好天で、3月中旬並みの暖かい日が続いています。
このまま暖かく春に
とはならないでしょうけど、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
しめ鯖を買ってたので、押し寿司?か巻き寿司?か迷いました。
が、ご飯を少なめの棒寿司にしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9c/7b49d0106832419f8aca3cee2544d876.jpg?1737540683)
*材料(2人分)
しめ鯖 1パック(2枚)
寿司飯 1合分
柚子皮 適量
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/36/4a73c87578953054eacb87cef386b619.jpg?1737540683)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/36/4a73c87578953054eacb87cef386b619.jpg?1737540683)
*作り方
1、しめ鯖に入っている、大根・人参・昆布を刻む。
柚子の皮をみじん切りにする。
2、寿司飯に1を混ぜる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d3/77864d8fd0cc067676812caeaf8b711f.jpg?1737540683)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d3/77864d8fd0cc067676812caeaf8b711f.jpg?1737540683)
3、2の半量をラップで包み、しめ鯖の大きさにまとめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6c/8f02869291950d50b386a1196d171a06.jpg?1737540683)
4、鯖を3の上にのせ、巻き簾で形を整える。
同じように、もう1本作る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ea/c1dd5267b893e797c45abd18594336c4.jpg?1737540684)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ea/c1dd5267b893e797c45abd18594336c4.jpg?1737540684)
食べる直前まで、そのまま置いておき、ラップごと切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2d/89adc109e09aa58ba66ac3b9968e3569.jpg?1737540684)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2d/89adc109e09aa58ba66ac3b9968e3569.jpg?1737540684)
昨日のおでんの残りも、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f4/32246928a6c61b87f006392488a283e8.jpg?1737540685)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f4/32246928a6c61b87f006392488a283e8.jpg?1737540685)
ほうれん草の胡麻和え・しば漬け![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/19/a52e8603892e39cd718a0e64c5f57950.jpg?1737540686)
鯖の棒寿司は、わさび をつけていただきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/35/862731eb9863d525733a676ac3220a39.jpg?1737540686)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/35/862731eb9863d525733a676ac3220a39.jpg?1737540686)
柚子の皮を刻んで入れたので、香りが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
棒寿司にしたので、押し寿司よりご飯の量が少なめです。
ラップで包んで、巻き簾で形を整えるだけなので簡単![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/da/49612f16aeba5d6ffe3ef174255eceb5.jpg?1737540686)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/da/49612f16aeba5d6ffe3ef174255eceb5.jpg?1737540686)
長女のお婿さんから、届きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
ホタテ貝柱1キロ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5c/0cdee64fb0958e621169082a7de0546f.jpg?1737629572)
200gずつの小袋に分かれているので、使いやすいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ほたてのお刺身、大好きなんですよね。
コレだけあると、たっぷり食べられます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/02/d9a5ff5905764cda4428c1c223c92d48.jpg?1737629572)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/02/d9a5ff5905764cda4428c1c223c92d48.jpg?1737629572)
>おはようございます... への返信
押し寿司の型が、結構大きめで、、、
1,2合入るので
今回は、ふたりで1合にしました
最近私が買うしめ鯖は、京都で作られた物で、、、
大根・人参・昆布が入ってるから、それも利用します
入ってない物を買ってた時は、大葉とごまを入れてました
ホタテ、大好きなので嬉しいです
3年続けて、タコを貰ってたんですけど、、、
今年は、ホタテ をリクエストしました
なるほど…確かに押し寿司だと酢飯
いっぱい必要ですもんね。
大根・人参・昆布も刻んんで酢飯に混ぜるんですね。
柚子もあるし~いやん
週末コレにしよう。
ほたても~小分けになってると使いやすいし
これだけあると~色々楽しめていいですね。
先ずはお刺身でかな
>おはようございます... への返信
3月並みの気温も今日までの様です。
今日は最高気温14度👌
明日は、10度に届くか届かないか⁉️
それでも、今の時期にしたら暖かいのかな?
押し寿司は、ご飯をかなり詰めるので、、、
棒寿司なら、ご飯やや控えめでOK🆗
ホタテ切らしてたのですけど、送ってくれるというので待ってました☺️
>こんばんは... への返信
カリフラワーと鶏ミンチを少し入れた、混ぜご飯です。
茹でたカリフラワーを使うので👌
https://blog.goo.ne.jp/watakomikan/e/8236b0f324bcf9e81c8fd091c7e44e6c
カリフラワーが、なかなか手に入らず、最近作ってなくて残念!
ホタテ、コレは小分けにされているので使いやすそう。
冷凍庫に、えびとホタテが入っていると安心します😛
>こんばんは〜。... への返信
3月並みの気温も今日までで、、、
明日は、最高気温10度切るかも⁉️
まぁ、まだ春にはならないでしょうけど💦
しめ鯖、そのまま食べるとおつまみに最高みたいですけど、、、
私は、あまり飲めないのでご飯に合わせます❤️
これは、より簡単ですものね。
しめ鯖の棒寿司、お上手ですね
とっても美味しそう〜
娘さんからの冷凍ホタテ、これは
嬉しいですね
私もいただき物、重宝してます♪
こちらの方がひと手間省けて簡単そう^^
挑戦してみたいです!
型もあるんですけどね^^
帆立貝柱、これもおいしそうです。
検索しなくては^^
ところで、バターと鰹節のカリフラワー🍚が気になります。
でも、茹でちゃったんですよね~もう。
良かったら教えてください^^
鯖の棒寿司、昔は年に数回作っていたけど、最近は作ってなかったです。
けどしめ鯖美味しいですもんね。食べたくなって来たから、久しぶりに今度作ろうかな?
ホタテ貝柱、たっぷりですね。
これは嬉しいですね〜(^^)