朝は晴れていたので、ボアシーツを洗ったのですけど、、、
徐々に曇りがちに、3時ごろには雨になりました
乾燥機をかけて、乾かしましたよ
明日は、晴れマークが出ています
気温も、最低気温7度、最高気温15度と暖かくなりそうです。
大阪で桜の開花が発表されたので、神戸もそろそろかな
スーパーで、カリフラワーを見つけたので、、、
久しぶりに、カリフラワーご飯を作りました
私が子供の頃は、ブロッコリーはあまり見かけなくて、
カリフラワーが主でした
最近は、ブロッコリーは年中見かけますが、
カリフラワーはあまり見かけませんね
材料(米3合分)
カリフラワー 500g
鶏ひき肉 30g
バター 20g
酒 大2
みりん 大2
しょうゆ 大3
かつおぶし 20g
カリフラワー 500g
鶏ひき肉 30g
バター 20g
酒 大2
みりん 大2
しょうゆ 大3
かつおぶし 20g
作り方
1.カリフラワーは大きめにほぐして、塩少々の湯で5分くらい茹でる。
2.茹でたカリフラワーを1/3は粗みじん、2/3はみじん切りにする。
3.バターでミンチを炒め、調味料を入れて煮詰め、カリフラワーを入れ混ぜる。
4.炊きたてご飯に3を入れて混ぜる。
5.かつお節は、レンジ600wに1分強かけてパラパラにする。
6.カリフラワーご飯にかつお節を混ぜる。
カリフラワーを粗みじんとみじん切りの2種類に切るのが、ポイント。
食感が違うので
バターで炒めているので、香りがいいです
かつお節を最後に混ぜると旨味が
しめ鯖・鶏レバーの野菜炒めと一緒に。
鶏レバーは、串焼きを買ってきました
栄養満点
混ぜご飯はたっぷり炊いて、おにぎりにしておきました
冷凍しておいても、重宝します。
そう言えばカリフラワーって見かけなくなりましたね。
細かく刻んだ物をご飯代わりにするとダイエットにもなるとか聞いた事がありました。
見かけたら私が真っ先にやらなくちゃ⁉️(^^;
大きいとちょっと躊躇しますしね
でも炊き込みご飯
美味しそうですね
そうそう、私達が小さい頃はカリフラワー
だけ、ブロッコリーはなかったです
最近は逆になってます
カリフラワーの炊き込みご飯初めてです
とっても美味しそう〜
機会ありましたら作ってみたいです
私へのコメントで、ぼた餅の件ですが
私は餅米100%です
最近、天気が安定してないですよね。
急に雨が降ってきたりして。
カリフラワーごはんってはじめてみました。
ヘルシーでおいしそうですね。
鶏レバー野菜炒めもおいしそう。
カリフラワーの消費量が減ったので少なくなったのでしょうね。
色がすぐ変わりますものね。
前に一個貰ったら消費するのに困りました^^今度貰ったらこれを作りたいです。
鶏レバーの串焼きで作るっていいですね!時短になります^^
私も真似しようっと。
とってもおいしそうです。
をカレーの時とか炒飯にして食べたり
してましたが…冷凍だとどうしても水
ぽくて…
watakoさんのカリフラワーごはんの方が
全然美味しそうだしそれでいてヘルシーだし
これ絶対作る~食べてみたい~
私ブロッコリー食べ過ぎて嫌いになっちゃって…
カリフラワーの方が断然好きですけど…
カリフラワーの方がお高いんですよね。
ブロッコリーは、年中よく見かけますけど、、、
カリフラワーは、この時期だけ産直などで見ます
そういえば、ご飯がわりにカリフラワーを刻んだ物を食べると言うのが流行ったことありましたね
カリフラワー、ホントあまり見かけませんね。
産直でたまに見かけます。
年に一度くらい、この混ぜご飯を食べたくなります
そうでしたよね。
子供の頃は、カリフラワーの酢の物や天ぷらを食べてました
カリフラワーの炊き込みご飯は、10年くらい前から作り始めました
我が家も最近は、ほとんどはブロッコリーです。
餅米100%なんですか。
お餅のタイプなんですね
そうですね、雨がよく降ります。
が、こちらは夜間に降って、日中は上がるので
寒いですけど、、、
カリフラワーご飯、10年くらい前にテレビで見て
それ以来、自己流にアレンジして作ってます