁が落ち着いてから、カットします。
タレに茹で卵を入れて、味玉を作り添えました



にんにくと八角の香りで、本格的な焼豚の出来上がりです


キャロットラペとフリルレタス と我が家収穫のミニトマト







梅酒を使っているので、程良い甘味で豚肉が柔らかく仕上がってます。
焼豚は多めに作ってますので、明日のランチに使います


「JA全農おおいた×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加して
「大分県産の農産物」をモニタープレゼントされました。


大分県の臼杵市が主力産地だそうです。
品種は上海早生で時間をかけて乾燥させたにんにくは、
大玉で立派です。
今回は、バラして袋詰めされたもので、、、
お料理にすぐ使えます
