さすがに、こう暑い日が続くと火を使うお料理は

レンジで調理できるのが良いですね。
で、鶏むね肉を使うのですけど、、、
冷凍のままレンチンできるお料理があるんです

山本ゆりさんのレシピです。
味付けは、塩にんにくなのでさっぱりですけどスタミナも

じゃがいもはたっぷりと、、、インゲンも入れてみました。

*材料(2人分)
鶏むね肉(冷凍) 350g
じゃがいも 2個(300g)
にんにく 大1片
インゲン 6本(筋なし)
(A)
鶏がらスープの素(顆粒) 大さじ1と1/2
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
砂糖 小さじ1
ごま油 小さじ1
水 1と1/2カップ
*作り方
1、じゃがいもは皮をむき、幅1.5センチの輪切りにする。
ニンニクは、薄切りにする。
インゲン は、長さを斜め半分に切る。
2、直径21センチの耐熱ボウルに (A)を入れてよく混ぜる。
1を入れ、凍ったままのむね肉を流水にくぐらせてから、
皮目を下にして肉全体が煮汁に浸かるように入れる。
両端を開けてふんわりラップをかけ、レンジ600wで10分加熱。


3、鶏肉を裏返して煮汁に浸け、ふんわりラップをかけて4分加熱する。
新しいラップをピッタリかけて、そのまま冷ます。
(この間に肉に煮汁がしみて、しっとり柔らかくなる)


4、食べる直前に、インゲンを入れレンジ600wで1分加熱。
むね肉を取り出して、1センチ幅に切る。
じゃがいも・インゲン・にんにくも一緒に盛り付ける。



煮汁の中でゆっくり加熱し、さらに煮汁に浸したまま冷ますので
むね肉がしっとりして、味もシミシミです。
にんにくの旨みもたっぷり吸ったじゃがいもも絶品







むね肉もたっぷり、じゃがいも でさらにボリュームアップ



彩りのインゲンも美味しいですよ



鶏肉、お安い時に買って冷凍してます。
解凍しなくても、そのまますぐに使えるレシピ、良いですね

レンチンレシピなので、暑い時にもオススメです

オリンピック柔道52キロ級の阿部詩選手、2回戦敗退。
残念でした。
神戸出身なので、応援してましたから。
