朝晩は、肌寒いほどですが・・・
お昼には28度とか29度まで上がるので、衣類の調節が難しいです
きのこは、年中安定価格なので重宝しますが・・・
やはり、秋の物というイメージがありますね
松茸は滅多にいただけませんけど。
で、しめじとエリンギを使います
レシピブログ/フーディーテーブルさんのフーディストアワード2019レシピコンテストに参加
モニターコラボ企画に参加して、ミツカン八方だしをモニタープレゼントしていただきました
八方だし、便利です。
以前は、1リットル入りのものを使ってましたが・・・500mlが使いやすいですね
*材料(2人分)
木綿豆腐 1丁(350g)
しめじ 1/2株
エリンギ 1本
青ねぎ 1本
小麦粉 大さじ2
サラダ油 大さじ1
焦がしにんにく(チューブ) 2センチくらい
ミツカン八方だし 大さじ2
一味唐辛子 適量
*作り方
1、木綿豆腐は水切りして、8等分に切り、小麦粉をまぶす。
サラダ油を熱したフライパンで、両面こんがり焼き、取り出しておく。
2、1のフライパンにしめじ(小房にほぐす)エリンギ(長さ半分にしスライスする)焦がしにんにくを入れ炒める。
3、八方だしを入れ、1の豆腐を戻し炒め、お皿に盛り、青ねぎ・一味を振る。
一本で八方使えるので、八方だしだそうです
本当に、これ1本で味付けが決まります。
お豆腐ときのこ、お財布にもやさしくて、身体にも優しいです
フーディストアワード2019 |
---|
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ
合いますよね
私も大好きです(๑・̑◡・̑๑)
八方ダシの味付け簡単で良いですね(*゚∀゚*)
今日のこちらは暑くなりそうです!
朝夕、涼しくなってきましたよね。
もう秋ですね。
お豆腐にきのこに八方だし、
ホッとする美味しさですね。
いっぱい食べても罪悪感がなさそう。
八方だし、ほんとこれ1本で味が決まるのが
いいですよね。
応援
実は…getしたんです
ってgetしたけど使ってなくて…
きのこにお豆腐〜ホントお財布にも優しいし
体にもいいしヘルシーだし…何て言っても
八方だし使えるし(笑)
いつも丁寧なレシピ&紹介
ありがとうございます
豆腐ステーキにきのこだと、ヘルシーで安心して頂けますよね
大好きな一品です。
いつもは、いろんな調味料を混ぜて作りますが・・・
八方だしならこれだけで
この繰り返しで、秋が進んでいくんでしょうね
そうそう、罪悪感のない組み合わせの材料です。
八方だし、ほんと簡単に味が決まるので良いですものね
八方だし、ゲットされたんですね
コレ、いろいろ使えるので便利です。
調味料もいろいろ揃えると、冷蔵庫もいっぱいになるので・・・
コレは、助かります。
ヘルシーだけど、たんぱく質はしっかり摂れるのでオススメです