朝から、熱中症警戒アラートが

最高気温34度で、猛暑日一歩手前。
最低気温は26度と熱帯夜で、連続3日間朝までエアコンつけてました。
明日からお天気が崩れる予報でしたが曇り、傘マークは出てませんね

朝晩、プランターの野菜や花の水やり、、、一雨欲しいです。
冷たい物ばかり食べてても、、、
という事で、ピザを焼きました。
キッチンはエアコン入れてるから、涼しいです。
が、オーブンを使うと室温が上がりますけどね


ピザ生地は、デルソーレの冷凍クリスピークラストを使いました

業務用スーパーの物なので、ピザ専門店の生地でもお手頃価格





*材料(2人分)
ピザ生地 2枚
ピザ用ソース 大さじ4
なす 1本
ツナ缶ライトオイル 小1缶
ブロックベーコン 80g
ピーマン 2個
ピザ用チーズ 適量
我が家収穫の、なす。
5本目です


*作り方
1、なすは7ミリ厚さの輪切りにし、アクを抜き、水分を拭きとる。
ツナ缶は、軽く油分を切る。
ピーマンは種を取り、1センチの輪切りにする。
ベーコンは、1センチ角の棒状に切る。
2、ピザ生地に、ピザ用ソース大さじ2ずつ塗る。
3、1枚はなすを全体に並べ、なすの上にツナをのせる。
もう1枚は、ピーマンを全体に並べ、間にベーコンを置く。
ピザ用チーズを、全体にのせる。


4、220度に予熱したオーブン、上段と下段に入れ12分くらい焼く。
(チーズが溶けて、こんがり焼き目がつくくらい)

我が家のオーブンは大きいので、2段一度に焼けるから便利


なすの上にツナをのせたので、ツナのオイルが染みてなすが美味しい



ライトなので、脂っこくはありません



ピーマンとベーコンたっぷり





具材を沢山のせられるのが、家で焼くピザの良いところです



タバスコをふって、、、
ビールを少し
ノンアルですけど

レタス・トマト・鶏むね肉の塩麹蒸し(レンチン)のサラダ




レタス・トマト・鶏むね肉の塩麹蒸し(レンチン)のサラダ


クリスピーのピザ生地なので、サクッ・カリッとした仕上がり

生地が軽いので、どんどん食べられます。
お腹いっぱいでしたけど

美味しかったです。

