昨日、神戸は梅雨入りしましたけど。
夜中には、何度も防災速報で豪雨予報が出てました
朝からは、そんなに降らず、、、良かったです。
洗濯物は、部屋干しと乾燥機の併用でしたけど。
明日は午後から、晴れ間ものぞきそう
カレイの煮付けを作りました。
*材料(2人分)
カレイ 2切れ
しめじ 小1パック
生姜 1片
醤油 大さじ2
酒 大さじ4
みりん 大さじ2
*作り方
1、小鍋に醤油・酒・みりんを入れ沸騰したら、短冊切り生姜・カレイ
を入れ、蓋をして中火の弱火で6、7分煮る。
2、1に小房に分けたしめじを入れ、煮汁をかけながら煮詰める。
このカレイ、油がのっていて、身もほぐしやすく食べやすかったです
生姜はしめじと同じくらいに揃えて切って、一緒に食べました
新玉ねぎのかつお節かけ。
本日は、ポン酢で、、、
ほうれん草の胡麻和え・キャロットラペツナ入り。
ゴールドキウイ
本日も美味しくいただきました
本日も美味しくいただきました
季節ですよね
今年の梅雨入りは早くてビックリ!
カレイね煮付け、とっても美味しそうです
もしかして、カラスガレイかな?
私も煮魚大好き、食べたいです♪
こちらも時々激しく降った1日でした。
週間天気予報では雨ばかり💦
たまには晴れ間も欲しいですよね。
煮付けは味がしみて美味しいですよね〜(^^)
手に入りやすいですし
そちらは夜中に雨が降ったのですね
清々しい初夏の陽気がありませんでした(;'∀')
watakoさんのカレイの煮つけ、味が染みて本当においしいですね!メモして冷蔵庫に貼ってあります^^
このカレイ、ほんと、いいカレイですね。
脂がのっているのが写真でもよく伝わります。
しめじとショウガを揃えて切ってあると見た目にも映えますね^^
私も次回はしめじを使います^^
良いカレイがあるといいな。
キャロットラペにツナ、👍今日作ろうっと。
時期が短くて嫌になっちゃいますね。
でも水不足も困るから梅雨には
しっかり☔降ってもらわないと…ですが。
カレイの煮付け~つやっつやで
美味しそうです。
焼き魚は自分でもできるし
食べるんですが…
煮魚はなぁ…ハードル高くて
しめじとショウガも美味しそうですよね。
watakoさんレシピ通りに頑張れば
ちゃんと作れるかなぁ~
ホント、気持ちの良い5月があっという間に終わってしまいました
カレイ、何だったかな?
お魚屋さんで、2切れ買ったので、、、
身離れが良くて
梅雨入りしてから、こちらは日中はあまり降らなくて、、、
寝ている間に、注意報レベルの雨が降ってます
今日は、午後から晴れました
カレイの煮付け、骨が苦手な主人も食べやすいと
冬場は兵庫県産の子持ち赤カレイが美味しいのですけど、、、
今回のは、どこのだったか?パック入りでなかったので
連日、夜中に雨で日中は上がってるので
そうですよね。
四季が、だんだんはっきりしなくなり、、、
夏と冬が長くなってる気がします
カレイの煮付け、骨取りが苦手な主人が好みます。
あじや干しカレイなどは、骨が面倒な様で
焼き魚より煮魚が、身離れが良いですものね
しめじ は、最近2株入りがお安くて
一時期、30度近くまでの暑い日が続いて、、、
梅雨入りは早くて、、、
気持ちの良い五月晴れは、少なかったですね
そうそう、水不足は困りますから。
焼き魚の方が、難しい気がします
焼きすぎると、パサつくし、、、
煮魚は一度煮て、食べる直前にもう一度火を入れる味がよく入ります
しめじも生姜も、美味しかったです