ここ数日、朝晩は少し過ごしやすくなってきました。
が、日中は気温も上がり
今日は、日差しも強く32度まで上がりました。
が、夕方5時半すぎに雷が鳴り始め、、、
かなりの雨が降り、ちょっと涼しくなりました
ゴーヤが、まだまだたくさん採れるので、かき揚げを作る事に
新れんこんも出てきたので、天ぷらにしましょう
*材料(3、4人分)
ゴーヤ 1本
平天 2枚
れんこん 1節
人参 1/2本
えび 8尾
天ぷら粉 1カップ
冷水 3/4カップ
サラダ油 適量
桜塩 適量
*作り方
1、ゴーヤは縦半分に切り、種を取り5ミリ厚さに切る。
平天は横半分に切り、5ミリ幅に切る。
えびは尻尾を残し殻を剥いて、背腸を取り真っ直ぐに伸ばす。
れんこんは皮を剥き、1センチ厚さの輪切りにする。
人参は、細切りにする。
2、ボウルに、天ぷら粉・冷水を入れ衣を作り、熱したサラダ油で
れんこん・人参・えびを揚げ、最後にゴーヤと平天をいれて
かき揚げを揚げる。
今回は、衣を薄く、、、
最近は、ほぼ桜塩で頂きます。
あっさり食べられますから
たくさん揚げて、、、翌日に残しておきました
ゴーヤのかき揚げ、平天と合わせると食べやすかったです
こちらは今日は曇りがちの1日でした。
家の中より外に出た方がちょっと涼しかったですよ。
ゴーヤだけで天ぷらを作っていましたが、平天と合わせると良いんですね。
知りませんでした。
暑い時でも天ぷらって美味しいですよね。
揚げたてを食べたいですね🎵
ちょっと涼しくなってきましたね
もう9月も10かですものね
おいしそうです
どれもとっても美味しそうです
天ぷら揚げるのは大変ですが
やっぱり美味しいですね♪
新蓮根、昨日もg58円で売っていました。
蓮根の天ぷらもシャキシャキとおいしいですよね。
海老天、いいなー。
薄めの衣が良いですね!
衣の量( ..)φメモメモ
天ぷら~いいですね。
昨日エバリンと二人で…天ぷら食べたいって
話してたんですが…暑いよね。
食べたいけど…無理だよね~って
断念したんですよ。
やっぱり…見ると…そそられます。
でもwatakoさんみたいに衣薄く
揚げられないんだよなぁ~。
そして油切りスクエアもお持ちなんですね。
昨日、今日とお天気が目まぐるしく変わります
30度は超えなくても、湿度が高いので、、、
結局、エアコン入れましたけど
海老を入れると、彩りがいいですけど、、、
味は、平天やちくわがオススメです
天ぷら、揚げるのは暑いですけど、、、
時間的には、煮込みよりは時短でできるので
朝晩は、やや涼しくなりました。
熱帯夜がやっと終わりましたから
天ぷら、我が家にしたら少ない方です
いつもなら、バット2つ分は揚げますから
コレくらいなら、30分あれば揚げられるので、、、
ちょうど良い分量かと
ちくわも良いですよね。
今回は、平天の残りがあったので使いました。
魚肉が入ると、味に深みも出ますし
こちらも、茨城県産のレンコンでした。
g98円でしたけど、例年に比べるとお安いです
海老は、ちょっと小さかったんですけど、、、
背中?をピンとさせて
mikaちゃん、エバリンさんのランチによく天ぷら揚げられてますものね
麺類とか丼にしても良いので、いつも多めに揚げてます
人に揚げてもらったのを頂くのは、最高です
エバリンさん、羨ましいです。